三浦半島の横須賀に生まれ育ち 「時々の初心忘るべからず」と余生を故郷で過ごしている老人がはじめたHPで虚実交錯する錯誤修正の日々の記録を公開してます。 30年の時空の移ろいはありますが、横須賀は都心から近からず遠からず安心・安全な街だと住んでみて改めて感じるこの頃です。 今まで10回引っ越し、 東京・横浜・大阪・福岡と大都市で生活して横須賀の話になると基地の町という先入見があるように思います。 情報の生息領域は三浦半島が中心になりますが、検索の途中で立ち寄られ見て読んで聞いて、話題になりそうなら半島土産にお持ち帰りください。 馴染みのない地名・言葉が出てきます。古くから地元の団塊世代では、通用し使い慣れた言葉です。この「しろんだ」はネット検索しても正解はありません。 「城の台」が訛ったというのが流布していますので、私もそう考えています。他にも、情報の発達した現代にかかわらず、 だからこそ埋没して由来のはっきりしない言葉が随所に書かれています。 それが面白いし、興味を抱いたら調べてみたらどうでしょうか。判らなくても流してお読みください。
目次 →BGM(クリックで消音できます。)
しろんだ美術館/
崩し字の部屋/
日常の写真風景
趣味の部屋
(花と昆虫の写真、
箸袋の部屋、
マンホール写真、
トイレの話
)
6月15日(日) 雨のち晴 午前中の雨で予定を変えた。美術館へ行く予定にしていたが、傘を差してまでは訪れない。午後気温が上昇して蒸し暑く夏日だ。今からこの暑さでは夏が思いやられる。一年中半袖になる日が来るんじゃないかと思えてしまう。この1週間で青虫15mm 1匹と卵2個。例年に比べ極端に少ない。親は1回見ただけだ。開発なのか異常気象なのか? |
|||||||
6月14日(土) 曇り 終日自宅でのんびり。SKさんがお誕生日会の赤飯やらお菓子を届けてくれた。何度か訪ねてきたが留守だったという。呼び鈴に気付かないほどBGM聴きながらまったりと過ごしていたのだろう。手縫いのエコバッグ付きだ。役員のMMさんが40個近くを縫ってくれたのだ。この位ミシンを使えればシャツも縫製できるだろう。 |
|||||||
6月13日(金) 曇り スポーツ日和の下、フルメンバーでゴルフを楽しむ。素人でも調子を落とすと言うことはある。感情・肉体など様々な要因により好不調の波がある。その波を克服して常に同じ状態にするのは練習しかないのかな。オーダーしていたシャツを受取りにいく。お思いのほか出来上がりは良い。 |
|||||||
6月12日(木) くもり 水歩で120分。2週間ぶり。雨やら何やら休んでしまっていた。プールは6Fにあるが、外向きには一面曇りガラスになっている。万が一の対策らしい。今年は6月から小学校のプール開放が始まる。暑さもあるのかな。今どきの女の子は水着のなりたがらないという。私の時代から5・6年生は体育で跳び箱を拒否していた。成長期の子供は同じなのかも。 |
|||||||
6月11日(水) 曇り後雨 朝方少し雨。その影響か4人が欠席。8人でゴルフを楽しむ。終わる頃には日射しが戻るも夕方には小雨。中央へ行きカフェで読書。日がなまったりとして過ごす。何となくぼんやりとした時間も必要だと感じる。 |
|||||||
6月10日(火) 雨 小雨になったところで、中央へ散髪へ。空いていたので待たずに散髪。すぐに8人くらいが入ってきた。間一髪でOK。雨も止んでおり、Oで食事。水歩は今日も中止。もう10日プールに入っていない。適度な運動が必須なのに体が鈍る。 |
|||||||
6月9日(月) 曇りのち雨 日射しのない曇り空の下、ゴルフを3ゲーム。心地良い運動になった。午後から小雨が降出した。小降りの時を見計らって中央へ散髪に行く。結構な混みようで諦めカフェで読書して時間を潰す。昨日カフェの前のイベントでスリッパピンポンをやっていた。練習などどこでやっているのか上手い。昔は旅館でやった記憶が蘇る。 |
![]() スリッパピンポンで盛り上がっていた中央のリドリ前 |
||||||
6月8日(日) 曇り時々晴 ジャカランダの花を見た。結構有名な花なのだ。身近にあるけど行けなかった。神奈川歯科大の構内にある。親子連れで賑わっていた。どこで情報が浸透しているのか。とにかく医療系大学らしいイベントで、私も「歯科検診」と「滑舌審査」を受けた。中央の各フェスと合同で6月を盛り上げていた。 |
![]() ジャカランダの花 |
||||||
6月7日(土) 晴れ 午後、麻雀を打った。6人で3マ。途中から7人になった。それでも健康麻雀を3時間楽しんだ。途中参加のMJさんは「3時間で終わるの?」と不満そうだった。昔の麻雀は徹マンという言葉もあるくらい時間がかかった。今は健康第一なのだ。庭のクチナシに蛾が来ていない。これも異常気象・宅地開発の影響か。花芽が56個。いくつ咲くか。 |
|||||||
6月6日(金) 快晴 第9回市長杯グラウンドゴルフ大会が開催され、メンバー8人と参加した。炎天下200人くらいが汗を流した。昨年より確実に上達したと感じるがベスト10には入らなかった。緊張もアリぐったりと疲れた、後半はどうしても疲れから注意力が散漫になる。 |
![]() 今年最初のクチナシ |
||||||
6月5日(木) 快晴 水歩は休み。午前中、注文したシャツの仮縫いに行く。あらかじめ半袖を着て準備する。終えたところで他に生地を4種だし長袖を含めて依頼する。女主人が出てきた。妙に下でで思うのは、久しぶりの上客だと思っているのだろうし、縫い子と直にやらないように目を光らせているのかな。母の様に内職で仕立てる娘は許せないと思っているのだろう。 |
![]() 鳥防止の鉄杭をモノともしないカラス |
||||||
6月4日(水) 晴れ ゴルフを3ゲーム。FT&FNさんとも大人の対応で楽しく過ごせた。FTが私に迷惑かけたので俺は云々は余分だし言訳がましいけどOK。友達の兄貴なので許している。多分性格は変えられないだろう。どうにもヤクザ体質が抜けきらない。午後中央へ。イワシ雲が広がるも日射しが暑い。 |
|||||||
6月3日(火) 雨 水歩は休み。午後の講義には出掛ける。同じ場所だが、朝一の雨は気乗りがしなかった。昼までに雨は止まず久しぶりに傘を持つ。靴もスニーカーでなく、それなりのレザー靴。履いて暫くして靴底がバタバタしだした。一瞬まずいと思っても引返さず、目的地のコンビニで瞬間接着剤を買い事無きを得た。コンビニとアロンアルファに感謝。出掛けに注意する事項が昔と随分変わった。でも二度とないかな。 |
|||||||
6月2日(月) 曇り 市老連主催のバス旅行の日。3人が参加して早朝に栃木までいった。参加しない9人でゴルフを楽しんだ。先週金曜のトラブルを当事者が詫びて取りあえず収まった。互いに気が合い遠慮無く話せる場合と気が合わず何かと言葉尻を捉えて口論になる場合がある。年齢には関係ない。 |
![]() 客を迎えるワレモコウ |
||||||
6月1日(日) 晴れ 今日は一日違えたが五月晴れ。花の植替えを一気にやると足腰にガタが来るので2鉢が限度だ。入り口のデンドロビウムを片付け、緑の葉がきれいな鉢に変えた。クチナシの青虫探し。今年はまだ卵が1個のみで不気味。もう6月なのに。気候変動の影響か。月初めの短冊やカレンダーの変更などで何となく終日が過ぎる。肉体の休養日になった。 |
![]() |
||||||
5月31日(土) 雨のち曇り 外出する気になれず自宅でのんびり。MJさんからPCの相談。ワードの編集方法なのだが、難しいので、メールで送信のあと、プリントを手渡す。近所なので電話よりも確実に共有できる。今日、ヴェルニー公園の乗り物フェスタが中止になった。先日のカレーフェスタといい天候には逆らえない。明日は開催予定だ。 |
![]() 逸見で御幣が祭りを報せる |
||||||
5月30日(金) 雨のち曇り ゴルフの代わりに麻雀を4時間楽しんだ。近所のMJさん宅で半径50mの4人で囲んだ。今日はボッチャも近所でやっているので何人かは参加出来ない。雨の時には室内競技も良い。 |
|||||||
5月29日(木) 曇り、夜には雨 水歩で2時間のあと、万葉集・巻7を読む。今日は16回の初回だ。万葉集は毎年1巻づつ20年掛かるので生きているか?まだ7巻だ。それでも歴史の証人の側面が徐々に理解できるようになった。中央に行くと公衆トイレに入ろうとしているハトがいた。今どきは全く逃げない。子供がハト・スズメなどを虐めないからだ。OTさんに古いポシェットとお礼で差上げる。 |
![]() ![]() ウエルシティ公園、中央の鳩 |
||||||
5月28日(水) 快晴・無風 ゴルフを3ゲーム。互いに反目し合う、FTさんとFNさんが口論。仲裁に入ったつもりが返り血を浴びる。OTさんが間に入り何とか収まった。プレー終了後FTさんが謝ってきたので事が収まった。瞬間湯沸かし器は年齢とは関係ない。自分が仲間に生かされていると思えないので仕方ない。隣の町内で相手にされないから西町で養護していることに気付いていない。中央で読書のあと、Tで食事。 |
![]() 道路脇の注意だが、見難い |
||||||
5月27日(火) 曇り 水歩で120分。最近良く見る黒船(私が心の中で読んでいる愛称)が帰り際に来た。ハーフだと思う若いエキゾチックな女性、推定180cm・90㎏・8頭身で半分足。上半身は3段重。とにかく歩く姿が迫力ある。最初二度見した。水歩しかしないが、圧倒的な迫力で水圧をものともせず進む。普段着で会ったことないが、人目を引く美人だ。お腹を凹ませたら女優にスカウトされそう。帰りに中央のカフェで読書。 |
![]() ウエルシティ公園 |
||||||
5月26日(月) 曇り 午前中はゴルフを3ゲーム。久しぶりにフルメンバーで楽しんだ。ATさんが腰を痛めて休んでいた。皆後期高齢者であり足腰など動きがとれない箇所がある。それでも動きたいし動けると思って過ごしている。弱気になると家に籠もって更に動けなくなる。自戒を込めて話した。 |
![]() ![]() 庭の南天が初めて咲いた |
||||||
5月25日(日) 曇り 午後、KMさん宅で麻雀。電動卓なので楽だしゲームの運びが速い。なので6時間で半チャン3回。誰かが飛ぶと終りなのも速い要因だ。終わるとぐったり疲れが両肩にのしかかり、湯船に浸かって体を温め疲れをとる。いつも最後に勝つので気持ち良く終われているのが気持ち良い。健康麻雀なので気楽な遊び感覚ではある。 |
|||||||
5月24日(土) 曇り 三浦半島の祭りが始まった。中央下町の諏訪神社の祭礼が合図で毎週各町内の祭りが開催される。私の町は最後の7月最終週が定位置だったが、一番暑い盛りで、今年から9月に変更になった。担ぎ手が不足している現状では当然か。 中央に祭礼を見に行く。 |
![]() ![]() 寄付が少なくなった。 |
||||||
5月23日(金) 曇り ゴルフを3ゲーム。少し肌寒い。こたつも暖房器具を全て仕舞ったのにと、OTさんが嘆いていた。FWさんに男2人が教えすぎるのでプレィも遅くなり、女性には不評だ。教えてくれと言っているわけじゃ無いのに教えたがるのが男はいる。相手が女性の場合だ。男なら煩いと断るのに。 |
![]() ![]() チドリソウ |
||||||
5月22日(木) 曇り 水歩で120分。人が少ないと歩きやすいが張合いというか、人間観察が出来ないのも味気ない。見ることが目的ではないが細かい変化を自分なりの尺度で勉強している。ゴルフと違い全くの他人なので冷静に見られる。若いと思っても50才を超えている。自分を冷静に見つめられていないことが分る。まだまだ人間修行が出来てない。 |
![]() ヒメヒオウギ |
||||||
5月21日(水) 快晴、無風 ゴルフを3ゲーム。梅林の梅を収穫した残り物を自治会長が持ってきた。2㎏を袋に入れて来たが、真っ先にFTさんが欲しいと言ったので、皆後追いしなかった。1㎏を二つにするとか、互いに気遣いがないから嫌われるのだ。 |
|||||||
5月20日(火) 快晴、強風 朝から強風。植木鉢の保護が出来ない。こんな日は庭作業が難しいので明日以降にやる。今日から25年度の市民大学が始まる。「くずし字」は先生の都合で秋以降の模様だ。今、NHKで話題の蔦屋重三郎を6回だけの講座で受講。万葉集は1年間の継続。帰宅するとSKさんが来た。今年から役員になったので名簿を渡された。私が入会した10年前に比べ、30%以上減少した。高齢化社会だから宿命か。 |
|||||||
5月19日(月) くもり 時折、風が吹く。肌には少し冷たく感じる。半袖の人が上着を羽織る中、ゴルフを3ゲーム楽しむ。終わった後、追浜へCDの返却と新規に借りる。帰りのバスでさっきまでプレーしたARさんと同じバス。私は中央まで行く。Oで食事したが、最近は店のJと近所の話題をする。田ノ浦の新規建物が何なのか?そして幽霊がでる物件と事故物件とかの話で盛り上がる。 |
|||||||
5月18日(日) 曇り、強風 雨は止んだが、強風は夜まで続いている。昨日割れた植木鉢を応急修理した。晴れた日に植替える。始末していない旧家の分解したテーブルが散乱していたので集めたが、短く切って燃えるゴミに近々出す。 |
|||||||
5月17日(土) 雨 この土日のカレーフェスタが強風の為中止になった。ヴェルニー公園で開催されるが、仮設テントなので風に弱い。週初めから準備をしていたが、強い雨は3時くらいに止んだが、強風は夜まで続いたので判断は正しい。自宅は鉢植えが多いのでデンドロビュームが落ちて割れた。麻雀の日だが多分4・5人参加だろう。私が行くと3人麻雀になる気がしたので止めた。好きになれない。 |
|||||||
5月16日(金) 曇り 薄曇りの下、ゴルフを3ゲーム。少し汗ばむ。ATさんが腰を打ってから2週間まだ復帰出来ない。老いてケガをすると治るのが遅い。中央のOで食事。Jさんが田浦の芸術村を見にいったという。しばし歓談。客も少なく話せた。 |
|||||||
5月15日(木) くもり 終日くもり。肌には優しくて良い。椿の葉に盛っているウシハムシがいた。写真には収めたが退治した。長年咲き続けているサボテンが今年も可愛い花を付けた。新緑も楽しいが、花は格別だ。今はランが花盛りだ。シンビジウム・デンドロビウム等が目に優しい。派手な色でなくとも良い。 |
![]() ![]() |
||||||
5月14日(水) 曇り後晴れ 薄曇りの下、ゴルフを3ゲーム。PCにCDが入っていたので、TUTAYAへ返却へ。その足で中央のサクマ洋品店へ。古い生地でシャツの仕立て依頼をした。母の遺品の生地を25年ぶりにシャツにする。捨てるのは忍びないのと面白いと思ったからなのだ、 |
![]() ![]() |
||||||
5月13日(火) 快晴 CDの返却で追浜へ。午後はSK・OTさんと中央へ。初めての呑み会。楽しく2時間を過ごした。帰りはタクシーでOTさんが提案して出した。2人の女性には世話になっている、そのお礼も兼ねているが2人には素直になれない部分がある。それでも楽しく過ごせた。 |
![]() |
||||||
5月12日(月) 曇り 早朝まで雨が降り、上がったのが8時頃。ゴルフを中止と思ったのか、5名が顔を見せず7名で楽しんだ。グランドにはぬかるみもあり重くスコアには苦しんだが快適なラウンドであった。初めて男同士3人でラウンドした。昔のゴルフを思いだす。のんびりとプレーし、4人組より遅いラウンドであった。 |
|||||||
5月11日(日) 曇り 今日は完全休養日。BGM聴きながらのんびり過ごす。HPのトラブルもあり修復に結構手間取った。いつも同じ作業していないと忘れる。1年前に直した手順を思いださない。確実に老いが来ている。 |
|||||||
5月10日(土) 曇り MLBの大谷を観た。食傷気味と言う人も居るしYouTubeni関連のフェイク映像が出回ってもいる。視聴数稼ぎにダマされないように観ることも大事だ。何より日本人が活躍していることは素直に嬉しいし楽しい。 |
![]() |
||||||
5月9日(金) 曇り 日焼けも気にならない絶好のゴルフ日和。FTさんも結構大人しくなり和気藹々の雰囲気で過ごした。HKさんとホールインワンの数を確認。彼女が金銭管理しているので互いに納得。FNさんの庭拝見。いつでもBBQできる環境はある。 |
![]() |
||||||
5月8日(木) 快晴 水歩で150分。数年前と違い、水抜きの感覚でも体重が落ちない。筋肉と思っていたがぜい肉なのだ。結構体を動かしているつもりでも年相応の軽い運動なのだ。もっと動かそうという気力が起きない。 |
![]() |
||||||
5月7日(水) 快晴 五月晴れの日。ゴルフを満喫した。2名欠席もそれぞれが春の日射しの下、楽しそうに体を動かしていた。家で昼飯のあと、市民講座の払込みとレンタル返却と借入れして中央へ。往復とも近所のKさんとご一緒。中央駅近の寿司屋が閉店していた。近年は旧来型の寿司屋も回転寿司のような形態に変化して生残りを考えている。去年まで常連にしていた 寿司は奇跡的に生き残っていたのかも知れない。 |
|||||||
5月6日(火) 雨 朝から雨。外出の気持ちを萎えさせる程の強い雨。プールは休む。終日PCのBGMをかけっぱなしで過ごす。3台同時に別々のBGMをかけて出入りしていると気分が変わる。室温は20度を下回っている。何もしないと寒い。井上の試合を観たがエキサイティングだった。メインイベンター・聖地・他が塩っぱい試合であることが気持ちのどこかにあり、攻めた結果なのでダウンは仕方ない。日本人が米国でメインを張るなんて、大谷と同時代に出てくるなんて、そこに居合わせるのは楽しい。 |
|||||||
5月5日(月) 快晴 毎年、この日には菖蒲湯にする。冬至のゆず湯が冬を乗り切る行事で、まごう事なき春の訪れが今日だ。冬の垢をおとして肉体をリフレッシュする。自宅の片付けを本格化する。まずは手始めに果実酒造りに利用してきた瓶を捨て始める。重いので4・5回に別けてゴミ出しだ。BGM聴きながら直ぐ終えたが、腰が痛くなったので止めて終日家でのんびりした。 |
|||||||
5月4日(日) 快晴 ゴルフ・水歩しなくても、あちこち動いていると疲れる。徐々に体が衰えていることに気付く。肉体は訓練してももとには戻らない。細やかな抵抗を試みて運動はしている。昨日と比べてとかではなく、20年前とかに思いを馳せると愕然とする。それでも抵抗して生活している。TV「あんぱん」の画面に出たMJさんの名前を洒落で画像を切り取り7日に渡すことにした。 |
|||||||
5月3日(土) 快晴 午後は麻雀。6人なので、3マを2卓で楽しんだ。FTさんが水曜日のGGの件を申し訳ないと謝ってきた。私が云々ではないが、女性には頭を下げずらいのだろう。OKとした。終わって中央へ行く。KMさんが友人らしき人と歩いていた。麻雀不参加だったが、偶には中央に来ることが嬉しかった。 |
![]() 近所の小川にアヒルの夫婦? |
||||||
5月2日(金) 小雨のち雨 朝からパラつき、GGは中止。と思っていたがMJさんは行ったかも知れない。車がなかった。電話がないので集まった数人でプレィしたかも。明日麻雀なので聞いてみる。今日は昨日作成した新BGMを終日聴いていた。自宅にランは10種。今年も咲いた。 |
![]() |
||||||
5月1日(木) 晴れ 早朝に散髪へ。20年近く同じ店でカットしている。以前は近所で散髪していたが時間が長いのと高いので止めた。多少の気まずさは残った。水歩の為逸見へバス移動。JR横須賀から歩いた。自宅に戻り、レンタルビデオを返却に行き、新たに借りる。ほとんどが音楽CDでPCへ取込みオリジナルBGMにしている。 右の競技会を始めて知った。中央のホテル前に制服と選手がいた。女性も大柄で圧倒された。 |
![]() アメリカフウロ↓ ![]() |
||||||
