2018年秋  →昆虫・草花のTOPに戻る  
 2018年12月9日 寒ツバキ  2018年11月24日 アカトンボ  2018年11月15日 ウラギンシジミ3個体目発見
   
 金沢八景の海岸道路の近くに出来たばかりのローソン駐車場脇に咲いていた。  池ノ谷戸のバス停脇の川辺で産卵したのか?水面でバタバタしていた。もう冬だ。  今年は同じような場所にいる。飛翔迄撮らない。
 2018年11月14日 ヒメツルソバ(タデ科)  2018年11月14日 ヒメツルソバ(タデ科)  2018年11月14日 ウラギンシジミ2個体
 接写で花を観ると美しい。  今年2度目の開花。今日は寒いが、暖秋の影響か。  ここ2-3日寒く、今日は特に冷え込み動かない。遂に冬眠か。雌雄ではないと思うが、春期待。
 2018年11月14日 カラスの群れ  2018年11月5日 ホトトギス(ユリ科)  2018年11月3日 ウラギンシジミ 2個体目
 池ノ谷戸のバス停向かいの公園に群れていた。数えたら30羽を超えていた。少し怖い。  バス停後ろの教会の花壇に咲いていた。  今日発見した。2個体目で少し上方にいた。
2018年11月3日 ウラギンシジミ №1  2018年10月31日 ウラギンシジミ 冬眠  2018年10月29日 これから同定
 3日前と同じ  暖かいと飛び回り夜に塒に戻る。繰り返して冬眠を始める。だが多少は動いている。日差しに向く。  バスに乗ってたら胸についていた。3㎜位。拡大するときれいな斑紋。
 2018年10月23日 イチモンジセセリ  2018年10月21日 小さな桜が咲いた。  2018年10月16日 ナナホシテントウムシ
 この時期目立つ。ホームズの花が生活の場になっているし、遊び場でもある。  盆栽の小桜と言っているが同定できてない。早春に咲き、赤い実がなるが、実が落ちた今になって一輪だけ咲いた。  6丁目の元八百屋の鎧戸にいた。
 2018年10月16日 寄生バチの一種  2018年10月16日 ハリカメムシ(ヘリカメムシ科)  2018年10月10日 クコ(ナス目ナス科)

 自宅庭にいた。夏同様雌雄でいたが、同定できないでいる。  自宅庭にいた。  汐入から中央までの裏道の道端に咲いていた。青龍の前あたりだ。
 2018年10月10日 ウラギンシジミ♀  2018年10月9日 クサギカメムシ  2018年10月8日 シャリンバイ
 庭の椿の葉に止まり羽を広げていた。初めて撮れた。♀と同定した。冬眠前の日向ぼっこか。  庭の蘭に止まっていたカメムシの中では大型で、特に臭いことで知られる。要注意。  緑と赤のコントラスト。実も同様。別の木は花も咲いていた。
 2018年10月8日 ハト  2018年10月6日 コガタスズメバチの巣  2018年10月6日 ホタルガ(マダラガ科)
 ウエルシティで寄ってきた。額のハートが印象的  旧宅隣家の裏の空調室外機のダクトに出来た。  旧宅の玄関のガラス戸にいた。
 2018年9月18日 トラマルハナバチ(ミツバチ科)  2018年9月18日 ハナバチ(ハチ目ミツバチ上科)  2018年9月18日 ヒガンバナマンジュシャゲ)(
 こちらをグッと睨みつけている。トラという名前はこの眼光をみると頷ける。 蘭の根元に巣を作ろうとしている所を捉えて撮った。  秋分の日近くになると咲く。八方手を出した千手観音のように思える。
 2018年9月17日 サフランモドキ   2018年9月17日 シャリンバイ  2018年9月17日 アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)
 忘れたころに咲いてくれる  今年2度目の花  ケアキの上に止まり、これが限度
 2018年9月17日 アメンボ   2-18年9月17日 アリとアオムシ   2018年9月17日 アサガオ
 アメンボが餌を補足した瞬間  青虫に群がるアリの群れ  家の側溝から最後と思われる一輪。
   2018年9月16日 同定中    2018年9月16日 シオカラトンボ   2018年9月15日 オシロイバナ
 1㎜位の虫。  水面の丸い輪の真中に産卵した。  
 2018年9月15日 オシロイバナ  2018年9月13日 オリヅルラン(折鶴蘭)、ユリ科 2018年9月12日 ヤマトシジミの交尾 
  何もしないのに増殖して毎年咲く。  駐車場で最後に子づくりに。 
2018年9月14日 ヤブラン(藪蘭)、 キジカクシ科 20180年9月14日 サフランモドキ  2018年9月15日 オヒシバ(雄日芝)、イネ科 
 玄関の脇にひっそりと紫の花をつける。  駐車場の脇に白い花が咲いた。  角度と図柄を重視した。
 2018年9月15日 同定中  2018年9月15日 オンブバッタ  2018年9月11日 ベッコウハゴロモ
 自宅庭に生えている。花が判らない。  ショウリョウの気もするが。  リンゴの葉に止まっていた。5㎜もない。
2018年9月11日 シバ(芝)、イネ科   2018年9月11日 カマキリ 2018年9月10日 アオバハゴロモとササグモ

 以前植えていた芝の名残で採っても生えてくる。負けまいと背が伸びているので別草だ。  朝、ベランダから下を見たら、ムクゲの葉に止まり目が合った。暫くして下に降りたので撮った。  アオバハゴロモが餌食になってしまった。
 2018年9月10日 オオスカシバの産卵  2018年9月10日 オオスカシバ  2018年9月9日 ヒマワリ
 私がカメラ構えているので警戒していたが、葉陰に隠れて産み付けた。  飛翔するオオスカシバを捉えたが、とにかく羽の回転が半端ない。私のカメラでは連写でどうか。  近所の郵便局が季節の花を植えている。直径30㎝の大輪で残暑に合っている。
 2018年9月6日 メヒシバ(雌日芝)、イネ科  2018年9月6日 オヒシバ(雄日芝)、イネ科  2018年9月6日 ノゲシ(野芥子)、キク科
 こちらの方が多いかもしれない。  どこにでも生えてる雑草を撮るとは思わなかった。  先日より明るく撮れた。
 2018年9月6日 アサガオ(朝顔)、ヒルガオ科  2018年9月2日 ヤブラン(藪蘭)、キジカクシ科  2018年9月2日 イチモンジセセリ(一文字)
 敷地の側溝から蔓を伸ばし、必死に咲いている。掃除をせずに季節が終わるまで待つ。  自宅玄関に咲いているヤブヤンの花、それなりに撮れたと思う。  自宅スズランの葉に止まっていた。鮮明に撮れた。随分小型だ。
 2018年9月1日 ツトガの仲間か  2018年9月1日 左の羽を広げたところ   2018年8月31日 イネ科???
撮れたと思う。  
   自宅に入ってきてカーテンに止まる  駐車場の芝生代わりの草だが。
 2018年5月までの写真を掲載  2018年6月~8月まで  2018年9月~11月まで
 2018年12月~2019年2月まで  2019年3月~5月まで  

copyright 2018 SHIRONDA© all rights reserved