4月30日(水) 快晴 グランドゴルフを3ゲーム。メンバーは皆同じ町で顔を合わせる仲だ。気心が知れている分、思ったことを口にすると角が立つ。分っているが互いの性格が似ていると電気の様にショートしてしまう。FTさんは思ったことを口にする。自分のルールを信じているからやっかいだ。それが正しいと思い込んでいるから。 |
![]() 紫蘭は雑草かしている。 |
||||||
4月29日(火) 快晴 水歩で120分。旗日は子連れの利用客が多い。だが、土日じゃないので、アクア教室も多く、子供は楽しみは半減する。連休の中央は、バックパッカーと思われる女性が多い。特にバス移動の利用が多いので荷物込みの混雑である。 |
|||||||
4月28日(月) 曇り グランドゴルフを3ゲーム。今月の目標を達成した満足感はある。多分この1年で一番習熟度が上がったんじゃないかと思っている。スコアもそうだしプレーへの取り組みもかなり前向きになっている。23年までは水中ウォーキングが運動であった。それが陸上に変わり足腰には良い刺激を与えている。 |
|||||||
4月27日(日) 快晴 昨日から、新しいBGMを朝からかけている。今後毎週増やしていくつもりだ。飛び石連休の横須賀中央はいたって静かである。バスも閑散としている。目に良いということで、ブルーベリーを毎日口にしている。少しを毎日継続。季節モノなので今年はまとめ買いしてみる。保存方法はこれから研究だ。 |
|||||||
4月26日(土) 曇り 花冷えの卯月。連休初日は休養日。庭仕事を止めて、自作のBGM用のCDを借りにTUTAYAへ行く。5本100曲分を借りる。取込んで編集する。といっても並び替えるだけなのだが。DVDを2本借りる。明日鑑賞するようだ。 |
|||||||
4月25日(金) 曇り グランドゴルフを3ゲーム。日焼けを気にせずにプレーした。TYさんが写真のお礼に来たので、帰宅してメール。今後老人会でのやりとりが増えるように思う。会長もPCを使う以降らしいので。近所とはいえメールののやりとりは重要だ。スマホを利用しないし、持っていてもPC機能に縁のない人が大半なので。メンバーのMJさんが万博土産を皆にくれた。小さなクッキーが12個で2500円、皆絶句いわゆるボッタクリの類いなどと多いに盛り上がる。 |
![]() 半径2cm程度のクッキーが 200円超とは!! 「ミャクミャク」も知らなかった。 |
||||||
4月24日(木) 晴れ KMさんへ電話。写真の件、USB/SDカードに落としたので渡す。逆にPCの調子を頼まれる。2年ぶりで思うように動かない。どうも電源入れてパスワードなしで使っているのが普通で、そこを忘れているらしい。何とか使用可能に出来て良かった。日曜の麻雀でHMを「お爺さん?」と行ったFTのこと話題に。如何にも失礼で次回以降は本人の希望があっても拒否するように提案。同感という。思うまま口に出して生きてきた人生なのだろうが友達だ出来ない訳だ。KMさんは懐が深く寛容なので西町に来ているのだろう。 水歩で120分。中央へ、Oで食事。ここは企業だ。細かな改善提案を実践している。 |
![]() バス停脇の側溝に除去しても 毎年クレソンが生い茂る。可憐な花が見る人を楽しませる。 |
||||||
4月23日(水) 雨夕方には曇り空 小雨だがGGは中止。連絡無いが予報でこの後小降りになるのを皆認識しているので暗黙の了解事項だ。プールとも思ったが昨日の作業で脇腹が痛いので中止。朝からBGMを聴きながら過ごす。梅雨の前に非常食の確認が必要だ。 |
|||||||
4月22日(火) 薄曇り 終日薄日の陽気。風が春らしく肌に優しい。旧宅の外に置いていた家具が強風で飛ばされ、迷惑が掛からないうちに処分ということで実行した。動けるつもりが誤算。もう力作業は難しい。自宅もこのまま残し相続人の試練とするしかない。水歩で120分。いつものプロスサイズの女性が来て目の保養になった。 |
|||||||
4月21日(月) 快晴 GGを3ゲーム。会費のことで一悶着。老人会とGG会は別なのだが、年度前の払った件で誰も覚えていない。払った本人だけが主張する。悪人はいないが杜撰さを露呈した。こんな些細なことが要因で会を離れる人もいる。”金”は重要・大事で、自分の金でないだけに1円たりとも疎かに出来ない。GGのゴール写真→ 公園でサッカー等にも使い、凸凹&平坦ではなく極めるのは難。 |
![]() 30cmのホールにボールを入れる 15・25・30・50m先から入れる |
||||||
4月20日(日) 快晴 午後、KMさん宅で電動卓麻雀。場代500円でトップにご祝儀。今年になって3回目。健康麻雀と違い初心者とはいえ、役など基本的なルールは皆知っている。ただ点数計算が素早く出来ない。計算表見ながらではゲームのリズムが崩れるので上がり手牌をパッと見て計算できるベテランがいる。昔のインフレ麻雀と違い楽しく健康的だ。写真にあるように背景には芸術作品の絵画・骨董が所狭しと置かれている。 |
![]() |
||||||
4月19日(土) 快晴 午後は麻雀。最初に写真撮影。老人会の会報に掲載するというので、TYさんから頼まれた。今月から健康麻雀といえども記録を残すことにしたので、多少は気にしだした。いくら振込んでも気にならないと行ってもね。 |
![]() |
||||||
4月18日(金) 快晴 GGを3ゲーム3,000歩を歩く。ゴルフ流にいえば、コースは8ホールで240mだ。なので、ショートホールとミドルの中間の1ホール分なので運動量は比べものにはならない。それでも今の自分には結構な運動量ではある。 |
![]() |
||||||
4月17日(木) 快晴 水歩で120分。SMさんと雑談。ラーフガードだが、客が少ないこともあり、結構長く話し込んだ。最近は筋肉が付いてきたのかも知れない。手術した左太ももが鏡で見ても不自然出ないくらいに肉が付いてきている。それでもまだまだだと思うが、あと何年かかるかは不明だ。 |
![]() |
||||||
4月16日(水) 快晴・強風 午前中はグラウンドゴルフで3時間楽しんだ。強風も肌に心地良い。久しぶりに5人で廻った。3人だと結構疲れる。井戸端会議みたいな雑談をしながら楽しくも、何も残らない・実りのない話ではあるが大事なのだ。 |
|||||||
4月15日(火) 快晴 自衛隊病院へ高血圧治療へ、といっても問診して薬を処方してもらうだけになって20年くらいになるだろうか。薬を規則正しく服用していないので溜まる。ので100日分あるといったら、二十日分だすので4ヶ月先の予約になった。いつもは3ヶ月なのだ。 自宅に帰らず、水歩に行き120分。終わって中央へ。ARさんとバスで会い談笑。Oで食事。ここのフロアMgrのバイトの采配が見事に適材適所をしている。 |
![]() ![]() 庭のスミレとリンゴが咲いた。 |
||||||
4月14日(月) 快晴 快適な朝。グラウンドゴルフで3時間汗を掻いた。歩数は3,000歩位なのだが、体感は1万歩だ。終えて老人会の総会を遠慮して、「遠野物語」の講演会へ。語り部のM大教授は流石だと唸らせる。だてに名誉教授じゃない。ただ一つ「記憶を忘れな」、語り部として繋ぐことが人としての役割なのだという一点を2時間の中で伝えたかったのだろうと思う。見事な講義だった。 |
![]() シンビジウムが咲いた。 |
||||||
4月13日(日) 小雨 朝から霧雨で昼頃には小雨になり、昨日の暖かさはなく、動きも鈍い。終日自宅で読書。パソコンBGMを朝から掛けっぱなしで過ごす。世の動きは新聞とネットニュースで知ることになる。後はご近所の情報だけ。以前の様に美術館廻りや趣味の会での会合に積極的に出掛けることも少なくなり。情報過疎になりつつある。 |
|||||||
4月12日(土) 快晴 衣替え。ようやくベッドマットを裏返し、敷布・毛布など冬から春へ変えた。昔のワタヌキである。洗濯モノをベランダに干すのは、この、衣替えの時だけだが、一日仕事になる。暖かな日射しに乾くのも速いが、3回洗濯機を回さないといけない。BGMを掛けながら読書して、窓も開け放ち空気を入れ換えた。 |
|||||||
4月11日(金) くもり 暖かな、どんよりした天気の微風の中、GGを3時間楽しんだ。公園の桜吹雪も時折舞い散る。日が射さないので疲れ方が違う。楽にプレー出来た。記憶にないほど、ホールインワンが出た。私も2回した。 |
|||||||
4月10日(木) 曇り後小雨 水歩で120分。SMさんと少年の話する。以前ここで書いたが、とにかく速い男子で明らかにエンジンが違う、やはり水泳部で、この4月から大学に行っているという。それでも表彰台で金を取れないと声が掛からなくで競技を終えたという。上の世界は凄い。 |
|||||||
4月9日(水) 快晴・無風 無風ではあるが、満開の桜のもと、GGを3時間楽しんだ。少し動くだけで汗ばむ。ようやく安定した気温になり家もエアコンの世話にならずに済みそうだ。夕方、FNさんがまんじゅうを持ってきてた。GGの時、一昨日の写真を渡したお礼だという。盆暮れのやりとりは好きじゃないが、気持ちだけの交流・気遣いの範囲なので受け止められる。 |
|||||||
4月8日(火) 晴れ 水歩で120分。安いLED蛍光灯を買ってきて付けたが、どうも暗い。思うような色や明るさではない。原因というか何が要因なのか調べる。安易に考えすぎていたようだ。 |
|||||||
4月7日(月) 曇り後快晴、一時雷雨のち曇り 曇りの中、GGを3ゲーム楽しむ。午後は花見。先月の河津桜の隣の、しだれ桜を見ながらお汁粉とお菓子で暫し歓談。予報の雷雨前に片付けて事なきを得た。今年は天候にも恵まれ楽しい一時を過ごせた。 |
![]() |
||||||
4月6日(日) 晴れ 読書と音楽で過ごす予定だったが、台所の蛍光灯が切れたので買いにに中央へ。ツインパルックという商品で、25年前に新築したときのままであった。20、000時間持つという説明に噓はない。他に7台あるが健在だ。しかし、専門店でないと置いてないようで他の7台のうち、ほとんど使用しないモノと付け替えた。いずれ安いのを買ってくる。 |
|||||||
4月5日(土) 晴れ 午後は健康麻雀の日。半チャンを楽しんだが、疲れはゴルフとは違う。やはり、神経を使う。頭を使うという言葉より相手に振込まないで上がる事に集中するので普段使わない脳の働きがあるのだろう。手先を動かして牌をガチャガチャするのが脳に一定のリズムと刺激を与えていると考えている。ので健康麻雀は良い。 |
|||||||
4月4日(金) 晴れ 公園の桜が3分咲き。三角公園やヴェルニー公園は5分咲きか。暖かくGGを3時間楽しんだ。 Iさんに強引に老人会に勧誘されて入ったが、会費のみで行事には無関心だった。昨年から積極的に参加し始めたが、町内の人との会話に厚みが出てきた。会釈で終わらず内容がある。自治会の頃とは全く違う。役員という立場が隔たりを付くって、安住していたのかも知れない。 |
|||||||
4月3日(木) 小雨 毎年の事とは言え鬱陶しい。庭の草花は元気に若葉を付け始めている。午後中央へ。連チャンでSMさんと会う。先月で仕事を辞めたので、遊びたいという。以前麻雀クラブにhさんと一緒に入っていたというので、薦めてみた。 |
|||||||
4月2日(水) 小雨のち曇り 朝方は小雨が降っており、GGは中止。念のため電話で確認した。洗濯して水歩へ行く。2時間。水曜日も久しぶりで歩いているだけでも楽しい。同じ顔ぶれよりは良い。カフェに行くバスでSMさんと会う。弟の同級生だが若い。イベントでサポートして貰っているので結構親しい。明日から春になって貰いたい。 |
|||||||
4月1日(火) 小雨 終日小雨がパラつく菜種梅雨。毎年花見の頃の慣例だ。会社勤めの頃、仕事終りの花見は大概寒く、小雨がパラつき早々に居酒屋に行くことになった。温暖化が言われて久しいが地球規模の天候は数千年・数万年単位あるいはそれ以上だから、毎年同じ事を繰り返して一人の寿命は終わるのだろう。終日自宅。 |
|||||||
3月31日(月) くもり 寒波のなか、GGを3ラウンド。全員出席。寒い。凍える。首にマフラーもいる。プレーのスコアはというと、皆良かった。私もベストに入る結果だ。凍えながらかじかむ手をさすりながらの結果だ。存外方に力が入らず期待もしないのが良かったかも。 |
|||||||
3月30日(日) 晴れ曇り 胡粉を解いた水がゆったりと撒かれたような空。晴れているのか雲らしき薄い膜がかかった天空の日。中央へ出張り、マウスを買った。PCの有線マウスが壊れたので無線に変えた。無線は電池が数年で切れる。2台目になるが使い勝手が良い。 |
|||||||
3月29日(土) 雨 終日雨。自宅で音楽聴きながら、新聞のクイズ解き、紙面を斜め読み。そして読書。普段通りに食べると体重が増えることが分っているのに、つい食べてしまう。口さみしいのを我慢出来なくなっている。 |
|||||||
3月28日(金) 雨のち曇り 雨でGGは休み(連絡無いが、開始時に降っていたら中止の決まり事。)ので、ゆっくり朝食の後、久しぶりに金曜日に水歩。曜日で会うメンバーが異なる。アクアスクールの参加者が違う。久しぶりの顔を見る。今日がクールの最終回で休憩室で情勢達が盛り上がったいた。男はこんな最終回はないな。 |
|||||||
3月27日(木) 曇り 終日、曇りだが少し晴れ間も見える。散髪に行く。値上がりしていた。この3年で2回目。7割上がったことになる。人手不足と材料費の値上がりだろうか。それでも、従業員の給料はさほど上がっていないという。 |
|||||||
3月26日(水) 快晴、強風 春爛漫の中、GGを3ゲームした。周りのソメイヨシノが開花した。暫くは桜吹雪の中でプレィを楽しめそうだ。このGGがあるから生甲斐があると言われる人もいる。生活の一部に組み込まれているのだ。KMさんが新記録を出した。1ゲームでのスコアと3連続HiOだ。その前に一日3ゲームの最小スコアも記録した。瞬発力は凄い。ココが私の及ばない部分なのだ。 |
|||||||
3月25日(火) 晴れ 水歩で120分。1年前に比べて筋力が付いたと思うも老化が同時に進行している。杖なしで歩行することが目標だが、老化には勝てないと自覚しているが何年かは自力で歩行したい。 |
|||||||
3月24日(月) 曇り ゴルフを3時間。やはり新人は来なかった。紹介者が問題なのだが、本人は自覚が間違っている。年長者ということで我儘が通ると勘違いの部分がある。若者なら注意も効果的だが80を過ぎた頑固な老人に説教もない。粛々と時間の経過で穏やかな日々が来ることを松ばかりだ。 |
|||||||
3月23日(日) 快晴、無風 久しぶりにホームズに行った。隣で水歩に使うキャップを買ったついでに寄った。店内は半分ニトリになっていた。企業は動いている。朝顔の種を3種買った。去年は花が咲かなかったのでリベンジで国産花にした。来月に撒く。 |
|||||||
3月22日(土) 快晴、強風 自宅で休養。と思ったが、気になっている庭の一部の手直しをして、雑草をとり、植替えをした。あとは音楽を聴いて読書。やはり週に一日は外出をしない日が必要だ。 |
|||||||
3月21日(金) 快晴・無風 ようやく春という気持ちでプレー7した。3ゲーム3時間はのんびりゆとりを持って打った。新規の人は姿を見せなかったが、どうも我々の視線が冷たく感じたようだ。彼を紹介したFTに向けられたのに誤解したようだ。FTは女性に嫌われている。半分くらいは自覚しているようだが本質の嫌われている部分は知らない。 |
|||||||
3月20日(木) 快晴 今日は田浦小学校で、「感謝の会」と「懐かしの校舎めぐり」が開催された。開校して100年。私は64年前に卒業した。参加はしなかったが、最後に学び舎の校舎と裏山をカメラに収めた。三々五々校庭のあちこちで孫世代が旧交を温めあっていた。入学した当時の木造校舎は既になく古井戸もない。校門前は駐車場になり、賑わいのあった商店街はほとんど駐車場や住宅に変わっていた。過疎とは異なり静かな老人の町とはこういう風景なのかと思う。感慨は湧かなかった。 |
![]() ![]() |
||||||
3月19日(水) 小雨後晴れ 天気予報を信じて、GGの準備を始めるも何となく雲行きが怪しいので半コースのして1時間ほどで切り上げた。メンバーも7人と少なく、参加しない人の判断が正しかったかも知れない。 今日で田浦小学校の歴史が幕を閉じた。私が入学した時に出来た鉄筋の校舎の老朽化と生徒の減少で隣町と合併し、新しい校舎の隣に通うことになった。来月からは。反対運動なども結構あったが、抗えなかった。 |
|||||||
3月18日(火) 晴れ 水歩で120分。ゆるやかに体重が増えている。無理せずに水中ウォーキングとグラウンドゴルフをやっているので体力の衰えは急激には感じないが、庭仕事などで立ち上がるとフラフラする。20年前にはなかったなぁと嘆いても始まらないが着実に老いている。 |
|||||||
3月17日(月) 晴れ、強風 雨上がりの所々泥濘んだグラウンドで3ゲームのゴルフをした。風が強く少し首筋が震えることもあるが、春はそこまで来ていると思わせるの充分な陽気だ。新規の入会者で一悶着あったがなんとか収まった。でも火種は残した。 |
|||||||
3月16日(日) 雨 朝から雨。終日読書。宮部みゆきの推理小説を読んだ。彼女の本はかなり読んでいるが全てではない。ファンではあるが、完読している程ではない。それでも好きな作家だ。よくこんな展開が思いつくと感心する。時代物・現代物とのに。 |
|||||||
3月15日(土) 晴れ後雨 午後から麻雀。メンバーが増え男で卓を囲めそうだ。女性も徐々に腕を上げ、和気藹々と3時間楽しんだ。GGはスポーツで違う楽しさがある。室内のゲームは世間話をする機会がほとんど無く熱中するの疲れる。精神と肉体の疲労度は異なる。そのバランスが保たれると健康にも良い。 |
|||||||
3月14日(金) 晴れ・微風 快適な春空のもと、GGを3ゲーム楽しんだ。3月に入っての成績は、私が一番安定している。いつまで続くか。一時険悪だったFNさんとSKさんも普通に会話している。近所の賢い付合いが優先しているのだろう。昔からの調整方法が働いている。だから和が保たれているのだ。 |
![]() ハトも水が欲しい |
||||||
3月13日(木) 快晴 衣替えの準備を始める。掛け布団を段階的に仕舞い始める。30時間分の音楽をUSBに修めた。種類分けして日がな一日聴くことができる。しかも1・2Fで違う曲だ。あたかも違うカフェを梯子しているようなものになる。実際にそういう感覚になるかは分らない。 |
|||||||
3月12日(水) 霧雨のり小雨 曇り空と霧雨が交互になる空模様でも、9人でグラウンドゴルフを2ゲームした。午後からは小雨が予想されていたので、自宅で音楽聴きながら読書。一番古いPCはDTタイプで映像・音楽専用で利用していたが、音声が故障して麻雀専用機になった。のでCDをせっせとUSBメモリーにダウンロードしている。ラップトップで聴くようにする為。 |
|||||||
3月11日(火) 曇り 水歩で120分。じりじりと体重が増えている。春から夏にかけてシェイプアップの準備に入る。 |
|||||||
3月10日(月) 快晴・無風 午前中はグラウンドゴルフを3ゲーム楽しみ。午後は近所の河津桜を楽しんだ。甘酒(ノンアル)とお菓子で桜の蜜を求めて飛び交うメジロを愛でながら雑談。昔話の花も咲かせて1時間。近所の幼稚園児も記念撮影していた。卒業記念なのだろうか。満開の桜の下、良い思い出として記憶に留めてくれるかな。 |
![]() ![]() |
||||||
3月9日(日) 快晴・無風 終日自宅で読書。今更だが聖書関連を読んでいる。60年前の記憶の中で解釈していたイエス像やキリスト教のイメージが一新されてきた。磔刑にされることで伝説になり、後の弟子達が布教して今日の宗教界の雄にになったということが朧気ながら理解できた。自分が神の子だと信じられる過程があったのだ。私は何者だろうかと改めて思いを馳せる日になった。1年間の組長の最後の仕事をした。班長のSKさんに交代を知らせた。また、6年後に廻ってくる。 |
|||||||
3月8日(土) 曇り後小雨 2024年度の最後のくずし字の講義。グループ学習が前提だが離反しているチームがある。仕方ない。受け身の受講だと思い進んで発言するなどとは思ってもいない方が多いかも知れない。4月からの募集で軌道修正を事務局は考えているのだろうか。 |
|||||||
3月7日(金) 晴れ、強風 1週間振りのグラウンドゴルフ。風は強いが首を引っ込めてプレーした。午後はカフェに行き、読書。最近は、宮部みゆきと阿刀田高と聖書に集中している。聖書は保育園の頃からだから70年は親しんでいる。切れ切れには知っているが物語としては知らない。新鮮な驚きと神話と現実的な話が日本の話と変わらないと言うことが興味を持って読み解いている理由かも知れない。 |
|||||||
3月6日(木) 曇り 雨は止んだが、曇り空で肌寒い。水歩で120分。客は少ない。年々歳々天候相似。昔から寒さも彼岸までと言うが、後10日は寒さが続きそうだし、冬物は仕舞えない。冬物のタオルケットを洗った。花粉の飛ぶ前に干しておきたい。2日あれば乾くだろう。 |
|||||||
3月5日(水) 小雨 今日も、ゴルフは中止。朝のゴミ出しから近所の人と会話しながら、水歩へ出掛けた。次々に5人とあいさつした。水曜日の水歩は半年ぶりくらいかな。久しぶりに見かける方がいた。客は少なく閑散としていた。カフェでもIKと遭遇。同級生が元気なのは嬉しい。老眼をまとめ買いした。家の所々に置くためだ。 |
|||||||
3月4日(火) 曇り後雨 一日だけじゃ終わらんぞ。というかのように冬日。水歩で3時間リハビリして、筋力を付けた。帰りにカフェで読書。OKで食事。「こんな寒い日でも出掛けるんですね。」ほっといてくれとは言わなかったが、ガムで居酒屋をやっているという3人連れが来ていた。葬式の帰りのようだ。 |
|||||||
3月3日(月) 雨・強風 今年初めて本格的な雨の日になった。2ヶ月いや3ヶ月近く雨に降られたことがない。夜半に降ったことあるが、湿った程度で、外出時に雨具の心配はしたことがなかった。今日は強風活気温は5℃くらいで外出の予定を取止めた。午前中のGGは連絡などなくても中止だろう。水歩に切り替えようとしたが、朝ゴミ出しで外に出ただけで、自宅で終日過ごした。読みかけの本など乱読したので気分はスッキリした。 |
|||||||
3月2日(日) 快晴・無風 今日は完全休養日。昼は先週に続いて、ボランティアセンターのカレーと豚汁で済ませた。昼時で結構混雑していた。ほとんどが関係者のようであった。狭い空間に客より多い店側の人がいるので賑やかで楽しい。梅林客は帰りが多いのだろうな。積年の革靴を2回目の処分をした。 |
|||||||
3月1日(土) 快晴・無風 今月の歌は、雨乞いも込めて選んだ。時には少しくらいは湿って欲しい。グランドも乾燥してかちかちに固まって、コンクリの上でボールを転がしているようでスコアがまとまらない。 午後からは、自治会館で健康麻雀。人数足りず、男だけで3人麻雀をした。初めてだが勝負が早く高めだ。まぁ確率的にそうなるな。一昨日掲載したベンチ撤去の警告文がなくなっていた。何が? |
|||||||
2月28日(金) 快晴・弱風 春の息吹を感じながら、GGを3時間。みんな春の訪れを感じているのだろう。プレーも浮ついて注意が散漫になっている。楽しむ気持ちの方が勝っている。乾燥しきって砂埃が舞うのが気になるも、家帰ってシャワー浴びるという人が多い。黒っぽいスニーカーの布目に砂が入り白く変色する。 |
![]() 以前から気になっているビル |
||||||
2月27日(木) 快晴・微風 水歩で3時間。今日はいつもより1時間多く歩いた。バス停の歩道に貼紙。簡易的に拵えた椅子を撤去しろという。誰が国交省に告げ口したんだろう。歩くのに邪魔にならないのに。どこにも正義感に溢れた人がいるのだ。嫌な世の中になったというのは、こんな時に使う言葉なのだろう。 |
![]() ![]() |
||||||
2月26日(水) 快晴・弱風 快適な気候の中、グラウンドゴルフを3時間楽しんだ。いつものメンバーが3組に分かれて和気藹々と憎まれ口を叩きながら快晴の中にもお餅のような雲が東南の空の下を覆い始めた。 |
|||||||
2月25日(火) 快晴・弱風 水歩で120分。凄い事を見た。高校3年生が泳ぎに来て、25M を10秒も掛からず泳ぐ。ビート板で足がエンジンの様な推進力で泳ぐ姿に圧倒されて、泳ぎに来ている大人達が唖然としていた。体調管理で遊びがてら来ていたのだろうが、凄い。水泳界での評価は分らないが、この10年で初めて見た。京急バスで、発券機と精算機が故障して、無料で乗せていた。多分交代のバスが間に合わなかったのだろう。 |
|||||||
2月24日(月) 快晴・無風 今日は朝刊をポストから出す以外は自宅でのんびり静養。一度だけ天気を確認の為にベランダに出た。昨日買った宮部みゆき『スナーク狩り』を読んだ。若い頃の作品だが物語が面白く引き込まれた。 |
|||||||
2月23日(日) 晴れ・微風 近所にボランティアセンターがある。民生や福祉関連のボランティア活動をしている方が中心に運営している。そこでは、梅林祭りの期間にカレーライスや豚汁でもてなす。トイレの使用もできる。観光で来られた人には人気で、手作りの小物も販売する。梅林の梅干しも販売している。そこで誘われるままカレー・豚汁セット550円を食した。これが結構旨い。井戸端会議に加わりながら。 |
|||||||
2月22日(土) 快晴・無風 横須賀の素人のシニア劇団を観劇した。3年前に観たが2度と無いと思っていた。近所の付合いもあり5人で観に行った。驚いた。3年ですっかり役者になっていた。シニアでも成長できるんだと感銘を受けた。いくつになっても人は変われるし成長できるという証しでもある。小泉進次郎が来ていた。共生事業の一環で県・市の支援も受けているし、何より自信作の表れで招待したのだろう。終演後の対応のみで控えめなのが好感が持てる。変わらぬ人気だ。 |
![]() ![]() 光った演技:パック役の蔵和子 終演後の小泉進次郎 |
||||||
2月21日(金) 快晴・無風 グラウンドゴルフを3時間楽しんだ。公園に災害時の緊急放送用の電波塔を建てるので2日間一部閉鎖していた。今日は公園にある9本の外灯の点検と交換工事をしていた。機械モノは故障する。未然に防ぐことは難しいので定期的に交換などしないと、いざと言うときにトラブルになることもあるのでやっかいである。 |
|||||||
2月20日(木) 快晴・無風 水歩で120分。20代の女性がいるとまぶしく思う。50代の女性が若々しく感じられる。充分ジジイになった。自分が昨日と今日で老いていないと思うことと、他者をみて感じることは別。ある日老けたなぁと思っても立ち直りは早い。だけど若い人には適わないので直ぐに自分の老いを感じさせてくれる。こうして老いてゆく。 |
|||||||
2月19日(水) 快晴・微風 GGの日。半分がバス旅行。残る6名で開催予定が急遽公園の鉄塔工事が入り中止。雨など自然以外の初めてのしかも今年最初の中止。バス停で事故。車が縁石を擦り、ホイルカバーが飛び歩道を直撃した。幸いけが人は居らず、事なきを得た。眼前で目撃した。多分、スマホのよそ見運転ではないかと思う。後続車にも本人(若い女性)にもケガ無く2分後(後続車が110)来た警察をみながらバスに乗車。 |
![]() ![]() ![]() 飛んだホイルカバー・縁石に残る痕 ・カバーのない前輪 |
||||||
2月18日(火) 快晴、微風 昨日とは打って変わり、冷気が漂う日。水歩で120分。カフェでくずし字の勉強。後1回で今期が終わる。少しは成長しているのか。何か別の本で試さないと判断できないが、古い版画の賛などが以前より読める様にはなったが、先は長い。 |
![]() セキレイが側溝で水遊び |
||||||
2月17日 (月) 曇り、無風 ようやく春の訪れを感じる朝。フルメンバーでグラウンドゴルフをする。昔の井戸端会議はこんな感じだったのではと思えるような多事雑談で盛り上がる。互いに感情をあるし好き嫌いもあるだろうが、楽しく会話できることが喜びだし終日生きている証しになるような気もする。 |
![]() 沿道に春の訪れ |
||||||
2月16日(日) 快晴、無風 いつものメンバーに小学校の同級生を入れて麻雀をした。男同士で世間話もして和気藹々の和やかな雰囲気で楽しんだ。楽しく遊ぶ事が元気で長生きの秘訣と互いに正当化したい風でもあった。月に一度は、このメンバーでやりましょうとなった。 |
|||||||
2月15日(土) 快晴、無風 午前はくずし字の講義。チームがあり、順番に読み進めるのだが、2班が誰も手を挙げないので先生が自ら読んだ。5人のメンバーが誰も手を挙げない。下を向いている。目的がどこに向いているのだろう。黙って聞くだけの講義じゃなく、ゼミ形式なのに?! |
|||||||
2月14日(金) 快晴、無風 快適な気候のもと、GGを3ゲーム楽しんだ。フルメンバーで。公園は種々の住民が訪れる。幼児を連れたお母さんが輪の中にいた。幾つか聞いたら1才だという。広い公園を自分の足で歩いて、20段はあろうかという階段を下りていった。時間は掛かったが腰を下ろして一段ずつ歩を進めていた。今どきは早いのだと女性達が口々に行っていた。時代は人類の進化まで早めたのだろうか。 |
|||||||
2月13日(木) 快晴、無風 水歩で120分。カフェでくずし字の最終の予習。散髪。今日は店長が休みの日。口々に愚痴を言うから面白い。辞めてやるというと、直ぐになだめにかかるというから出来レースみたいな感じもする。面白い散髪屋だ。だから好きなんだよ。 |
|||||||
2月12日(水) 快晴、無風 公園では種々の人が出入りする。サッカーや野球など子供達が休日には楽しんでいる。同時に近所の犬の散歩道にもなっている。そこで誰も見ていないと思われる早朝に糞の始末をしない輩が後を絶たない。都度、我々が始末するしかない。モラルなんだよなぁ・・・始末後GGを楽しんだ。 |
![]() 昨日の続き、料理の実技を見せてくれた。 (写真は許可を得ている。) |
||||||
2月11日(火) 汐入の料理菓子専門学校の卒記念展に行った。3年連続。毎年審査するのが苦痛で楽しみである。料理を見て判断する。食せないし、多少古くなって萎れ掛かっている場合もある。生徒はこの日に合わせて創る。とにかく見栄えが優先される。私の今年の審査は和食で包丁に注目、その腕が一番と思える捌きに一票入れた |
![]() 38番に一票 |
||||||
2月10日(月) 快晴、無風 休日の合間、グラウンドゴルフを楽しんだ。暖かく絶好のプレー日和だ。女性が多いので静かなトラブルも多い。「プレー早く」「マークして」「打つから避けて」など同性に言われるとストレスになるようだ。間を取り持つのも気苦労がいる。 |
|||||||
2月9日(日) 快晴、無風 午前中、根を詰めてPC入力すると肩がコチコチになって痛い。コンクリの様に固くなる。肩にシップして寝る。 |
|||||||
2月8日(土) 曇り 自治会の健康麻雀を8人で楽しんだ。わたしが参加して以来初めての役満を振込んだ。金も掛からず記録もないので緊張感が全くない。仕方ないが健康に楽しめれば一番である。 |
![]() |
||||||
2月7日(金) 快晴、微風 10人でグラウンドゴルフを3時間楽しんだ。KM宅の麻雀はHMを呼ぶことにしたようだ。同級生でパン屋を継いでいる真面目な男だ。クラスは一緒になったことはなく、顔だけ知っている程度だ。 |
|||||||
2月6日(木) 晴れ 確定申告書を提出。カフェで昼食の後に、万葉集の講座へ。巻6の最終回。あと10年続くので皆さん出て欲しいとのこと。 最終回の記念に長歌を一句。 しろんだの 里に住まうる 町人(まちびと)は 港に祈る 朝陽より汽笛で目覚め 夕焼けはチャイムで流れ 家路に向かう 昔知る カラスが騒ぎ 子供らは スマホを手にす 梅が香に うぐいすの声 緑陰は 山波を変え 老人は 余暇を楽しみ 若者は ゲームに更ける 万代(よろずよ)へ継ぐ 谷戸の営み |
|||||||
2月5日(水) 快晴、微風後強風 消防関連のイベントで3名欠席。ATさんは調子悪いらしい。結局8名でグランドゴルフをやる。快晴で暖かく気持ち良くラウンド出来た。午後はカフェでくずし字の勉強。趣味のKTさんから手紙。返信を下書き。明日にも投函する。 |
![]() |
||||||
2月4日(火) 曇り、後小雨 役所に電話。後期と介護保険の保険料の傔。すぐ郵送するという。水歩で120分。少し太り気味。カフェでくずし字の予習と復習。何度読み返しても、直ぐに忘れる。朝食に何を食べたか、忘れるのに似て、直近の記憶が覚えられない。繰り返すしかない。 |
|||||||
2月3日(月) 曇り、微風 グラウンドは湿って、微風だが冷たい。ダウンジャケット着たままで3ゲームを楽しんだ。TさんのことKMさんと話す。同意を得て対応するという。隣の町内だが、不思議な人も居る者だ。 |
|||||||
2月2日(日) 雨のち曇り 久しぶりの雨。いつ以来か、思い出せない。終日自宅で、ゴルフスコア集計のプログラム変更とくずし字の復習と予習。普段座学の勉強などしないので肩が凝った。 今月の和歌にちなんで自宅玄関でお客様を迎える椿を掲載。昨年のクリスマスから咲き続けている。 |
![]() |
||||||
2月1日(土) 快晴、無風 麻雀の日。1時から4時間、2卓を8人で楽しんだ。皆さん健康でボケ防止に取り組んでいる。ゴルフと共通のメンバーが6人いる。3人が麻雀だけのメンバーだ。横須賀市では健康麻雀を広めて大会をすべく準備をしている。 |
|||||||
1月31日(金) 快晴、無風 絶好のゴルフ日和。1月は一度も雨天中止がない。すこぶる天候にめぐまれたというか、雨が降らず乾燥しているかと言うこと。ロスだけじゃなく山梨でも発生している。 |
|||||||
1月30日(木) 快晴、無風 午前中は水歩で2時間。午後、万葉集の講義2時間。バランスがとれている。午後居眠りすることもない。そこで一句 山波に花咲乱れ、川はホタルが飛び交って、潮の香りも漂いし、我が谷戸に独り住みしや と歌うのは20年前である。 今は、山パネルに覆われ、川は干上がり、潮の香も届かず、我が谷戸は人も去りしか。 という感じに変貌している。老人の嘆きではある。 |
|||||||
1月29日(水) 快晴、強風 日射しは強いが風更に強く、首筋に衿を立ててもなお冷たい。グラウンドゴルフを3ゲーム3時間楽しんだ。麻雀のことはKMさんに伝え今後は6時には終わるようにするという。肝心のGGは徐々に実力が出てきた。私は序盤飛び出したが、流石に息切れしてきた。本来の実力者が徐々に力を出してきた。 |
|||||||
1月28日(火) 快晴 水歩で3時間。カフェでくずし字の予習。読める自信は多少付いてきたが、まだまだ。多くの本を読み親しまないと先は見えない。くずし字仲間のISさんへメール。彼のお陰で随分助かっている。感謝。 |
|||||||
1月27日(月) 曇り 午前中はグラウンドゴルフを3時間。フルメンバーで楽しんだ。午後は麻雀。以前から健康麻雀で初心者と掛け金無し、かつての運動を兼ねてジャラジャラやっていたが、経験者で電動卓でやる計画があり、初めて実践した。KM宅で1時から9時まで8時間も打った。最初は機械のトラブルもあった。時間を忘れた打った。しかし次回は4時間までの提案をする。 |
|||||||
1月26日(日) 晴れ 終日自宅で、くずし字の復習と予習。3日ほどネットが繋がらなかったので遅れていた分を取り戻した。故障したときPC無い事も想像した。あと数年でそうなるだろう。生ある動ける脳が反応している間は使いたい。 |
|||||||
1月25日(土) 曇り、極寒 くずし字の予習会。初期に比べメンバーは減少。皆さんそれなりに知識・経験を積み読める様になっている証しだろう。良いことだ。同時に漢字の難しさと共に講義をリタイアする方も出ている。聞くだけの講義でなく参加型なので嫌う人もいる。 Oで夕食。高1のバイト君。素足に半袖。若すぎる。対面にNKさんが女性同士で座る。途中で気付いたようだ。最初から声かけはしない。後日談で話したい。麻雀は休み。 |
![]() 見づらいがカニがいる。結構大きくなった。側溝にいる。 |
||||||
1月24日(金) 晴れ、微風 午前中がグランドゴルフを3時間。徐々に春めいてきたが、まだ微風でも冷たい。今年は調子よく、昨年よりはるかに上手くなっていると自覚する。午後にコジマに言って相談して、ルーターを購入する。 |
![]() セキレイ。近所の側溝 |
||||||
1月23日(木) 快晴 終日、PCの通信障害の対応。PCは正常に動作していると確信。ネット接続が瞬断されている原因を探る。電話は正常。と言うことはCOREGAのルーターが原因と考えるのが妥当だろうが、その為の種々のテストが大変だ。夕方になり疲れたので止めた。明日、NTTかコジマに電話して相談する。 |
|||||||
1月22日(水) 快晴、微風 GGを3時間。フルメンバーで快晴の元、多少風もあり首筋は冷えるが楽しくラウンドできた。今シーズンは調子よく、今までは一度もオーバーパーがない。KTさんの葬儀。105才の天寿を全う。心で合掌。 |
|||||||
1月21日(火) 晴れ曇り 水歩を120分。バスでKさんと世間話。ゴルフも麻雀も誘われているけど断っているという。 |
|||||||
1月20日(月) 快晴 朝8時半くらいまでは小雨が降っていた。グランドゴルフは中止と思ったが、電話あり。午前中は風もなく、温暖で快適なゴルフ日和。メンバーの問題で少しの波風はあったが、無事活動した。自衛隊病院も建設が本格化し始めた。 |
![]() |
||||||
1月19日(日) 曇りのち小雨 趣味の会の例会。品川の泉岳寺会館で初会合。色々トラブルはあったが、結果良しとする。二次会で若い大学生も交えて呑み気持ちがスッキリした。後に禍根を残さずに済んで良かった。新橋で19時まで呑むと、最終バスになる。横須賀も過疎の町になる予感がヒタヒタを押し寄せる。上りは20時以降ない。 |
|||||||
1月18日(土) 快晴 午前中は、くずし字の漢字挨拶文の勉強。江戸の武家社会で四季折々の挨拶文のひな形を読んだ。縦社会で上下の厳しい社会を反映した文章になっている。大なり小なり私の会社時代に通じていると感じた。今は全く異なるかも知れない。午後は近所の麻雀大会。9人で3時間楽しんだ。 |
![]() |
||||||
1月17日(金) 快晴6℃、微風5m GGに全員12名参加、穏やかに感じられる空の下、楽しんだ。年2回のメンバー内の競技のハンデを廻り、細かいことを言う人がいる。存在感を示したいのか、細かいこと言うなと女性がいう。これを面倒と思うか人生と思うか。今は人生! |
![]() |
||||||
1月16日(木) 快晴 今日は万葉集の講義。午前中、水歩なのだが止めた。以前は問題などなかったが、今は講義中に眠くなる。この程度の運動で睡魔が襲うとは脳と肉体の衰えは隠せなくなった、ので去年末から講義優先にしている。中高時代に世話になったK先生の奥様が105才の天寿を全うされた。合掌 |
|||||||
1月15日(水) 快晴14℃だが、強風10m 今年最初のGG。11人参加で楽しくプレー。と言いたいところだが、前後の準備をしない女性がいる。最高齢の方は別として、注意は出来ない。前提が自主的にすることなので難しい問題をはらむ。ハンデ決定表の作成をMJさんとやる。事前に作成した案をたたき台にMJさん宅で検討。 |
|||||||
1月14日(火) 快晴 3ヶ月に1回の病院。血圧の処方箋を貰いに行く。この1年は毎回新人だ。今日も新しい女医さん。早口で説教される。何か困る事はと問われ、長時間PCをやると腰が痛いと言うと、そうですかで終わる。整形に行けばと言いたげだった。その足で、水歩に。バス停YYさんと久しぶりに雑談。水歩は120分。少し正月で太った体を絞ることにする。 |
|||||||
1月13日(月) 快晴 成人の日。先日プリンタとヒーターを廃却したが、PC2台を廃却準備で、中身を全て消去した。メールや閲覧記事も含めて全て。自分では全てだと思うがどうだろうか。とりあえず、町内のグランドゴルフの集計表だけは再インストールした。自治会館で出力する目的で寄付するためだ。午後は成人の日で中央の様子を散策した。晴れ着は良い。振り袖には日本の心が宿る。道行く外国の女性も振り返って見ていた。一年に一回の楽しい日だ。 |
|||||||
1月12日(日) 快晴 クイズを解きながら食事をしている。特に土日は新聞に問題が出るので解く。50年前だったら直ぐに一目で解けた問題が1時間かかる。脳が反応しないのか、多分衰えたのだろう。それも受入れつつ今日もクロスワードを解いている。昨日ISさんに予習のお礼を出した。彼が献身的に回してくれているので講義が成立している。昔の哲学の私のようだ。感謝しかない。 |
|||||||
1月11日(土) 快晴 くずし字の予習会。私の足元にも及ばない達人がいる。彼らにいつも触発されているが、新しい気づきがある。今日も授業以上の勉強になった。昼中央で食くして復習をカフェでみっちりした。 |
|||||||
1月10日(金) 快晴 くずし字の予習。明日から漢字のみの文章になる。時候の挨拶文の手本書なのだが手強い。返り点も難しく漢字が分っても読めない。午後はカフェに予習の続き。明日は予習会なので気は楽ではある。 |
|||||||
1月9日(木) 快晴 プリンターとヒーターを資源ゴミとして引き取って貰った。毎年1回は巡回してくる。町内の置き場は違法だが、この業者はほとんど何でもOKだ。冷蔵庫などを除いては。どうやってビジネスにしているのだろうか。興味ある。水歩に120分。ミストルームと泡風呂の温度についてSMさんと立ち話。上には話しているので解決してくれるだろという。 |
|||||||
1月8日(水) 快晴 ♪北風ピープー吹いている。と口ずさむ様な冷たい強風。今どきは焚き火などないので外では暖は取れない。今日は衿を立てて歩いても足元も冷たい。まだ寒さのピークは来ていない。25年以上使い続けた水切りのボールを買換えた。プラだが本当に良く使い込んだと思う。母の代からで定かじゃないが。 |
|||||||
1月7日(火) 曇り後雨 今年初の水歩。120分。ミストサウナが37℃、泡風呂が34℃と低いので、ドライサウナで休息した。外気にも影響されるのかは不明だが、水温は30℃で暖かく感じた。今年も七草粥を食した。最近はカブが大きく主張しすぎと感じているのは私だけだろうか。 |
![]() |
||||||
1月6日(月) 小雨 久しぶりの雨模様。徐々に強くなるが傘は必要なさそうなので、中央へ。散髪をする。流石に空いていた。年末混んでいたので諦めていたが、今は正月でもおめかしの必要も無い。七草粥のセットを買う。一応は慣例の行事はやることにしている。 |
|||||||
1月5日(日) 快晴 何故か良く寝れる。昔、最高齢の女性がTVで紹介されたが、寝てばかりいると家族が言っていた。本人のコメントはなく寝姿の映像だけだった。私も同じようにただ寝るだけの晩年になるのかな。Oで飲食。話題のバイトの103万円を聞いてみたら、2人がオーバーで、年末は結構気にしているようだ。 |
|||||||
1月4日(土) 曇り 今日から始動。近所の郵便局に手紙を出しに行く。過疎の町になるが、過去の遺産で郵便局や役所・警察・病院が近いのは助かる。中央のカフェに行く。散髪をしたいが、混雑している。去年はプールに行っているが今年はパス。大手は門松を飾っている。やはり縁起物で良い。 |
![]() |
||||||
1月3日(金) 曇り 今日から始動。手始めに一部賀状への返信。知人へメール。趣味の会報200号記念の寄稿文を書いた。元日手にした本が奇跡の本だった。『うに』という児童本で2年前に発売された初版だ。そこに写り込んだのは”蚊”。「あたらしいうで」のキャプションの下にいる。初めて見た。こんなミスは可愛らしくて笑って済ませられるが、現場は大変だったろう。 |
![]() それは”蚊” |
||||||
1月2日(木) 快晴 昨日の酒が残っていることもあり、どこにも出ず、寝正月で過ごす。年に何回もない体と心の休養日になった。 |
|||||||
2025年1月1日(水) 快晴 年賀状は4枚。数年ぶりにくれた昔の友から来た。何故なんだろう。日経の為替と株予想を読む。午後、弟と甥っ子が来た。写真のお節を肴に雑談。酔いすぎて話の内容を覚えていない。味だけはしっかりと覚えている。とにかく旨かった。普段も外食で味には敏感だが、良い食は話と酒を弾ませる。 |
![]() |
||||||
12月31日(火) 快晴 今年も最後、自宅の片付けは走り高跳びと同じで、最高点に達したら、直ぐ落ちる。だから、100%は片付けず、寸前に避けてスペースだけ確保する方式にしている。紅白をネットラジオで聴きながらのんびり。11時半頃、神明社へ初詣。Sさん親子に毎年出会う。今年が最後かも知れない。来年からは自宅で過ごすかな。 |
|||||||
12月30日(月) くもり、ツバキ3輪咲く。 師走の様子を散策しに中央へ行く。出来れば散髪したかったが混み合って待つのは止めた。ウロウロしてたら、歳末商店の売り出しの声に、ついつい買い物してしまう。食品は日持ちすれば使い切る量なら困らないのでショルダーに入る程度は買ってしまう。疲れたので、Oで飲食、近所のJが接客担当のリーダーでよく話す。手持ち付きのペットボトルを依頼しておく。 |
|||||||
12月29日(日) 快晴 完全休養日。片付けもせずに、明日の生ゴミ最終の用意だけした。「人の口に戸は立てられない」会社時代からずっと肝に命じていたことだ。「これ、内緒だから。」と言ったことがない。いや30才の時一回あるが、見事に女性の口から相手の女性に伝わっていた。別に内緒じゃなかったんだが、それ以来女性は無論、男にも言ったことはない。口外無用の契約なんて無意味なことは歴史が証明している。 |
|||||||
12月28日(土) くもり 片付けがはかどらない。腰から下の作業がしんどい。休み休みでも体がフラつく。合間に新旧の玄関の飾りと自宅の輪飾りを付けて何となく正月を迎える準備が出来たと思うから不思議な物だ。 |
|||||||
12月27日(金) 快晴 ゴルフや水歩を休んで1週間がたつと腹の周りが緩んできたような気がする。体重は変わらないのに胸の肉が自然と下に垂れてくる。『母の待つ里』浅田次郎を一気に読む。万葉の先生の推奨本で、遠野物語が話の合間に出て面白いというので読んだ。流石に筋立てが一流だ。 |
|||||||
12月26日(木) 快晴 今日で完全に体調は戻った。とにかく片付けの3日間は確保出来た。少し片付けを始める。何となく目処が付いたので明日から一気に整理することにする。『母の待つ里』浅田次郎を一気に読む。以前、万葉集の先生から紹介されていた。遠野物語が話のマクラやオチに使われていると言うことで読んだ。確かに。それより少し考えさせられた。「ふるさと」って何だろう。 |
![]() 昨日のイブの中央ライブ |
||||||
12月25日(水) 快晴 体調もほぼ戻り、GGプログラムもテストデータで問題なさそうなので完成とした。あとは休養にあて、明日から、掃除や正月飾りなどの買い物などがあるので、5日間は忙しくなりそうだ。玄関のツバキが初めて華を咲かせた。Xmasの贈り物だ。正月の客が初めてになる。 |
![]() 自宅玄関で咲いている |
||||||
12月24日(火) 快晴 GG集計表はほぼ終了したが、まだテストデータを付くっての検証がこれからだ。昼からは中央へ行き、シニアパスを購入した。街ではイブのイベントがやっている。数年前までは毎年イブは近所の教会で燭火礼拝に参加していたが、遅い時間の始まりは遠慮するようになった。 |
![]() あと5年後には観られない景色 |
||||||
12月23日(月) 快晴 GGのハンディ計算用の4プログラムを作る。といってもエクセルだ。アルゴリズムが頭で解けない。紙に書いてイメージを再現しないと解けない。それ位に脳が衰えているのだ。かなしい現実を受入れ簡単に考えていたが、根気もある作業なので3日間は必要か。元旦に弟が来るというので最低3日間は掃除してスペースを作らないと。 |
|||||||
12月22日(日) 快晴 今日は休養日。とうとう、横須賀美術館に運慶を観に行かなかった。すこやかんでYさんと会ったときに、明日小学生に対話型鑑賞会をやりますと聞いて興味はあったが、無理せずに体調を優先した。最近は一層出不精になった感は否めない。 |
|||||||
12月21日(土) 晴れのち曇り 午前中はくずし字の勉強。要請のチェックをIさんに渡す。次回分の漢字ばかりの挨拶状のひな形文章をもらう。難しそう。帰宅してすぐ、健康麻雀の会で半チャンの卓を囲む。今回より白楽会専用室にて開催することで利用料はなくなった。 |
|||||||
12月20日(金) 曇り 日が陰り、寒さが氷の冷たさになった。喉の調子が悪く終日自宅で休んだ。病院へ行くと勝手にインフル下手するとコロナにされてします。自宅で療養が一番、クワバラクワバラ。 |
|||||||
12月19日(木) 快晴 万葉集の講義に出掛ける。朝方喉がいがらっぽいのと寒さの中しばらくPCを使ったので心底体が冷えてしまった。こんなことでは健康管理が出来ない。 |
|||||||
12月18日(水) 快晴 東京へ。新しいく担当になったIさんと面談。毎年1回くらいは担当者と会い、雑談したり金融関係の話をする。両親が私より2年若いという。そういう人が今のビジネス最前線で活躍しているのだ。早く終わったのでどこにも寄らずに帰宅。 |
|||||||
12月17日(火) 快晴 一週間のご無沙汰で水歩を2時間。気持ち良く歩けた。ドライもミストサウナも10分間の椅子座禅になり、精神修養にも良い。この1ヶ月は気をつけないとリバウンドする。 |
|||||||
12月16日(月) 快晴 グラウンドゴルフの納めの大会。今日だけのメンバー間の競技になる。9月からのスコアでハンデを決めるので平等に優勝のチャンスがある。私は5位で、スリッハと手袋を頂く。優勝は10㎏の米という豪華景品。今年からメンバーに入り良かった。自分の体に合った運動になったと思っている。来年1月15日までオフになる。 |
|||||||
12月15日(日) 快晴 餅つきの日。毎年、隣の空地で自治会がモチツキをやり、即売する。あんこ・きなこ・いそべの3種が2コずつ入り、300円と格安。つきたては旨い。食べきれないので明日朝はモチ。 |
|||||||
12月14日(土) 快晴 今日はMJ邸での今年最後の麻雀会。来年から点数を記録することもあり、勉強会を兼ねて実践した。終わる毎に点数計算の仕方を勉強。の前に上がり方・役の勉強をした。来週は自治会での最終日になる。 |
|||||||
12月13日(金) 快晴 昨日の寒さと同じ気温だが、遮るものがない広場なので暖かく感じる。気温は同じなのだが、地熱も影響していうるのだろう。同じ組の女性同士が冷たい仲で一緒にプレイしていても楽しさが半減するし、ケアも喜夫使う。 |
|||||||
12月12日(木) 曇り時々晴れ間 グラウンドゴルフの横須賀大会を久里浜で開催され、8名で参加した。普段良りスコアは良かったが、上手い人が多く上位入賞はならなかった。それよりも凍てつくような冷たい環境で肩はこるし手がかじかみ、皆そうそうに引き上げざるを得なかった。 |
|||||||
12月11日(水) 快晴 明日の大会の練習の感覚で、GGを3ゲーム楽しんだ。午後はカフェでくずし字の添削を予定分完了した。最近は多少読む事に関しては何とかなり出してきた。 |
|||||||
12月10日(火) 快晴 水歩で120分。最近は思った以上に体重が落ちない。2・300グラムくらいなのだが、筋肉が付いてきたのだろうか。代謝が衰えてもいるのだろう。カフェでのんびり、くずし字の添削作業。あと少しで終了する。 |
|||||||
12月9日(月) 快晴 趣味の会で利用する前の会場の下見。泉岳寺の講堂は全国大会が出来るほどの設備が整っていた。SさんとNさんの3人で話を聞いた。Sさんが檀家なのでしようできるようだ。義子祭りが週末行われるが、海外からの旅行客も訪れて四十七士の墓に参拝していた。帰りにお土産まで頂いき、喫茶店で今後の方針を話合って散会した。 |
![]() |
||||||
12月8日(日) 快晴 資源ゴミ置き場の清掃。違法ゴミの撤去と処分が作業で、男6人、女4人の10人で3時間掛かった。作業中捨てに来た人がいたが、役員が黙って受取り処分したが、気分の良いモノではない。こんな大人が痕を絶たない。 |
|||||||
12月7日(土) 快晴 午後は麻雀の日。少しは思いだしつつあるが、PCのゲーム麻雀で点数や上がりの練習をしている。見学者が来ていた。隣の町内の人。同じ町内でも、自治組織が異なるので難しく、仲間にする事に反対の者もいる。 |
|||||||
12月6日(金) 快晴 今日も、ゴルフを3時間。流石に風は冷たい。マフラー姿の女性もいるほどだ。それでも、皆元気で和気藹々と井戸端会議しながら、プレーした。Aちゃんが亡くなったこと聞いた。私より5学年後輩でK先生の養女である。小学校の時に初めて異性を意識した。初恋に近いかも知れない。おませな女の子だった。冥福を祈る。 |
|||||||
12月5日(木) 快晴 万葉集の講義のつもりだったが、先生が体調不良で休講。元気印の女性だが、喉が痛いと言っていた。元気になってくれることを願う。中央のカフェでくずし字の添削。あと少しで終わりそうだ。 |
|||||||
12月4日(水) 快晴 午前中はグラウンドゴルフで3時間近く楽しんだ。時々スコアで揉めている。自分の打った数を忘れるのだ。3打と4打で間違いないように思うがと老いが忘れ指すのだ。金も掛けてないのに。1打で入ると逆に100円寄付のルールなのだ。年末の懇親会の貯金にする。 |
|||||||
12月3日(火) 快晴 水歩で120分。講師が欠席でアクア教室のやりくりは大変だ。見た目よりは重労働かも知れない。カフェでくずし字の釈文の素案添削。自分の書いた釈文でも欠講大変。Oで食事。すきみがあったので注文・今日の味はどうですかと言われ、思った。AIは五感に関わる判断は出来るのだろうか。味の旨いなんて個人差がある。ハテ? |
|||||||
12月2日(月) 快晴無風 快晴無風のもと、グラウンドゴルフを楽しんだ、フルメンバーで和気藹々と上着を脱ぐ位の陽気になり腰が痛い人ばかりだが何とか2時間のプレーをこなせた。永遠に続くかと思うような雰囲気だが、いつか訪れる時を誰も言わない。 |
|||||||
12月1日(日) 快晴 庭を少し掃除した。ドクダミの駆除方法を調べて実践した。春まで待って効果を確認する。ハナモリで南米系の人の葬儀がされていた。国は分らないが缶ビール飲んで陽気におくっていた。首脳外交ではないが普段会わない人との交誼の場でもある。儀礼だけじゃない死者が結ぶ縁もある。 |
|||||||
11月30日(土) 快晴微風 ずっと快晴の日が続く。冷凍庫のドアが調子悪い。時々半開き状態の注意音がする。もう半世紀で仕方ない。午後はMJ邸で麻雀。丁度4人参加で楽しく半チャン3回。手と頭の運動になり、GGとバランスが取れている。市の大会に出る話はあるが私には早い気がする。 |
|||||||
11月29日(金) 快晴 快晴強風、首筋が冷たい。マフラーを巻いてプレーする女性もいる。グラウンドゴルフを3ゲーム。全メンバーで楽しんだ。3人はボッチャの会にも入っていて審判もしている。しきりに誘われるが、流石に手一杯で断っている。 |
|||||||
11月28日(木) 快晴 ”柿くえば鐘がなるなり法隆寺”を思いだす柿の木。旧家の隣の屋根を突き破るようにたわわに実を付ける。渋柿で鳥も食べない。快晴だが、風が強く首筋が冷たい。水歩で120分。アクア教室の講師代りで女性が辛辣に話している。ミストルームのココだけの話なのだ。 |
![]() |
||||||
11月27日(水) 快晴 昨夜は大雨警報が発令されるほどであったが、一点快晴無風で20℃を超える中、7人でGGを楽しんだ。5人がミカン狩り旅行でいない。とにかく最高の秋晴れ。家のモチツツジが一輪咲いた。暖かさに勘違いして起きてきたのかな。 |
![]() |
||||||
11月26日(火) 曇り 水歩で2時間のあと、中央で散髪。臨時の若い女性が担当してくれたが、時にはいいもんだ。WMさんから手紙の返信。〒料金が値上がりだが、趣味家の矜持で、一円違わず110円分を貼って出す。 |
![]() |
||||||
11月25日(月) 快晴 午前中は、グラウンドゴルフを3ゲーム。もうすっかり自分のルーティンに組み込まれて生活のリズムになっている。午後は中央へプレミア商品券を買いにいったが、売り切れていた。流石に人気だが地元の女性は買うなんて噂にもなってない、 |
|||||||
11月24日(日) 曇り 今日は完全休養日。自宅でのんびり。最近は日曜の過ごし方が決まってきた。 |
|||||||
11月23日(土) 晴れ さすがに風が肌を射す。くずし字の予習会。Tさんへ、兼ねて疑問をぶつけるが、自分の書いた文章でも忘れたようだ。もう年だよと言いながら。お互い様だ。笹の雪の箸袋渡したが、中身は聞くから、私のお腹を指して、笑い合った。 |
|||||||
11月22日(金) 曇り GGを3ゲーム。運動と言っても激しくないし丁度良い。12名の会員がいるが私が一番若い。皆、同じような思い出参加しているという。苦にならないのだ。その日の気分で休めるし連絡無ければ気にしてくれる安全確認の仕組みにおなっている。 |
|||||||
11月21日(木) 曇り 老人会のお楽しみ会の紅白の幕張の手伝いに顔をだすも既に終わっていた。午後は万葉集の勉強会。話の枕で谷川俊太郎の話。私は詩をほとんど知らない。和歌や俳句・川柳に向いていると思っている。 |
|||||||
11月20日(水) 雨 GGは中止。朝から断続的に雨が降っている。小雨になったところで郵便物を出しに切った。家の前にポストはあるが、本局と言ってもあるいて5/6分なので苦にはならない。 紅白に出場が歌手が発表になったが、1割も知っている歌手がいない。TV観ないので仕方ない。 |
|||||||
11月19日(火) 曇り 水歩で120分。ライフガードがいない時間帯がある。プールは窓越しにみている。利用客も少ないのも要因だろう。中央のOで食事。今は女性のお一人様が結構いる。近所に同じような店が並び進出して、安心・安全な場所に様変わりしている。日本の安全神話に象徴だ。 |
|||||||
11月18日(月) 曇り 午前中はGGを3ラウンド。いつになく調子が良い。1ラウンドで2回もホールインワンが出たし、以外にもノーミスのゲームだった。無論ゴルフとは違って、毎回誰かがホールインワンをやっている。それでも出ると気分が良い。 |
|||||||
11月17日(日) 曇り 疲れが残っている。若さは行動力に表われる。日曜に家にいるなんて考えられなかった時もあるが、今は安息日だ。 |
|||||||
11月16日(土) 曇り 午前中は、くずし字の勉強会。午後は近所の老人による麻雀会で、終わったのは4時過ぎていたので夜は自宅でのんびり。結構ぐったりする。 |
|||||||
11月15日(金) 雨のち曇り 朝9時位まで降っていたので、GG中止を決めたが、止んだのでやることになった、10名が参加。暖かさも加わり昼頃にはグラウンドも乾いてきた。午後は、疲れを感じたので自宅でのんびり。 |
|||||||
11月14日(木) 曇り 水歩で150分。3週間ぶり。この間3㎏も増量した。やはり動かないとダメだ。GGはぬるい。どうしてもカロリー摂取が過多になる。WMさんの依頼で見直すと自分の発想の発見になる。同じモノ見ているのに何故異なるアイデアが出るのか。AIも同じなのだろうが人情味・回り道の良さをどう捕らえているのだろうか。これもプログラム次第なのか。 |
|||||||
11月13日(水) 快晴 久しぶりの快晴。雲一つ無い青空の下、GGを3ゲーム。フルメンバーで3組に分かれて楽しんだ。FKさんが自宅の柿を皆に振る舞ってくれた。2月からメンバーになり9ヶ月、性格も付合い方も何となく把握できて面白い。WMさんへ、依頼の品送る。彼女も得体が知れないので興味ある。 |
|||||||
11月12日(火) 曇り後晴れ 静岡のWMさんから依頼の箸袋を探した。東では唯一の若い女性会員(私よりずっと)。いつも手紙が女性らしくかわいい。隣家で業者来て何やら工事している。我が家と違い計画的にメンテしているようだ。玉木の不倫が報じられた。首班指名の日に。きな臭い生死をかけた戦いが泥臭く始まっているのか。 |
|||||||
11月11日(月) 曇り 曇り空の下、GGを3ラウンド。風も無く雨も上がり最適なGG日寄り、気温も高く、プレイしていて心地良い。先週の地域戦を聞く雰囲気がなかったが、あえて聞いた。芝コースは飛ばないので困ったという。仕方ない。そのコースに合わせるしかないのだ。 |
|||||||
11月10日(日) 曇り 午後、中央へ呑みに行く。時には良い。自宅で自炊は性に合わない。近所では同年代の方が自炊しているが、旨いものを喰いたい欲望が強い。NKさんが中央の寿司屋に行ったという。余り評価が高くない。 |
|||||||
11月9日(土) 晴れ 麻雀の日。8人2卓で4時間楽しんだ。点数計算の出来ない女性も多く指導を兼ねた2人が中心で勉強しながら和気藹々と話ながら打っている。愚痴も交えての世間話で盛り上がる。 |
|||||||
11月8日(金) 曇り後晴れ GGを2ラウンド。午後にグループ大会があるので早めに切り上げ。メンバーから上位6名を選出。男女3名ずつで臨む。どうなるか。佐原の人工芝のグランドで勝手が変わる。頑張って欲しい。応援には行かず中央でのんびり、食事して帰宅。 |
|||||||
11月7日(木) 晴れ 日曜に切った蔓性草の最終処分をした。網や紐に絡んだ蔓の処分は大変だ。来年への経験になった。網は止め紐だけで作らないと後片付けが大変。午後は万葉集の講義。先生の紹介する本はハズレがほとんどない。ので3冊買いに中央へ行く。 |
|||||||
11月6日(水) 曇り後晴れ 少し冷たい風の中、GGを3ゲーム。月曜にはスコアも安定などと思っていたが、散々な結果になった。慢心している訳じゃないが、些細な不注意がスコアに影響する。朝の準備が重要。 |
|||||||
11月5日(火) 晴れ曇り 一ヶ月分のゴミを出した。缶・ビンである。ペットボトルは都度コンビニなどで処分する。一人暮らしではそうそう無い。今日は一の酉で、中央は夜店も出て賑わっていた。最近は熊手を飾っている店も少ない。年末の風景も様変わりの時代を迎えているのだろう。正月飾りもいずれ廃れる運命かな。 |
|||||||
11月4日(月) 晴れ 朝燃えるゴミを出す。置き場に明らかに違うゴミがある。同じ町内だろうが何故?!とよぎる。連休が終わる日に気分が悪い。仕事を辞めて以来、旗日の感覚が無くなり月曜日の休みが身にしみない。普通ならGGの日だが、起きて晴れているので身構える。どうにも曜日と休みの感覚が鈍くなっている。明日は水歩の予定だ。 |
|||||||
11月3日(日) 晴れ 秋晴れの下、庭の留紅草・風船葛・朝顔の蔓を概ね切った。網に巻き付いているのを外すのは難儀なので枯れるのを待つ。 昨日、麻雀を毎週やることの提案があり、決定した。3人でもやることになり、少し点数など覚えて勉強することにした。 |
|||||||
11月2日(土) 雨 朝からの雨が徐々に激しく、夜になるほどに激しくなり、市の大雨注意報が聞えた。そんな中、麻雀の練習会が昼過ぎにあったので参加。メンバーは8人。2卓で和気藹々と楽しんだ。牌を握って�一月足らず。昔の感触が戻らない。 |
|||||||
11月1日(金) 曇り、時々晴れ間 GGを3ラウンド。フルメンバーが3組で廻る。体を動かすには最適の気候。気持ち良くGGが出来た。スコアもやっと安定してきた。中央のOで飲食して人物観察。此れが実に面白いし止められない。 |
|||||||
10月31日(木) 曇りのち晴れ 3連チャンで、大リーグのWSを聴いて、観た。大谷は活躍しなかったが、LADが勝利した。NYYファンの犯人捜しと名指しされた選手は次にチャンピオンになるまでキズは癒えないだろう。敗者につきまとうのは仕方ない。 |
|||||||
10月30日(水) 雨のち晴曇り 9時頃には小雨になったが、GGは中止。電話がないからそうだろう。MLBのWSを聴きながら本読んだ。庭の朝顔に巨大な青虫がいた。2週前に2匹駆除下が、今回は様子見にした。初めての青虫なので蛹まで観察。午後は中央へ。 |
![]() |
||||||
10月29日(火) 曇り後雨 午後から、MJ宅で麻雀。人の麻雀を見ている冷静に分析できる。自分が打つと、前向きにとらえるので、いい手が来ると期待してしまう。しかし冷静に考えると降り込む確率を考えると、降りたほうが良いのだと判断できる。それを実践できれば負けは少なくなる。分っているが難しい。 |
|||||||
10月28日(月) 雨のち曇 ゴルフは雨で中止。選挙のニュース一色。自民党が大敗した。地元では小泉が70%以上の得票率で楽勝だったが、選挙カーから流れる声は毎日聞いた。危機感はあったのだろう。人はトップに立つと鬱屈した心持ちが弾けることもあるようだ。自制心を持ち続け、寛容の精神を持てなくなる人もいる。石破はそうなのかな。 |
|||||||
10月27日(日) 曇 毎日用事があって外出していると疲れる。健康が目的の歩きとは違う疲れになり、日曜は完全休養日にした。何をするでもない日がなのんびり過ごす。 |
|||||||
10月26日(土) 曇 午前中は、くずし字の予習会。活発な意見も出て有意義な勉強会になりつつある。カフェで復習を兼ねて自習。時折、本を読んでのんびり過ごす。 |
|||||||
10月25日(金) 曇 GGを3ラウンド。開始時はMJさんだけで準備もなく、2人でフラッグを設けずマッチプレーで楽しんでいると、Fさんが来て、ようやく女性のATさんが来た。それから連絡して9人になった。すくないけど楽しめた。 午後は、クロッキーを2.5時間楽しんだ。集中して描いていると時間を忘れる。最近のモデルさんはプロでポーズが独自で創作されている。楽しい。 |
|||||||
10月24日(木) 曇、暖かい、室内は28℃ バスでNKさんと会う。近所でも会わないと数ヶ月顔を見ない。水歩で120分。♪秋の日の…と口ずさみたくなる。寒くない生温かい微風に比べカフェは寒い。冷房を入れている。こんな日は入れるなよと思う。文章の句読点・訓点の勉強をする。”マルハラ”がきっかけだ。古希も近づくと子供時代の刷り込みは消せそうにない。 |
|||||||
10月23日(水) 曇り後小雨 GGを3ラウンド。終わる頃降出してきた。午後はMJ邸で麻雀を囲んだ。GGと重なるメンバー4人と別に2人の6人だが、MJさんとKMさんは指南役で初心者の女性に教える役回り。楽しく4時間を過ごした。 |
|||||||
10月22日(火) 曇 水歩で120分。中央へ散髪に行く。ついでにモアーズで投票をする。最近はここで期日前投票をする。火曜なのに混雑していた。この投票行動は出口調査に反映されないらしい。なのでメディアの予測が外れることが多い一因になっている。帰宅して、”マルハラ”の勉強。この言葉自体を最近知った。句読点は不可欠と考えている世代と若者では乖離があるし、SNSの文章では質は異なる。 |
|||||||
10月21日(月) 曇時々晴 GGを3らうんど。スコアはいつものパープレー。上達にはほど遠い。くずし字の自習。こちらの方もすらすら読める程には上達していない。先達のTさんのレポートを読む。 |
|||||||
10月20日(日) 曇 今年は6年に一回の組長を担当している。自治会の縦割り組織の末端である。氏子会費を集めるのだが、それぞれ時間帯も違う。生活のサイクルが異なる。なので結構大変だ。集めて、班長のSさん宅へ持って行く。その金は自治会で最終的に集めて神社に納める。いつからこの制度が続いているのだろうか。おかしいという声が聞えてこない。蛍光灯が数年ぶりに切れたので、ピカソで買う。 |
|||||||
10月19日(土) 曇 午前中はくずし字の勉強会。成果物としての釈文作成チームに入ったので何度も読み返すことが勉強になっている。今までは感覚で読んでいたが少しは字形など考えて読む。午後は近所の麻雀でボケ防止だ。今日で2回目。まだパイを積むことの感覚が戻らない。17牌が積めない。 |
|||||||
10月18日(金) 曇り後 小雨 降りそうな空模様の中、GGを2ラウンドやる。暑くも寒くも無く丁度良いGG日より。昨日のGG大会の話で盛り上がった。会場と駐車場が離れ過ぎ高低差がありすぎで、プレイする前に疲れたという。更に芝が深く50mが届かないという。午後は中央へ蛍光灯を買いに行く。この話は次の機会へ。 |
|||||||
10月17日(木) 曇 GGの決勝大会。FNさんに変わって貰った。7月の上位者の大会でオマケでの出場要請。一度はOKしたが、実力のある人に出て貰う方が良いと考えお願いした。遠慮したわけじゃ無いが走れないし、下手が出ても仕方ない。 午後は、万葉集の講義。一度は諦めたが、最近又和歌を詠み出した。下手なりに頑張ろうと思い直した。 |
|||||||
10月16日(水) 曇 午前中はGGで3ラウンド。11名が参加。蒸し暑く蚊に刺された。刺された女性と若くて血が美味しいからだと言ったら笑っていた。血液型がA型なのよと。此ればかりは何となく信用している。着替えて中央へ。カフェでくずし字の予習。新発見が読む度にある。 |
|||||||
10月15日(火) 快晴 3ヶ月に一回の病院だ。血圧の薬を処方して貰っている。止めたいが不安がある。薬も飲まないときがある。水歩で逸見まで。バスでArさんと会う。世間話で10分。何か乗らないので60分で終える。中央でカフェに行き、Oで食事。他人の話に耳を傾け、最新の情報を得る。といっても横須賀の話だ。 |
|||||||
10月14日(月) 晴れ 昔は、6勤1休で働いた。それが、2休になり、この10年は2勤1休が、1勤2休になった。体が自然に要求している。逆らえない。それでも午後は中央へ人混みを求めて彷徨く。 |
|||||||
10月13日(日) 晴れ 今日は県民運動会の日。晴れて良かった。予備日がないので一発勝負だ。今年で小学校が閉鎖になる。来年からどうするのか。開始を知らせる花火も上がらない。初めて参加しない町内が出た。もう老齢化で参加出来る人がいないし、準備出来る人もいないという。まるで過疎の町だ。人口が減少し始めて四半世紀。市内でも急激に過疎が進んでいる。 |
|||||||
10月12日(土) 晴れ 午前中は、大谷を聴いた。彼は4タコだったが、無事に進出。あと4試合は観られる。ダルも山本も良かった。どうしても日本人の活躍に興味が湧く。次は、メッツで千賀がいる。やはり馴染みのある選手がいると盛上がる。是非勝ち残りヤンキースとやって欲しい。 |
|||||||
10月11日(金) 晴れ GGの日だが休止。老人会の別の行事、歩こう会があった。誘われたが断った。他意はないが、歩けなくはないが、自分のペースでは無いのは断っている。 |
![]() |
||||||
10月10日(木) 曇り後快晴、確かに晴れ日だ。 水歩で120分。水が冷たく感じる。入るとき自然と両手で胸を守るような形になる。心臓を守るのだという説がある。事実か不明だが、真夏には無い。この1ヶ月で様変わりした。 Oで食事。店を辞めた娘を見かけた。店のJは20年いるので聞いたが、20年前とは明らかに年齢は異なるが全員は覚えていないという。100人はいない。男女合わせて5人/年はいないという。無論バイトなのだが。私も記憶の中で20人もいない。暑さの故か?ヒガンバナも咲くのが遅い。 |
![]() |
||||||
10月9日(水) 雨 終日雨模様、夕方近くに雨は上がる。一昨日の疲れが取れないので終日自宅。くずし字の依頼された読み下し文を一気に書き上げる。細かいところで読めているようで前後の感覚で読んでいることが分る。本一冊読み終えないと作者の意図は伝わらない。 |
|||||||
10月8日(火) 小雨から雨 昨日までの疲れもあり、水歩は休みで、休養。趣味の整理。これが結構大変で風呂場を一つ使うので、普通の家では難しいだろうな。女房・子供の理解を得られないと続かない。ので趣友の中には遺品整理で、遺族の反応が全く違う。中には、毛嫌いされている家族もいる。何ともやるせない気になる。 |
|||||||
10月7日(月) 晴れ 午前中はGGを3ラウンド。休憩時には老人会の種々の取り組みと参加の募集と世間話。これが結構面白い。午後は、天下人の講義の最終回。講義の進め方が大学教授らしい。マクラが必ずあり、休憩後の話もあるので、学生を飽きさせない話し方は流石だ。 |
|||||||
10月6日(日) 晴れ 今日は開国祭。花火目当てもあり中央は交通規制もかかる程に混み合うだろう。家でのんびりする。昨日の疲れを癒やし、礼状をWMさんに出す。今月から郵便が30%の値上げ。競争がないと大胆な値上げだ。くずし字の割り当て分をあらかた終える。 |
|||||||
10月5日(土) 小雨 バス停で小雨の中待っていたら、後から女性に傘を差して頂いた。杖を持っていた為だろう。午前中は、くずし字の勉強会。四つ仮名の説明した。途中で退席して、1時半の趣味の会へ向け、秋葉原まで行く。無論間に合わないので事前にメール。見学の男性がいたが、新潟・静岡からの参加者もいて楽しく過ごした。来年の全国大会は静岡の美術館と話合う予定とのこと。決まると良い。 |
|||||||
10月4日(金) 曇 午前中早い時間に雨が降り、GGは中止と思い、準備もせず、連絡も無い。実は自宅2Fから見えるMJさんの車があればGGの現場に行っていないことが分るのだ。午後は1年ぶりのクロッキーで逸見へ。この2時間は非常に疲れるが楽しい。集中して筆(鉛筆)を走らせる。初めてタトゥの入って女性だ。今風なのかな。集中しているときには気にならない。 |
|||||||
10月3日(木) 曇夜半より雨 万葉集の講義。一時は和歌を毎日詠みこのHPにも上げていたが、自分の才能の限界を感じ始めて掲載を止めた。それからは少し熱が醒めて、なんとなく聞くだけの勉強になっている。学ぶほど時代を超えて万葉歌人の凄さが分りつつある。どこまで継続できるのか。まだ巻6だ。あと10年以上かかる。 |
|||||||
10月2日(水) 晴れ 晴れているが風は優しい。GGを3ゲーム。全員が出席。途中で弁当配りとか抜ける人もいたが、楽しいミニ運動になった。 17日の大会はFNさんに変わって貰った。私はどうにもでられる状況にないので仕方ない。 |
|||||||
10月1日(火) 雲のち晴れ間が見えた 水歩で120分。水が冷たく感じられる。室温・水温が29℃。半月前には33℃だったのに。しかし、通常の生活は秋らしくて快適ではある。中央で読書。心地良い日々が続きそうだ。 |
|||||||
9月30日(月) GGを3ゲーム。全員参加。涼しくなりゴルフ日より。途中、ポツポツと降ってきたが、直ぐに止み、心地良い汗を掻いた。OTさんから自宅に群生している雑草の名前を教えて貰った。コニシキソウ(小錦草)というそうで、茎の樹液には毒があり、触れると痒くなると云う。猫いらずには丁度良いので、暫くは様子見。 |
![]() コニシキソウ |
||||||
9月29日(日) 来週の例会で発表するA4判の作品を作る。「語り継ぐ」シリーズとして残したいので、とりあえず10点ほど作成した。今後、充実していきたい。 |
|||||||
9月28日(土) 曇 くずし字の勉強会。講義主体でなく受講生主体なので、会わない人は早々に辞めてしまう。どうも、高齢の男の中には、話すとか苦手な人がいる。恥も掻きたくない。グループ作ってから来なくなった人もいる。受け身で気楽に受講したいのだ。 |
![]() リドリのライブ |
||||||
9月27日(金) 雨 朝は曇なのでGGをやるか確認した。OTさんと電話で連絡して、休止にすることで一致した。ネットで大谷が地区優勝の瞬間を観た。最近の大谷は驚異的な打撃を見せている。チャンスをことごとく打っている。 午後は石破が新総裁に選出され、中国が喜び、米国は落胆。と云う情報が駆け巡り、解散は無くなり、増税になると云うことで株価が急落しているらしい。相場は終わっているが週明けからが面白い展開になりそうだ。石破ショックとは何か? |
|||||||
9月26日(木) 快晴、雲一つ無し 水歩で120分。秋晴れの日。明日からは雨の日が続く予報。昨日、匂いで友達・お茶・色紙を聞き分ける少女の映像を観た。人間は何となく理解できるが、色紙を匂いで嗅ぎ分けるなんて可能なのかなと唖然としながら見入った。そして一度聞いた銘柄をもよどみなく覚えて言える記憶力にも驚いた。何という才能なんだろう。 |
|||||||
9月25日(水) 曇 GGで3時間。早めに行き、整地など準備作業を手伝う。病気の手術で休んでいたFさんが、元気な顔を見せた。術後骨に転移していたが、至って元気で食欲もあるという。途中で止め、病院へ最終結果を聞きに行くという。以前より元気そうに見える。とにかくトイレの近さが無くなっていることは確かだ。 |
|||||||
9月24日(火) 晴れ すっかり秋の風。先週までの肌を日射しが、冷たく感じられる。水歩で100分。体調は維持出来ている。もう2・3㎏減らしたい。年末までには。急激な減量は多少肉体を整える上では益にはならないだろうことは経験済みだ。 |
|||||||
9月23日(月) 晴れ すっかり秋。爽やかな風が吹く。午後からマナビカンで講座を受講。受け身であっても新しい知識を身に付けることは脳の老化を防ぐ。と思っている。講師は本題に入る前に助走として雑談をする。それが終わってしばらくして、急に「トイレに行きたいので休憩にします。皆さんも早いですがトイレ休憩にしてください。」と言った。老人相手にスキを見せたのか?単にお茶目なだけか?いずれにしてもおば様には好感をもたれたろう。 |
|||||||
9月22日(日) 曇 秋分の日を境に秋になるのは、神代の時代から変わらない。ようやく猛暑から解放される。しかし、湿度は高いので室内では裸である。それも今日で終わるだろう。明日からは秋になる気がする。ヒトは智慧で暑さ寒さを乗り切ってきた。今後地球の歴史に何億年経っても生存しているかは不明だが、太陽が萎む時に脱出できる技術を持ち、勇気に変えることで、SFの世界が実現できると信じたい。それよりも自分の寿命か? |
|||||||
9月21日(土) 曇でも暑い 麻雀をやった。46年ぶりだ。30才で、遊びをゴルフに変えて以来、並べられるか?流れが読めるか?点数はすっかり忘れている。健康麻雀と銘打つ、老人会の催しで月2回やる。土曜午後で予定が重なり全ては出られないが、今後もやるつもりだ。花札も計画されている。老人間のコミュニケーション形成とボケ防止だ。 |
|||||||
9月20日(金) 晴れ 日射しが強い。肌に痛い。火傷のような感触がある。まだ残暑が続いている。喉の痛みは消えた。夜トイレに起きたときには、まだ少し痛みが残っていた。でもまだ押すと少し痛い。新型コロナなのかな。だとしても軽症で免疫力があるようだ。GGを2ラウンド。KMさんが来るなり、大谷が3本HRを打ったという。更にMJさんの代わりにGGの大会に出て欲しいという。一応OKした。午後に万葉があるけど間に合うだろう。 |
|||||||
9月19日(木) 晴れ後雨 5時前頃に突然の雷雨。30分ほど猛烈なゲリラ豪雨。彼岸前に秋の前触れか。昨日から喉が痛い。熱はない。喉以外は食欲もあるし、コロナ?と瞬間考え、今日は休養する。今は3日位と云うが、昨夜よりは痛みはない。明日まで様子見だ。 |
|||||||
9月18日(水) 快晴 午前中、GGを2ゲーム。暑いので短縮。整地しなかったので早めに行き、グラウンド作りをした。いつものMJさんはゴルフで休み。Fさんは術後調子が悪くて休む。OTさんが「SHOGUN」の真田を熱く語る。そのOTさんは花札の係で、古い花札を提供。これから麻雀と花札の会に参加することになりそうだ。 |
|||||||
9月17日(火) 晴れ 運慶の講義の最終日。講義を聴きたいのではない。運慶を含めた仏像の違いを知りたいのだが、観るしかないようだ。座学では超えられない。どこまで迫れるかは知れないが頑張るしかない。 |
|||||||
9月16日(月) 雨のち晴 来月に架けて、3連休の日が結構ある。今は毎日が休みであるが、飲食が困る。一年中営業する店もあれば、土日月と連休する店もある。働き方が多様している。半世紀前の事を持ち出しても仕方ないが、残業している奴が能力有ると思われていた時代は昔話になっている。夕方コンビニ行った時にOさんとKMさんと会う。KMさんに麻雀誘われた。30才でゴルフに変えて以来46年やっていない。賭けないのでやるか。 |
![]() アイズのライブ |
||||||
9月15日(日) 晴れ 終日、自宅。完全休養日。何をするでもなく、新聞とネットニュースを読んで見て、世間の動きにキャッチアップするも、上辺だけで中身の理解が出来ない。四半世紀もビジネスの世界から離れると世界の動きと情報について行けない。 |
|||||||
9月14日(土) 晴れ 今日も暑い。くずし字の予習会。初期に比べて、活発に意見が出る。発想が新鮮で聞いていてハッとする。自分の凝り固まった脳を刺激してくれる。皆老人ばかりだが、こんなにも違いがあるので楽しい。帰宅して、同級生のKYが来た。何度も来てくれているようだが私が留守で会えていないとこぼしていた。孤老を心配しているのだ。ATさんが来た。ゴルフの仲間でやはり気に掛けてくれているのだ。隣組の良さだろう。 |
|||||||
9月13日(金) 晴れ 昼頃、OさんとSさんが来た。今日からGG始まったのを知らなかった。心配してきてくれたのだ。遅れてAさんも来た。休んだことで心配してくれて嬉しいし有り難い。KMさんさんが連絡くれなかったのだ。と思ったが、Oさんの留守電が入っていた。朝確認していない私のミスだ。それにしても近所の仲間は頼もしい。ここで生きているのを実感する。 |
|||||||
9月12日(木) 晴れ 水歩で120分。バスでHさんと会う。長年看病していた母親が亡くなったという。8月26日。お悔やみをいう。今度家に来てと言う。プールではSMさんが、飲み屋のことを詳しく聞いてきた。仲間と行く店を迷っているという。禁煙・椅子で6人。これがなかなかに難しい。 |
|||||||
9月11日(水) 晴れ 出掛けにツバキの毛虫駆除。マスクをセブンで買う。一年ぶりの整形外科。手術して11年。先生が学会で若い新米医師。レントゲンをお決まりの10枚。待つこと無くテキパキと進む。久しぶりのアンケート。帰りに都市銀へ行く予定にしていたが、店舗がなくなっていた。ATMのみ。時代が変わってしまった。中央で散髪をする。 |
|||||||
9月10日(火) 曇時々晴れ 水歩で120分。GGの知らせがないので秋分明けかな。分厚い雲が空に散らばり今にも降るぞと脅す。その隙間に暑い日射しが顔を出す。バス停のスリ屋根を突き抜けて肌を射す。痛い。まだ夏が残っている。 |
|||||||
9月9日(月) 晴れ一時強い雨 5時からのグラウンドの整備は断った。水歩で120分。2時くらいにゲリラ豪雨。30分位で収まる。こんな雨では雨宿りしかない。あと2週間もすればすっかり秋になるだろう。 |
|||||||
9月8日(日) 晴れ 台風11号が中国・ベトナムに猛威を振るっている。日本では台風10号の被害が結構あった。ここ横須賀では今のところ注意報だけで被害は大きく報道されていない。今は被害が大きいと復興への意欲・体力が続かないので自然災害は御免被りたい。 |
|||||||
9月7日(土) 晴れ 大谷がMLBで活躍しだしてからネットニュースで良く観る。毎日騒がしいので楽しく観ている。少し過剰かもしれない。GGは盆明けくらいかな。まだ、残暑が厳しい。 |
|||||||
9月6日(金) 晴れ 午前中、恋月進次郎の表明会見を1時間聴いて観た。少し原稿に目をやる回数は気になったが、一世一代の瞬間なので仕方ない。結果は充分満足させる内容だった。 |
|||||||
9月5日(木) 晴れ 朝出掛けにOTさんと話、GGグラウンドの草取りを急遽やることになったという。生憎所用で手伝えない旨了承。水歩で120分。100均で造花買う。20年以上仏花を絶やさないが、実際は枯れた花をそのままにしていることもある。雨や諸々で仕方ないのだが、そのときに造花ながら枯れ花よりは良い。 |
|||||||
9月4日(水) 晴れ 秋の季節がやってきた。この夏が暑すぎたので残暑が気にならない。水歩で100分。ウエルシティで上半身裸の外人がいた。さすがにそこまで暑くはないと思う。 |
![]() ![]() |
||||||
9月3日(火) 雨のち曇 昨日飲み過ぎたので完全休肝&休養日。インスタントラーメンのみで終日過ごす。時々、水飲むだけ。 |
|||||||
9月2日(月) 晴れ 台風一過。今週はまだ、残暑なのかな。水歩で100分。水温が32℃。歩くだけで疲れる。寿司屋で英気を養う。なじみ客が昔を語っていた。年寄りの時間は早く、子供は遅い。そうかもしれない。 |
![]() |
||||||
9月1日(日) 雨 今日も雨。ゆっくりとなぶる様に列島を縦断している。強烈でミサイルが落ちたような破壊音の雷を伴う。昨夜から断続的に続く。4日目で流石に小雨の時、中央へ出掛ける。途中大雨で雨宿りしていたら、会社の人が傘を貸してくれた。親切に感謝。台風でも日曜で人出は多い。クチナシに青虫がいた。 |
|||||||
8月31日(土) 雨 8月も終わる。朝から雨が降っている。台風は東に雨を降らせているようだ。夜になり、大雨注意報が発令された。予報だと関東に上陸しても雨はなさそうだ。いずれにしても、大きな災害のないことを願うばかりだ。 |
|||||||
8月30日(金) 雨のち曇 雨も夕方頃には上がった。ようやく猛暑が収まり、普通の秋が来そうだ。この雨で乾いた地面が潤い、雑草が生い茂る下地ができる。秋に咲く花がほとんど無いので緑のカバーができる程度で静かに秋を迎えたい。 |
|||||||
8月29日(木) 雨 朝から台風10号の影響で雨が降り続く。予定を変更して終日自宅。日本を縦断しそうで被害は心配だが、関東へはまだらしい。明日から晴れ間があれば、散歩することにする。水歩に行くにはリスクはありそうな日々が暫くは続きそうだ。 |
|||||||
8月28日(水) 曇 箱庭の雑草をようやく取り除いた。もう長時間の作業ができないので、コツコツやるしかない。シャワー浴びた後、YouTubeで、「地面師たち」の情報を検索して、積水ハウスやアパホテルの事件を調べてみた。実在の事件が元ネタだ。この10数年の中で起きたのだが、私がいた頃のバブル期にもあったらしい。 |
|||||||
8月27日(火) 雨のち晴 午前9時には晴れ間が見えた。水歩で110分。水温も多少は戻りつつある。人間は我慢するが魚は我慢せず逃げるし、滅びる。世界で異常気象の影響が出ているが、異常でなくなることを前提で考えるときかも知れない。 |
|||||||
8月26日(月) 晴れ 今日は、天下人の講義の日だ。戦国の世を勝ち抜いた、信長・秀吉・家康の生き様を学ぶ。一握りの成功者の人生から学ぶのは老人じゃないはずだが、残り少ない年寄りばかりで残念というか、昔を偲んでどうするのかと思う。私も含めて。 |
|||||||
8月25日(日) 晴れ まだまだ暑い。夜は多少しのげるが、昼は真夏だ。箱庭の雑草除去。ついでに切り株から芽が出て生長した木々の始末。抜根が難しいので、気長に枯れるまで同じ作業をする。以前切ったクロガネモチは毎年新芽を除去すること5年掛かった。広い庭なら業者を頼むしかないが、閑人なので自分で始末する、 |
|||||||
8月24日(土) 晴れ くずし字の講義。先生にレポート渡しお読み願う。なにかホッとする。返りに6Fのプールで水歩。土曜日で子供・幼児教室が花盛りだ。水温は相変わらず高い。下げるには時間が掛かる。気温もまだまだ高い。時折吹く風が冷たく感じるようになってきた。秋風が聞える。 |
|||||||
8月23日(金) 曇時々晴れ間 レポートの最終チェック。カフェで添削していたら、怒鳴り声が聞えてきた。断続的に叫び声にも似ている。気が散るので早めに出た。出口のエントランス周辺に警官が4人ほどいた。椅子に腰掛けている男を囲み何やら話している。そして時々、叫び声のような甲高い声を発していた。何があったのか。何か不満があったのか。何に起こっているのか。定かじゃないが、警官がようよう外に連れ出して静寂が戻った。エントランスでは携帯の路上販売を何事もなかったかのようにやっている。 |
|||||||
8月22日(木) 曇 水歩で100分。ZUMBAは観ていて楽しい。歩きながら真似してる男がいる。徐々に浸透して生徒も増えてきている。SMさんも嬉しそう。客はお盆明けで暇そう。でもバスは満員。コロナ以前より増えている。 |
![]() |
||||||
8月21日(水) 晴れのち曇 腰が痛い。筋肉痛だ。年に数回なる。チョットした足の使い方、ひねり方で翌日に痛みが来る。痛みを我慢して水歩で100分。返りに今日も接触事故があった。最近連休疲れなのか。 |
![]() |
||||||
8月20日(火) 晴れ 近所に行くときにはあえて杖を使わないが、疲れているときなどは無理しても使う方が良いのだ。どうしても関節が気になるときには使わないといけない。今年も20匹くらいの青虫を駆除している。1mmの卵を見つけないと蝕害にあう。 |
![]() |
||||||
8月19日(月) 晴れ お盆週間も終り、大人にとっての夏休みが終わった人は多いだろう。今はもっと休暇を楽しむ人がいるのかも知れないが。でも子供はまだまだ夏休みだ。 |
|||||||
8月18日(日) 晴れ 昨夜降ったらしい。明け方は少し涼しくなったが、日中は暑い。まだ暫くはつづきそうだ。くずし字のレポートを読み返すと穴が結構見つかる。あと5日で仕上げる。資料の追加調べが大変だが間に合わせる。 |
|||||||
8月17日(土) 快晴 台風一過。茹だる暑さの中、プリンタインクを買いに行く。56年程前には汐入や中央にも店はあったが、今は平成町の量販店にしかない。不便になった。家電・量販店などの店舗は郊外に店を構える。車ないので小物以外は配送を頼む。バス降りたら、乗用車同士が衝突して警察が来ていた。車線超えているので渋滞も起きていた。素人目にも原因は分る。 |
![]() 直進車と給油所に入る車の接触 |
||||||
8月16日(金) 雨 朝から台風の影響で雨。小雨になったところで送り火をした。提灯を仕舞い、今年のお盆は終わった。あと何年出来るだろうか。静かな休養日になった。 |
![]() |
||||||
8月15日(木) 快晴 弟が墓参りに来た。少し家で雑談して、中央へ食事にいく。店は決めていなかった。Gに行きたいと云ったが、名前だけで旨くないので、、私が20年くらい前にいった寿司屋で飲食した。雑談の続きをしながら、結構飲んだ。昭和3年創業という3代目の店で丁寧な仕事だ。旨い料理に話もはずんだが、あまり中身は思い出せない。 |
|||||||
8月14日(水) 快晴 76才になった。あと何年生きられるだろうか。その日は予測できない。ある日突然かも知れないし、病で倒れ死期を覚悟するようになるかも知れない。いずれにしても、のんびり生活することにする。 |
|||||||
8月13日(火) 晴れのち曇 墓参り。花と水・線香をあげた。水子地蔵も線香はあげた。あと、家で迎え火をして、提灯と魔除けをだした。動ける間は続ける、何となく精神の安定に繋がる宗教なんだろうな。 近所のNで雑談。 |
![]() ![]() |
||||||
8月12日(月) 晴れ 午前中に墓の掃除。連休と云うことで訪れる人もいる。水歩に行く。水温が33℃あり、3時間どころか、2時間も持たず、90分で切り上げる。カフェで読書。Oで食事、祭日は早くから営業しているので混み合っていた。 |
![]() 道端で。暑さか。 |
||||||
8月11日(日) 快晴 今日は一日中、くずし字のレポートを書いていた。来週の講義に向け先生と対話したいために用意する。自分を試す場でもある。書き方も論理的より情に訴える様になりつつあり甘さは拭えない。庭の梔子で青虫と卵を駆除した。減ったとはいえ油断していると若芽を喰われる。 |
![]() ベランダで横たわる |
||||||
8月10日(土) 快晴 昨年までは、暑さが苦にならなかった。老いで汗を掻きにくくなったろうし年相応かなと思っていたが。今年は堪えている。昼はエアコンをつけている。昼は外出しているようにしているが、焼けるように暑い。 |
|||||||
8月9日(金) 晴れ いつまで続く暑さかな。暑さは結構強いのだが、行動が遅くてゆるい。同じ事を何度も確かめる。脳が”もしや”と疑っている。視差称呼しないとダメかな。コロナ前にはよく行っていた店が地元にある。今年になって再開したと聞いていたので行ってみた。それほど変化は無いが、若い女性がいた。大きな変化だ。女の力は強力だ。 |
|||||||
8月8日(木) 晴れ 午前中はくずし字の勉強。午後中央へ。25年前は、7時頃から飲食をした。今は、遅くても7時には終わる。遅い呑み会には参加しない。自治会の付合いは、8時からだから呑まない。話するだけにしている。特に暑い夏場は、翌日が食欲がない。若さが無くなってきたのだ。特に今年の夏は肌で感じるし、体力が付いていかない。 |
|||||||
8月7日(水) 快晴 自宅で、くずし字の下巻を読み終えて読み下し文を書き終えた。最近読み下せる自信が付いてきた。江戸時代の言葉の理解は想像するだけだが、何となく判るようになった。 今日は、寺でお施餓鬼の日。KMさんから電話、施餓鬼料は直接お盆に払うことを伝える。 |
|||||||
8月6日(火) 快晴 後期高齢者の歯の健康診断にいく。初めての歯医者で、上歯の親不知はなく、上14本、下16本に虫歯もなく、概ね健康だ。噛む力・飲込む力は問題なく、若干気になる箇所はある。検診の後、水歩で90分。水温・室温共に33℃あり、早めに切り上げた。中央で散髪した。 |
|||||||
8月5日(月) 快晴 くずし字のレポートを書いた。もう、書き方を忘れている。困った。思いだしながら書いた。推敲の段階で少し寝かせて見直す。中央へ出掛け頭を休めた。20代ではいくら頭を使っても疲れるなんて思いもしなかった。今は疲れる。体と同じでエネルギーを使うことが隅々まで伝わるようになった。 |
|||||||
8月4日(日) 快晴 午前中に寄付の掲示を片付けた。その足で追浜に行き、汐入にも行った。そして中央へ行く。久しぶりの汐入だが、半年で模様替えしていた。街は生きものだ。コロナ前以上の活気で、トイレに行列が出来ていた。賑わうのは良いことだ。 |
|||||||
8月3日(土) 快晴 水歩に行こうと思ったが、止めにした。最近足長蜂が多いと思っていたが、昨日の隣家で片付いた。と問屋は下ろさない、庭に蜂が多いので隅々確認したら、シランの葉裏に巣があった。なんでこんな所と思ったが、葉が密集して雨に濡れないし風にも強いからだろう。駆除した。 |
![]() |
||||||
8月2日(金) 快晴 最近は飲み過ぎると体がだるい。暑さも続きそうなので体力温存で安息日にした。最近、昆虫が逃げなくなった気がする。町中のハト・カラスも逃げないが、昆虫も子供が捕まえないことをDNAが覚えているのだろうか。夕方、蜂の巣があると騒いでいた。人通りのある場所に作るなんて間が抜けてる。 |
|||||||
8月1日(木) 快晴 もう8月。灼ける暑さは変わらず。子供の頃は暑さが気にならなかった。育つ子供の成長は環境に強いのだろう。下り坂の大人は冷房に頼る。水歩で100分。水温は31℃だが、切り捨てなので32℃に近い気がする。歩いていても充分に汗掻いて疲れる。ミストサウナ・ジャグジーも短めに終える。 |
|||||||
7月31日(水) 晴のち曇り後雨 何か気力が抜けている。くずし字の下巻を一応読み終えた。細部で意味不明の箇所も多々あるが、始めた頃に比べると成長は感じている。夕方に雷鳴が轟いた。早い。ウグイスも鳴いている。まだ?!季節感が温暖化の影響か?薄くなっている。 |
![]() 荷物が20㎏か、判らない |
||||||
7月30日(火) 晴 水歩で100分。水温が高いと疲れてだるくなる。あと30分と気力が失せてしまう。競泳は27-28℃と言われているが、水歩では寒くて歩けない。30℃がベストかな。Oで食事。海苔が変わった。刻みなのだが、味が落ちた。目立たないコストカットだ。マルコビッチ(私が呼んでいる)が久しぶりにいた。 |
![]() タトゥと入れ墨の違いは?! |
||||||
7月29日(月) 晴 座っているだけで、多少は動くがそれだけで疲れて体の節々が縮こまってる。戻るのに昼過ぎまでかかった。なので祭り片付けの第一弾は休んだ。今週末の第二弾は参加して手伝うつもりだ。夕方ようよう中央へ食事に出る。 |
![]() 葬儀も戻りつつある |
||||||
7月28日(日) 快晴 昨日も脱水症状で倒れた人が出たが、今日も危険なほどの暑さだ。いくら水分補給しても体中から発汗してしまう。少し体は動かすが座っているだけで疲れる。宮入が終わって担ぎ手が戻ってきたところで退散。 |
![]() 宮入に合わせて神輿の移動 |
||||||
7月27日(土) 快晴 午前中、くずし字の予習会。終わって、祭りの手伝い。御仮屋長の手伝い。と言っても、会館にいて座って来客の対応など雑務。MJさんが初めて寄付を持参した。今年から自治会を手伝うことになったので、名刺代りだろう。GGの仲間で雑談して、食事して楽しく過ごす。途中、車を急遽出して貰い物資を運んで貰う。 |
![]() 御仮屋の神輿・2基 |
||||||
7月26日(金) 晴 祭りにそなえて休養日。明日午前中は勉強会なので午後からが本番。YouTubeで映像ニュース観ると日本含め世界各地で水害が頻発している。運良く、横須賀は曇の祭り日和になりそうだ。 |
![]() 風になびく御幣 |
||||||
7月25日(木) 快晴 焼け付くような暑さ。水歩で120分。途中で体がだるくなる。水温が1度高いだけで歩くのもおっくうになる。海面温度の上昇が魚の生態系に及ぼす影響を感じる。人間でも1度で感じるのだから。 |
|||||||
7月24日(水) 快晴 水歩で120分。GGをが夏休みなので毎日でもプールに行ける。バスで子供達が手のゲームをやっていた。アナログで、ハワイ・チョウセン・軍艦というモノだ。誰が教えるのだろう。意味を知ってやっているのだろうか。文化は伝わるモノなのだ。 |
|||||||
7月23日(火) 快晴 水歩は止め、J病院へ血圧の薬で通院。最高値の変更に伴い忌憚ない意見を述べる。5mgの薬を2.5mgにして調整することにした。プラスで、目を4.5日前に旗の先で痛めたので薬を処方して貰う。これで結果が出ないなら眼科に行かざるを得ない。 帰りに、寿司屋のIをのぞいたら、母娘がいた。お線香を上げて、雑談。今は娘が泊まり込んでいるという。 |
|||||||
7月22日(月) 快晴 天下人・信長の戦略勉強会。元東大の教授で話としては面白いし、学生は笑うかも知れない。上司で同級生の女房の話が鉄板ネタなのだろうが、落ちが素人だ。キレがない。講義としては最後のG&Aは良い。食事にTへ行く。眼科に行きたかったが、月は夕方から休診だ。明日は忙しいそうだ。 |
|||||||
7月21日(日) 晴 急にPCが入力できなくなった。こんな時、昔はすぐピンときたものだ。今はあたふたとする。結局キーボードの電池切れである。更に交換した電池が逆で間違いに気付くのに時間もかかった。電源がはいっていないのと同じである。記憶とは違う、ボケが進行し始め、勘が働かなくなり始めたのであろう。 |
|||||||
7月20日(土) 晴 午前中はくずし字の勉強会。 帰宅したら、町内の注連縄張りをしていた。Hさんがいたので雑談。御幣作りを、Hさんがいないので代打でやったこと話した。Hさんの身内の不幸で今年は不参加じゃないの?と言ったら噓だと判明した。コロナ以降、この手の話がある。 |
![]() 注連縄はまず道に縄を置く |
||||||
7月19日(金) 快晴 水歩が120分。半年ぶりの金曜日の水歩。常連の顔が異なる。金曜はやはり客は多い。 |
![]() |
||||||
7月18日(木) 曇時々晴 曇でも夏の日射しは強い。水歩と万葉は休んだ。昨日のGG競技会含め疲れが溜まっている。こんな日は午後に眠くなる。齢を感じてしまう。 |
|||||||
7月17日(水) 曇のち晴れ GGの仲間内の競技会&表彰と食事会。私は午後所用があるので途中退席。競技はハンデがあるので誰でも勝てる。11人中8人が普段よりスコア落とし、2人がいつも以上に頑張り優勝と準優勝だった。私はいつものスコアで4位だった。 中央のトイレで、足をケガしたハトがいた。 |
![]() ![]() 都会で暮らすハトも大変だ |
||||||
7月16日(火) 曇時々小雨 水歩で120分。SMさんが自ら教えだした。ライフガードも人材不足なのだろうな。バイト代も安いし学生も他に行くだろうな。時給の100円は大きい。私の時代にも40~50円は大きかった。今は半世紀以上経っているのに安すぎるのかも知れない。デフレは脱却していないと実感。 |
|||||||
7月15日(月) 晴 旗日は休みなのだが、GGを開催するという電話。KMさんが独断で決めたらしい。旗日は子供達が使うので遠慮することに暗黙で決めていたらしい。案の定、高校生がボール遊び(サッカーとバレー)で5人ほど集まっており、1ラウンドで止めた。 |
|||||||
7月14日(日) 快晴 プリンタインクを買いに中央へ。目的の機種がない。やはり専門店にいかないと無理かな。もう古い部類なので買換え時かな。 |
|||||||
7月13日(土) 曇 午前中、くずし字の自主勉強会。20人近くが参加した。やはり、向上心がある人が多い。一方、目的に少し違いもあり勉強会も課題がある。午後はカフェで復習。帰りに透かしホオズキにチャレンジするために新盆向けのホオズキを買った。 |
|||||||
7月12日(金) 雨のち曇 朝は霧雨状態だったが、GGは中止にした。KMさんはやりたそうだったが中止を進言した。自宅の諸々を片付けた。それでも一向に書類の山から抜け出せない。何とかしないと友人を向い入れられない。 |
|||||||
7月11日(木) 曇一時小雨 水歩で2時間。今日は久しぶりに涼しいと感じる一日。カフェに入ってもエアコンが寒くて出てしまう。御幣作りの片付けは青年部で終えていたようである。あとは本番を待つのみだ。注連縄張りは若い連中に任せるのみ。 |
|||||||
7月10日(水) 晴れ後曇り 午前中GGを3時間。若い包括の女性も交えて楽しんだ。しかし、ヨソ者的な視線でみる人もいる。母が嫁に来たとき、もう80年前だが苦労したらしい。夜は御幣作り。一応使用分は作れたので今年は終了。片付けは明日。 |
|||||||
7月9日(火) 晴のち曇 朝はのんびり。水歩は休み。午後、昨日のビットコインの会社の娘から電話。とにかくなんとしても引き入れたい思惑が透けて見えるので引く。中央で夕食。夜は祭りの御幣作り。楽しく雑談しながら作業。 |
|||||||
7月8日(月) 快晴 暑さの中にも涼しい風が肌に優しい。GGを3時間。流石にバテた。休んでいたら、B仮想通貨投資会社から電話。1週前くらいに興味ありメールした。詐欺商法かもしれないと思いつつ応じた。幸いな(?)ことに金融機関が取引先でなく、怪しげな会社への送金だ出来ないようになっていた。セキュリティがしっかりしているが困るときもあるだろう。夜は祭りに御幣作りに参加してワイガヤで楽しんだ。 |
|||||||
7月7日(日) 快晴 家の中の温度が33度になった。ベッドカバー・シーツなど洗濯し全て入替えた。遅すぎたが急激な天候の変化に追いつかなかった。 |
|||||||
7月6日(土) 快晴 火傷しそうな暑さの中、くずし字の勉強会。いくつになっても恥は掻きたくないが、順番の発表をいやがり出てこない老人がいる。Sさんは勇気を出して発表した。アドバイスして感謝されたが感心した。多分上達はするだろう。私以上に。 カフェで復習・予習をして涼んだ。にしても暑いより熱い。 |
![]() ![]() 読みは「ちょうてん」 隣り合う店のメニューと店名 |
||||||
7月5日(金) 快晴 強い日射しで30℃を超える。多少の冷風が木陰を走るなか、GGで3時間汗を流した。私が一番若いのにバテるのは早い。シャワー浴び、ひと休みして中央へ。新しく食事する店を探しに行く。 |
![]() ![]() |
||||||
7月4日(木) 快晴 Iの主人の葬儀に参列した。一日葬とのこと。奥さんの姿が痛々しい。このまま一緒にいくんじゃないかと思えるほどだ。50年も一緒にいる夫婦の愛情・感情は判らないが、立ち直れるのだろうか。私の父は母の3回忌のあと、新たな女性の庇護を自然と受入れ結婚をためらいながらも承諾しようとした。 |
![]() |
||||||
7月3日(水) 晴 GGを3時間。休む仲間が3人。途中で休止もでるなど、茹だる暑さだ。途中で止めようなんて雰囲気も出たが、3ラウンドをやりきった。でもへとへとになった。 シャワー浴びて中央へ。 |
![]() |
||||||
7月2日(火) 晴 水歩で2時間。帰りにOで食事。もう寿司屋が無い。隣町に1軒だけ頑張っていた、いつも雑談していた主人がいない。年齢の順番とはいえ寂しい。こうやって順に友人・知人が彼方へと旅立つ。残された者はどう生き抜くか。WMさんへ、お礼の手紙と趣味品を送る。 |
|||||||
7月1日(月) 小雨のち曇 小雨の中、GGを2ラウンド。4名休み。2名は電話して強制的に参加。さすがに3ラウンド目は自主的に休止。小雨でも気温は高く発汗する。中央で夕食のあと、船越で仏花を求める。待ち時間で船酒に付く。寿司屋Iの主人が亡くなったこと聞く。NKさんに連絡。寿司屋に行き娘のTと会い、お悔やみを述べ、雑談。残された奥さんが心配。順番には違いない。 |
|||||||
6月30日(日) 曇 昨日、夕方、地代を収めた。約1年半ぶりにSMさんと雑談した。もう健康の話題しか出てこない。旧宅をどうするかについて、甥っ子が時折利用していることは話した。いずれにしても難題だ。次の世代への試練になるだろう。 |
|||||||
6月29日(土) 晴 午前中は、くずし字の自主勉強会。6割の受講者が参加した。初めての方が多い。皆、読んでも読めないのでやる気が出たのだろう。ISさんが幹事役で引っ張るも付いてゆく人が少ない。私がカバーしようと思うが空回りする。難しい。 |
|||||||
6月28日(金) 雨 GGは中止。明日のくずし字の勉強会の予習。仮名文字がほとんどでも読める様になったが、言葉の意味が理解できない。こればかりは経験しか無いのだと思う。例えば「里く里つ」は「りくりつ」なのだが「六律」が思い浮ばない。初めて耳にする。 |
|||||||
6月27日(木) 晴 水歩を2時間。中学生が職業実習に来ていた。今週は変わり目の谷間で特別なコースが目白押しである。観ているだけで楽しいアクアZUMBAには多くの女性が参加していた。やはり皆興味はあったのだ。今年からお施餓鬼の担当がKMさんになって初めて集金に来た。 |
|||||||
6月26日(水) 晴時々曇 GGを3時間。汗を掻くのでシャワー浴びないと次への意欲が湧かない。浴びると疲れが取れる感じがする。 |
![]() ![]() 仲間で集団下校 |
||||||
6月25日(火) 晴のち曇 二十日ぶりに水歩へ。軽めに90分汗を流す。今週は季節の切れ目で別メニューが用意されていた。週末は休館日なので仕方ない。心なしか顔ぶれが異なる。中央へシニアパスの更新へ。このバス券は必須だ。元気に歩ける証しだ。 |
![]() |
||||||
6月24日(月) 晴 カンカン照りの中、GGを3時間。2名が途中で棄権した。私も体調は良くなかったが、止めるほどではないと思っただけだ。シャワーを浴びて、天下人の講義を聴きに行く。やはり途中で眠気が襲う。Yさんと横美の話をする。 |
![]() |
||||||
6月23日(日) 雨 目覚まし時計を使わない生活をしていると、体が疲れたときは起きないで寝ていられる。それが健康に良い影響を与えているかも知れない。が、起きなければいけないという思いを強くして寝ると起きることはある。まだ、昔の時間に追われた生活が完全に抜けていない。夕方、祭りの寄付集めで、同級生のKYが来た。しばらく玄関で雑談した。 |
![]() 気付けばXEROX→FUJIFILM |
||||||
6月22日(土) 晴 午前中は、くずし字の勉強会。グループに分かれテキストを読むのだ。次週からの順番を決める段になり、拒否した男がいた。Sさんが説得したが、段々理由が幼稚になり、終いには来週から参加しないと言い放って帰って行った。どうすれば彼が参加し発表をするようになるか、カフェで色々考えた。昔ならガキじゃあるまいし、それも承知で参加したんじゃないのかと、Sさんと同じ発想をしただろう、今は少しだけ丸くなったかな。 |
![]() 空家の門番ネコ |
||||||
6月21日(金) 雨 GGは中止。終日止むことなく降り続いた。こんな日は自宅で何となく、ぼんやり何をするでもなく過ごす。偶には頭を空っぽにするのも悪くない。 |
|||||||
6月20日(木) 晴 水歩に行く日だが、午後から万葉の講義があるので控えた。今年になり運動した後の午後は眠気が襲うようになった。やはり歳もあるし、眠りが浅いのかもしれないが仕方なく休んで、万葉を優先した。夜はIで食事したら、NKさんと久しぶりに雑談。 |
|||||||
6月19日(水) 快晴 昨日の大雨が上がり、真夏の快晴状態で、GGを楽しんだ。Fさんが中高の9期先輩だと知った。7期上のMさんと良く飲んだ。そのMさんが7年前に亡くなった歳になってしまった。 |
![]() 我家のシンボル小梔子が咲いた |
||||||
6月18日(火) 大雨 今日は大雨で外出する気力は湧かないが、午後から「仏像」の勉強にいった。学芸のTさんも来ているとYさんが教えてくれた。大雨で交通機関に乱れもあるので、休憩無しで30分切り上げた。スニーカーにスプレー掛けたが効果無かった。 |
|||||||
6月17日(月) 曇 雲間からのぞく日射しが肌にさす。GGで3時間。まだ全員復帰できていない。それぞれ夏を迎えて英気を養っている。自分のプレイには安定感がない。距離感・角度がまだまだ。自宅で3時間休んだら回復したので中央へ。 |
![]() PC上のガチャガチャ動物 |
||||||
6月16日(日) 快晴 今日は金沢八景で自治会主催のBBQで行く予定にしていたが、体調を考え辞退した。金曜の炎天下の影響が昨日まで残っていた。体力の回復が遅い。やはり日曜は休養。普段休んでいてもだ。朝は朝刊のクイズ解きながら食事し、ゆっくりする。これが私のルーティンなのだ。 |
|||||||
6月15日(土) 晴 早朝からカラスが鳴く。旧家の屋根で子が飛行訓練している様子だ。ようやく飛べて親鳥と共に姿を消した。電柱の巣に親子の姿はない。多分森に移ったのか。子育ての時は森より安全な人里に来たのかも知れない。ツバメと同じ発想か。人を恐れなくなると将来は恐い。共生など出来ないし、病原菌が同じではない。 老人会の誕生日会があったのだが欠席した。記念の赤飯とコロナ下でできなかった一昨年の70年記念のカステラを頂いた。 |
![]() ゴミ置き場の電柱の巣。 |
||||||
6月14日(金) 快晴 真夏日の市長杯GG大会が147名の参加で開催され、6名のメンバーと参加した。結果は男子2名と女子1名が入賞して、上の大会への参加資格を得た。Sさんはスタート前に気持ち悪くなり、大会中横になっていたが大事にはならなかった。緊張と暑さでかなり疲れた。夕方、烏が異常なほど鳴く。外に出ると庭の隣家のフェンスを行ったり来たりで鳴き続けている。親や仲間を呼んでいるようだ。 |
![]() ![]() ![]() 訴えるように私を見つめる 下葉隣家の棚を塒にした |
||||||
6月13日(木) 曇 水歩は中止し、休養日にした。明日の大会に備える。今日は涼しく凌ぎやすいが明日は真夏日の予報だ。夏至前で、日本は熱帯に向かっているのだろうか。温暖化が進むとしても、地球38億年で早すぎる。 |
![]() ![]() ネジバナのピンクと白 |
||||||
6月12日(水) 快晴 山から吹き下ろす心地良い涼風のなか、3時間GGで汗を掻いた。明後日の大会を約して散会。 |
![]() |
||||||
6月11日(火) 曇 どうも日曜の疲れが出ていたのか、昨日は体が怠かった。ので今日は完全休養日にした。家でのんびりした。コロナに掛っても耐えられる体力は残しておきたい。 |
![]() |
||||||
6月10日(月) 曇 雨の後、水溜まりが残るグランドを砂で埋めてGGを3時間楽しむ。GGの会員は高齢者で老人会の会員でもある。そんな会員のカラオケ大会参加から4人もコロナ感染者が出た。空の下と違う密室では感染者が一人でもいれば拡大する、皆個人の判断で参加して用心するしかない。 |
|||||||
6月9日(日) 快晴 多少陰りの見える空の下、秋葉原へ。今年2回目の趣味の例会。7名プラスと中支部のYさんと甥っ子の大学生が参加。久々の20代を迎えて楽しく華やぐ雰囲気で終えた。二次会は日本料理屋のTで盛上がり散会。次代を担ってくれそうな若い人がいると希望が見える。 |
|||||||
6月8日(土) 快晴、真夏、風無し 崩し字が始まった。ゼミ形式は敬遠する人が多いためか、30人位になっていた。ほとんど知己のメンバーで、楽しく一年が過ごせそうだ。午後は、ヴェルニー公園の乗物フェスタをのぞく。コロナ前を凌ぐ人出で賑わっていた。横須賀カードをゲットした。息子を2人連れたお父さんが疲れ果てたように並んでいた。子育ては大変だ。子供はオシッコしたいと廻など考えないし、一人では行ってこいなんて今の時代では言えないから辛い。 |
|||||||
6月7日(金) 快晴 GGで3時間。OTさんが病院行くので欠席。途中顔見せたが無言で紙を印籠の様に見せてきた。書かれた文字は”コロナ”。今は薬で3日間くらいらしい。1週間後の大会は本人次第か。月曜はMJさんが休みで、コース作りの手伝いを依頼される、午後は中央へ。食事して軽く飲んでのんびり。 |
|||||||
6月6日(木) 曇り後晴れ 水歩を90分。午後の万葉で疲れない程に軽めにしたがやはり途中で退席した。眠りはしないように睡眠は充分に取ったがキツい。つくづく後期高齢者を自覚した。体力と知力を同時に振り絞ることは難しくなっているのだ。同級生のMと会った。彼と会った隣町の酒場にいったが閉店していた。益々馴染みの店が消えてゆく。 |
![]() |
||||||
6月5日(水) 快晴 GGで3時間。KEと早朝に話す。人生も後期になると衰えに差が出る。同じKEでも昨日のKEとは違う。長生きも結構だが元気がないと苦しい。私もあと何年か判断できないが、その日までは自分の足で歩いて生活したい。 |
![]() |
||||||
6月4日(火) 快晴 昨日、同級生のKEさんとバスで一緒になり話した。キンシバイの原種と白アジサイを持ちひとしきりお茶の話題で過ごした。 |
![]() |
||||||
6月3日(月) 晴 GGで3時間。2名欠席10人が5:5でプレイ。庭の梔子が食餌のスズメ蛾を初めて確認。卵は2回目だがこれから10月までが気の抜けない日々が続く。血圧の基準が160-100になった。随分と3つの病院の医師に言ったが最初のU病院だけが双方向の関係を築けた。あとの二つは厚労省の規準を遵守で聞く耳を持たなかった。これから通院客にどういう説明をするのか。 |
|||||||
6月2日(日) 曇 午前中に庭仕事。薄曇りのうちに何とか目的のグランドカバーは終わった。あと少し手を加えるつもり。朝顔と合わせて今年の夏が楽しみだ。午後になり一時土砂降り。出掛ける気はあったが、雨で中止。それにしても雨が降り続く。 |
![]() |
||||||
6月1日(土) 曇時々晴 明日の庭いじりの為に英気を養う。一日置けば地面も乾いて作業がし易い。早寝し朝から作業しないと午後には雨の予報だ。 |
|||||||
5月31日(金) 雨のち曇 GGは中止。YouTubeを観てのんびり。午後中央へ。途中、GG仲間のMJさんと会う。円覚寺で栗山の講演を聴いたという。JRからファミマまで歩いてくる。健康と節約に繋がる。見倣いたい。 |
![]() |
||||||
5月30日(木) 晴 水歩で120分。午後は、今年の万葉集の講義が始まった。聴くだけの話は眠気を誘う。30分くらいはウトウトしてしまう。水歩しないとならないので疲れているのは歴然としている。庭の植込み用のタマリュウが届く。リンケの奥さんと立ち話。猫の糞害の話題。庭のドクダミを粗方主文。 |
![]() |
||||||
5月29日(水) 快晴 昨夜の強風雨があがる中、GGを3ラウンド。どうも今日は調子が出ない。一打一打を考えながら打たず、感が頼りのプレーではスコアは安定しないな。庭の整理は徐々に進展している。一挙に出来ないし、越を痛めて10日位は曲がったままの生活になってしまう。とにかく労ってのゆっくりズムだ。 |
![]() 数年ぶりに咲いたサボテン |
||||||
8月28日(火) 雨 朝から雨。一時は止むが降り続くので終日自宅でのんびり。レンタルDVDを観る。コロナの時の作品だが、大画面の迫力ならもっと感動が大きかったろうと思う。「トップガン・マーヴェリック」だ。一緒に「モリのいる場所」も借りた。夕方、小雨になったが強風は吹いている。 |
|||||||
6月27日(月) 曇り後小雨 GGで3時間。今年になって、月水金の午前中はGGになり、ご近所の方と触れ合うことになり生活のリズムが変わった。火木は水歩で逸見まで行くが、GGは歩いて5分なので気楽だし雨が降り出してもすぐ帰れる。午後小雨の中、散髪へ。一ヶ月を超えると髪が耳に触れ気になる。昔はそれほど気にならなかったのに今は何故か。 |
|||||||
5月26日(日) 晴 日射しが照りつける中、中央の祭りが開催された本宮の神輿を見に行った。コロナ前を凌ぎ駅前は歩くのも前に進み難いが子供や若者の声が錯綜して心地良い。女性だけの小降りの神輿も出て車道では種々の国々の踊りや獅子舞(?)も出て、露店がひしめき合う。70年前とは中身が様変わりで、金魚すくいが唯一経験ある位で、綿菓子やアメ細工など姿を消してしまった。 |
![]() ![]() |
||||||
5月25日(土) 晴 駐車場のグランドカバーを植えた。背丈が10cmまでの植生を選んだ。過去、様々な草で試してきたが、これが最終形となって欲しい。デザインは遊びも入れてるが、数年で植物の生存競争の結果がでるだろう。 |
![]() |
||||||
5月24日(金) 快晴 GGで3時間。新しいメンバーが入会した。近所の福祉施設で働く女性だ。若く・健康的で歓迎。一部の女性から、近所とはいえヨソ者的な閉鎖意識が見られる。仲間意識の強い谷戸社会が顔をのぞかせる。ホームズへ、タマリュウとモスを買う。駐車場のグランドカバーを決めた。とにかく一年試してみる。 |
|||||||
5月23日(木) 快晴 水歩で120分。アクアZUMBAに男性が一人入っていた。女性の関心が高くウインドウ越しにスズナリで観ていた。踊りの動きも女性的であるが、SMさん曰く、「どうしても減量したい」ので参加するらしい。勇気と精神力で継続して成果を魅せて欲しい。 朝顔に園芸網を作った。理想どうりに垣根ができるか実験だ。 |
|||||||
5月22日(水) 快晴 朝一で携帯復帰の電話。GGで3時間。初めて3人で回る。3人だと忙しなく余裕があるはずなのに急かされる。DVDを返却に追浜へ。 |
|||||||
5月21日(火) 晴 水歩で120分。閑散としている。常連の人達もどこかに出掛けているのだろうか。それとも連休の疲れを癒やしているのかも知れない。携帯を紛失?朝出掛けに見つからず落としたと思えず、再度探しても無い。仕方なくドコモに固定電話から連絡し止めた。そしたら、今ある所在地が半径300Mで判るという。いつもGGやる公園の近くだ。GGへは携帯持参しない。そこで再再度探索したら出てきた。思いがけないがあり得る場所に落ちていた。自宅にあったのだ。 |
|||||||
5月20日(月) 雨のち晴れ間 雨でGGは休み。水歩へも雨がおっくうで止むまで自宅でのんびり。午後は逸見のまなびかんへ。バス停でY夫妻に会う。墓仕舞いの話をした。今は結構考えている人が多い。特に子供がいない夫婦は皆大きな宿題だ。T大の教授の講義を聴いたが、話し方・内容と行動がユニークだ。歩きながらおにぎりを食べていた。話は多少過激だが限度を弁えていそうなので暫くは講義には出てみる。 |
|||||||
5月19日(日) 晴 昨日、猛暑を歩いた疲れで完全休養日。夕方涼しくなり、Iへ食事に。相撲談義で盛り上がる。 |
|||||||
5月18日(土) 快晴 真夏日に歩いた。近所の教会バザーをのぞき、ヴェルニー公園のビールフェスの賑わいを体感し、利き酒に挑戦。その流れでドブ板の利き酒もクリアして、日本酒と梅酒の小瓶をゲットした。舌が肥えている訳でなく、担当者が「その答えで宜しいですか?」と念押ししたので反対を返答したまでである。元々、能登地震の寄付をした人を対象の遊び感覚のイベントなのである。歩き疲れたが楽しい土曜。公園には多くの日曜画家が団体でイーゼルを立てていた。 |
![]() |
||||||
5月17日(金) 快晴 夏日だが爽やかな風で心地良い中、GGを3ラウンド。久しぶりのMJさんが参加。楽しくワイガヤを楽しんだ。4人の組だと親交が早くリズムも良い。庭の手入れ。雑草も伸びが早く一日も疎かに出来ない。ピンクのヒオウギが咲いた。 |
![]() |
||||||
5月16日(木) 曇り後晴れ 水歩で150分。汗を掻いたが、一昨日より1㎏増えた。自分の適性体重が今だに定まらない。強風の中央で体が浮く感じがする。特別なので普遍的なBMIは当てはまらない。自分で判断するしかない。担当の医師は70Kg位でいいんじゃないのというが、流石に重い。 |
|||||||
5月15日(水) 晴のち曇のち雨 GGで2時間。GGを初めて34日(回)目。100ラウンド。時々はダブルボギーを叩くが、パープレイで収まるようになった。午後駐車場の改良のテスト植栽。西側の簾の置き換え。冬はともかく夏の西日はキツい。WMさんへ手紙の返信。 |
|||||||
5月14日(火) 曇 検診の日。去年から後期高齢者で基礎部分は無料になった。プラス骨密度などの検査をした。今日から今年の検診初日とは知らず申込んだが、混雑していたので問診は簡易で済ませ1時間掛けずに済ませた。保健所と病院は違う。やはり役所はのんびりしている。それが良さだが民間との差を痛感する。終えた後は水歩で2時間。同じ建屋は便利だ。 |
|||||||
5月13日(月) 雨 昨日、朝駐車場に野鳥のヒナと思われる死骸があった。丁度軒下の境で上から落ちたか落としたか、定かじゃない。昼にはアリが群がっていた。どうなるか様子を見ることにした。今朝雨で野ざらしなので始末しようとしたら、死骸が消えていた。多分鳥が持ち去ったと思われる。数分の出来事だ。終日雨自宅。明日検診で早寝。 |
![]() |
||||||
5月12日(日) 曇時々小雨 機能に続いてホームズへ。駐車場の真ん中に留紅草・ヒメツルソバなどのつる性草を植えて目を楽しませたいのだが、どうしても背が伸び又雑草も茂り手間がかかるので、グランドカバーとして、玉竜とサギナを植えて試してみることにした。背丈が伸びず寒さと日照の様子を見ることにする。 |
![]() ![]() |
||||||
5月11日(土) 快晴 ホームズへ、外付けの水栓パイプと散水用の蛇口ニップルを買いに行く。一緒に朝顔の苗も買う。駐車スペースに留紅草(朝顔の一種)を這わせていたが、車の邪魔になるというので止め、脇に竹柵を立てて緑のカーテンと留紅草と朝顔の赤・青のカーテンを作ることにした。思い描くような絵になるか楽しみだ。 |
![]() |
||||||
5月10日(金) 快晴 グラウンドゴルフで3時間、爽やかな風を感じて陽を浴びた。まだまだ3ラウンドでスコアの乱れるホールが2つくらいはある。これをなくすことが課題だが克服できていない。庭の水道蛇口をようやく外せた。ホームズへ交換部品の確認に行くことにする。 |
![]() ヒメヒオウギが久しぶりに咲いた。 |
||||||
5月9日(木) 小雨後晴れ 水歩で120分。中央のカフェで考え事。手術後の10年。椅子について考えてない。腰の痛みが椅子にあるかも知れないと最近になって気付いた。この差の要因は言葉では表現が難しいが感覚的に感じる。背骨と腰の位置・深く腰を下ろせるようになった状況から思いを馳せて結論に到った。ので、椅子と机を見直す。 |
|||||||
5月8日(水) 晴 GGを3ラウンド。コースを変更したので混乱はあったが、誰も責めない。改悪だとはおもえども大人の対応。廻りながらあれこれ言い合い和気藹々と持って行く術を知っている老人の集まりであった。 |
|||||||
5月7日(火) 小雨 水歩に行く予定だったが雨の予報が気になり、自宅でボクシングやMLBの記事読んだりのんびりした。 |
|||||||
5月6日(月) 雨 休むつもりはないが何となく連休最後の日をだらだらと過ごす。ボクシングを聴いた。スポーツは観るモノだ。迫力が伝わらない。想像力は逞しくできるけど。 |
|||||||
5月5日(日) 晴 音楽専用PCの音に異音がする。甥っ子も今田に仕えるのは奇跡だなんて1年前に言っていた。20年使えば仕方ないか。 |
|||||||
5月4日(土) 晴 ウグイスで目を覚ます。水歩で120分。土曜は子供が多い。いつものSMさんは休み。子供が受験なので気苦労は大変だろう。Oで食事。隣の客が席から離れようとして倒れた。車椅子で半身麻痺の状態で結構酒を飲んでいたのだろう。病気しても酒は止められないか。逆に開き直って倒れても恐くないと自棄になっているのかも知れない。 |
|||||||
5月3日(金) 晴 玄関に椿を移動した。空いていた鉢に移し替えた。ヒバが地面から鉢に移したら根付かず枯れたのだ。今度はなんとか生長して欲しい。枯れ葉の下にナメクジがいた。午後、出掛ける途中でARさんに会う。一昨日のGG来なかったねと言われた。「えっ、あの雨の中やってたんですか!」と返したら。途中から本降りでずぶ濡れで1Rはやりきったようだ。「来なくて正解だったよ。」でも始めるときからポツポツ来てたし予報も10時には本格的に降るということだったのにと思う。元気な老人ばかりで、この仲間では最若手なのだ。 |
![]() |
||||||
5月2日(木) 晴 春らしい肌にあたる風は冷たさもあるが、そよ風にも感じられる。午前中ガスの点検案内が来ていたので実施してもらう。前回が5年前で、2029年まで警報器はOKで、電池も大丈夫という。次は4年後の予定。ガス風呂が2011年の設置なので故障する前に換えた方が良いという。名刺置いていくが、代表電話なので、自分の名前を伝えてくれと言う。出掛けるときに近所に作業員が5・6人いた。チームで作業しているのだろう。 |
|||||||
5月1日(水) 雨 終日の雨で出鼻をくじかれる。傘なしでは出掛けられそうもなく予定を変更して終日家に閉じこもった。無論GGは中止。水歩も傘持って行くほどではない。新聞の片付け。 |
![]() ![]() |
||||||
4月30日(火) 雨のち曇 水歩で3時間。3日間ものんびり骨休めしたので、思い切り汗を掻いた。ミストルームでは瞬間記憶が飛びそうになった。表現が難しいがあの世からお迎えが来るとはこういうことなのかも知れない。それが長引くとそのまま逝ってしまうのかもしれない。冗談じゃなく気をつけないといけない。突然死したらどうだるのだろうと考えてみた。後片付けが困るだろうな。今は反省! |
![]() |
||||||
4月29日(月) 曇 連休全般は完全な休養で英気養う。明日から動き始める。植物写真をアップしたいが、HPの完全復旧にはいたっていないのでストックするのみである。 |
![]() |
||||||
.4月28日(日) 晴 庭仕事のあと中央へ出掛けるつもりでいた。隣家が車で出ですぐに戻ってきた。奥さんが中央への道路が混雑しているので諦めたという。仕方ないので、一仕事終えた後に上り線で出掛けたが、バスの混雑が半端なかった。もう帰り客がいるのだ。コロナ前に戻った事を実感したし、連休で取り戻そうという心理も感じた。経済には良いが連休は出掛けるのが面倒になる。 |
|||||||
4月27日(土) 小雨のち曇 朝から雨、昨日から一転して肌寒い。ので休養日にした。新聞取りにいったのみで終日自宅。片付けるでもなく新聞読んでYouTubeで気になる動画を観てネットニュースを確認した。 |
|||||||
4月26日(金) 晴れ後曇り GGの参加者が12人になり3組にした。3組同時スタートなので多少の混乱はあるが、少しの手直しで継続する予定だ。一方時間はかなり短縮されるた。人数が減り、マークしなくても良い場面が増えラウンドがスムーズに進行する。 |
|||||||
4月25日(木) 晴 暑い日。水歩に150分。午前中は混雑も昼には数人と閑散とした。カフェでゴルフのコース検討。会長のKMさんに図解入りで伝える。明日には数人のメンバーで検討すると思う。多分直ぐに動く気がする。数年ぶりで活動している気がする。 |
|||||||
4月24日(水) 小雨 散髪に外出。待つ間に隣の薬局へ。昨日は2H待ちで諦め、今日は小さな薬局でそれほど待たずに出してもらえた。大きな店は何故あんなにも時間が掛るのだろうか。場所も広く人もそれなりにいるのに。昔の病院の医局より待つかも知れない。変えないと人は逃げるかも知れない。三笠通りが空き店舗だらけだったが、近所の一角が地上げによりテナントが移転して賑わいが戻りそうだが、持続するか課題も多い。 |
|||||||
4月23日(火) 曇 3ヶ月に一度の病院。血圧の薬を貰いに行く。処方も何も薬しかないのだ。根本的な解決策はないそうだ。まぁ運動して、体重減らして、酒を飲まなければ可能性はあるとは思う。整形の医師は減らす必要はないという。とにかく生きたいように生きる。 |
|||||||
4月22日(月) 雨のち曇 朝、ポストにYさん宅の自治会費と名簿が入っていた。高額ではないが金銭を入れるなんて、幸せで近所付合いの途絶えない谷戸なのだ。6戸集まったので班長へ持参。SKさんは相当な年齢なのに引受けたのか。奥さんか子供が代理でやっても構わないと思うが、戸籍筆頭者が名前を出す風習が残っている谷戸でもある。 |
|||||||
4月21日(日) 晴れ後曇り のんびり、だらだらと過ごす。自治会の組長が6年ぶりに廻ってきたので、会費・名簿の回収をする。合間に庭の手入れ。一軒だけ留守で明日以後になる。 |
|||||||
4月20日(土) 晴 朝、ウグイスの声で目が覚める。姿を見せないが側にいる気もするが、多分20m位先のの山なのに身近に聞えて目が覚める。バス停で男二人が揉めている。一人が怒鳴り一人が文句を返す。他の待ち客は引いているし、私もソッポを向く。乗車してもしばらく続く。互いに身体のハンデを持っている同士だ。尚更誰も入れない。 |
|||||||
4月19日(金) 快晴 雲一つない快晴のもと、GGを3時間。体感的に先週で花粉の飛散は終わったと思う。桜の季節の終りと同じくしている。ようやく自覚して夜が安心して寝られる。 |
|||||||
4月18日(木) 曇のち雨 朝からはっきりしない天気。色々やる気の失せることも有り、だらだらと自宅で過ごした。今は自分から情報を発信しないと世間の情報は得られない。 |
|||||||
4月17日(水) 曇時々小雨と晴れ間 GGで3時間。コースを新しく設定したので難しくなった。砂やでこぼこも多く面白い。幸いにホールインワンをゲット出来た。3人までの入賞を果たした。午後はS信金へ。誤振り込みの後処理。どうも、証券会社への直接非理込みが出来ないらしい。明朝確認して処理。後は毎月引落しの項目の確認。 |
![]() ![]() モチツツジとデンドロビウム |
||||||
4月16日(火) 晴 水歩で150分。どんなに頑張っても2kgは減量できない。筋肉が付いたと考えているが甘いかな。10年前は簡単に3kgは落ちたのに。杖無しで歩けるくらいに筋力は付いたので当たり前とは思うけど。医者がもっと太ってもOKというのを真に受けているわけじゃないけどBMIもそこそこなので良しとする。 |
![]() ![]() |
||||||
4月15日(月) 快晴 午前はGGを3時間。10人参加。スコアはまだまだ一定しないが、徐々に改善されてはいると思う。公園の桜吹雪が見事で皆でしばし手を休めて楽しむ。午後信金から電話。先週の送金が先方の金融機関から口座ミスの連絡。明後日に送り返されるので、印鑑通帳持参で手続きの用あり。数年前に誤送金でトラブルが中国地方であった。直近では大谷のトラブルもあるが、他人事ではない。自分でも自覚はないが少しはボケも入ってきて慎重さに欠けているのかな。続くようなら自立しての生活が出来ないことになる。 |
![]() シンビジウム |
||||||
4月14日(日) 快晴 暖かく春の陽気。昨日の疲れを取り自宅でのんびり。全国大会の欠席もそうだが、何故か気の乗らないイベントは欠席する。以前は何とかして出席を模索したが今は簡単に欠席の判断をする。ふと年齢を考える。なんとなく年輪を重ね朽ちてゆくのを体感している。 |
![]() ![]() アメリカフウロとスミレ |
||||||
4月13日(土) 快晴 趣味の会で秋葉原へ。会は60年続いているが、高齢化が進み、新しい入会者も少なく、都心以外では毎回出席することも難しく、かつ若い人は働いているために活動も制約を受ける。そんなわけで出席は5人。先輩も「私の経験した中で最小の出席」と言っていた。散会のあといつものNYさんと居酒屋で雑談。地元では「しだれ桜の観桜会」が開催されたが、こちらは欠席した。 |
![]() 秋葉原の公園の桜吹雪の後 |
||||||
4月12日(金) 霧雨のち曇 霧雨が降る中、GGを3ラウンド強行した。男はゴルグ経験から見てあまり中止の感覚は無いが女性は多少抵抗があった。いずれにしても昼には曇り空になり無事に終了。明日の観桜会が主題になる、盛福寺横のしだれ桜が満開らしい。早咲きの河津桜と合わせて老人会の行事だ。午後は中央へ。いつものカフェに行くが、座ろうとした席付近に強烈なすえた匂いが漂い端に席替えした。匂いに敏感なので仕方ない。動物嫌いもこんな匂いに起因しているかもしれない。 |
|||||||
4月11日(木) 曇 水歩で150分。SMさんとさんとZUMBA談義。新しい講師になり変化したが、生徒は集まらない。後方の規格スタッフが何を目標にしているのか意図が判然としない。NKさんとIで会い、Fまで一緒に雑談。 |
|||||||
4月10日(水) 快晴 快晴の元、GGを3時間。人生の波間を生きてきた女性は強い。節々の会話には毒がある。親しげで友好的な話・普段の日常会話の中に密やかに含まれる。男が不用意に入るとたちどころに刺される。今週は垂れ桜の花見会もある。土曜は東京にいくと言って不参加。1時間なので参加しても良いが片付けも出来ないので止めにした。 ![]() |
![]() ![]() |
||||||
4月9日(火) 早朝から強う雨 終日自宅で過ごす。水歩に行きたかったが、雨足が強いので止めた。家で音楽聴いたり本読んだり、骨休めにあてた。 |
![]() 近所の庭 |
||||||
4月8日(月) 曇 午前中はGG。メンバーのSKさんがさんから自治会を引受けて、私の鍵を受取ったと挨拶された。少しホッとした。天候は雨粒がポツリしたが、何とか持った。午後も降りそうで降らない怪しげな天候。 |
|||||||
4月7日(日) 晴れ 土曜日の例会に出品する展示品を2点作成した。A4サイズのミニ展示なので、題目を決めれば早い。ウケルかは分らない。自分の感性と他者は違うと言うことを認識する。 |
|||||||
4月6日(土) 曇 午前中に、会長とATさんの来訪を受けた。引き続き自治会を続けて欲しいという要請だった。情にほだされず断った。引き受け手がいない現状は理解しているが、自己犠牲はしたくないので、冷たく断ることにした。順序を踏めばSKさんは引受けると思う。KMさんがコロナに感染したと聞いた。 |
|||||||
4月5日(金) 曇 予報は終日曇り。GGは中止の連絡。KMさんが調子悪く病院に行くと聞いたので心配。今日も片付けが出来なかった。PC・HP・片付けと問題を先送りにしている。 |
|||||||
4月4日(木) 曇 久しぶりの水歩。120分みっちりと汗を流した。ようやく体重が67Kを下回った。今年に入り、67Kが鬼門のような壁になっていた。 |
|||||||
4月3日(水) 曇のち小雨 午前中GGを2ラウンド。少し雨足が強まったので3ラウンド目は中止。Fさん血圧高いと1ラウンドで帰宅。老人ばかりなので誰にもあり得る。HPのトラブル発生。修正法法が思いつかず、ベッドに入って考えながら寝落ち。 |
|||||||
4月2日(火) 晴 雨が続いたので花粉症がやわらぐ。寝苦しくない。今日は晴れて花粉が飛び悩ましい。日中も鼻水が垂れて悩ましい。気力も失せる。寒さと花粉が心を折り、片付けははかどらない。 |
|||||||
4月1日(月) 曇 雨の合間を縫って、GGを楽しんだ。今日からSKさんがメンバーになった。後輩(?)が入り、気合いも入り、スコアはまとまった。会長が来ていて人事の交渉をしていた。この時期になると自治会や老人会などの人事があり、人間模様も見えてくる。バスの時刻表が変わる。3本/時間が2本に減る。横須賀も少し過疎化の予兆が見えてきた。 |
![]() ![]() 向い合わせのボックス席、通路は瀬部手平坦 |
||||||
3月31日(日) 晴れ 陽気もよくというか気温が上がりすぎて暑い。庭いじりを少しする。植物は生長が早く雑草の除去に汗を流す。ATさんが自治会のご苦労さんでゴミ袋を持参してくれた。ようやく人事が動きだしてくれそうだ。 |
![]() 庭の鉢植えの小桜も満開。 |
||||||
3月30日(土) 晴れ 今日は外出の気にならないので終日、自宅でのんびり。 |
copyright 2018 SHIRONDA© all rights reserved