三浦半島の横須賀に生まれ育ち 「時々の初心忘るべからず」と余生を故郷で過ごしている老人がはじめたHPで虚実交錯する錯誤修正の日々の記録を公開してます。 30年の時空の移ろいはありますが、横須賀は都心から近からず遠からず安心・安全な街だと住んでみて改めて感じるこの頃です。 今まで10回引っ越し、 東京・横浜・大阪・福岡と大都市で生活して横須賀の話になると基地の町という先入見があるように思います。 情報の生息領域は三浦半島が中心になりますが、検索の途中で立ち寄られ見て読んで聞いて、話題になりそうなら半島土産にお持ち帰りください。 馴染みのない地名・言葉が出てきます。古くから地元の団塊世代では、通用し使い慣れた言葉です。この「しろんだ」はネット検索しても正解はありません。 「城の台」が訛ったというのが流布していますので、私もそう考えています。他にも、情報の発達した現代にかかわらず、 だからこそ埋没して由来のはっきりしない言葉が随所に書かれています。 それが面白いし、興味を抱いたら調べてみたらどうでしょうか。判らなくても流してお読みください。
目次 →BGM(クリックで消音できます。)
しろんだ美術館/
崩し字の部屋/
日常の写真風景
趣味の部屋
(花と昆虫の写真、
箸袋の部屋、
マンホール写真、
トイレの話
)
12月4日(月) 快晴 ゴミ出し。昨日の作業の残りを始末。明日で第一段を終われそう。ここ数日『日没』を熟読まではいかないが読み終えた。現在の日本の状況を戦前の軍国主義の台頭と同様な捉え方をしたフィクションではあるが、救いがない。読後感が悪い。どうも知識人は表現の自由を誇大にとらえている気がする。それが先進的知識人足る由縁なのだろう。 |
||
12月3日(日) 晴れ 一昨日剪定したヒバを地植えから鉢に移植した。時期は違うし根回しもしないで急な衣食なので不安はある。元々は墓の移動で庭に植えたのだが5年以上は経つ。春に新芽が出てくれることを祈る。伴い庭を少しきれいにした。植木棚の移動と縮小をするのでその準備を兼ねて作業した。 |
||
12月2日(土) 晴れ 一日経ったので、伐採した樹木・葉の片付け。手動の鋸で短く切る。結構いい運動になるが無理は出来ない。20年前は1日でこなした作業を3日はかけるようになった。 夜は常会で自治会館へ。今月は餅つき・大掃除と夜警がある。各部に任せているので参加する程度ではある。今年もなんとなく暮れてゆく。 |
||
12月1日(金) 快晴 トベラを伐採し、アカメガシワ(?)とヒバ(?)を剪定した。時期ではないが、ヒバは移植したいので仕方ない。樹木があると鳥が来て朝は鳴いて起こしてくれるし目にも良い。シジュウカラ・スズメ・ムクドリなど、鶯は鳴き声のみ。一方鳥インフルも木にはなる。痛し痒しだが、庭の模様替えが優先するので仕方ない。 |
||
11月30日(木) 晴れ 水歩で150分。SMさんと立ち話。アクアZUMBAで盛り上がる。一般人気はあるが、回を追う毎に参加者が減っている。思う以上にハーだなのだろう。散髪に行く。待たずにすぐ開始。年末で寒さもあり外に出ない。12月の中旬がピークだろうとのこと。 |
||
11月29日(水) 晴れ、強風 秋晴れでも強風だと寒くて過ごし難い。静岡のWさんから返信。とても義理堅い。若いけど趣味の会に入るくらいだから狭間の世代かもしれない。細々と会は続いていくかも知れない。 |
||
11月28日(火) 晴れ、強風 水歩で150分。水温が31℃。いつも1℃高いだけで温かく感じる。夜間の気温が2/3日高いと水温が1℃くらい上がるようだ。冬になり冷たく感じると客は少なくなる。 体重が、油断していたら70K超。気を引き締めて減量再開。 |
![]() 旧海軍の水道路の標柱 |
|
11月27日(月) 晴れ 腰が痛く動けず。とにかく2Fの片付けをしたいのだが、歩けるも座り作業が出来ない。 |
||
11月26日(日) 曇のち小雨 神社の大麻の集金回収。地元の神社の毎年の御札の申込みを代理でしている。昔からの習わしと云うことだが、神社では自治会の依頼するのが有り難いので、継続している。昨日は片付けの汚れ仕事だったが、お金の勘定なので計算が終わった後はのんびり世間話。近所のKさんが庭に設置したので話題になっている地蔵の写真。大病の時、愛犬が身代わりで死んでくれたと云うことでの供養塔だ。 |
![]() |
|
11月25日(土) 晴れ 資源ゴミ置き場の片付け。ルール違反のゴミ違法投棄が後を絶たない。タイヤ付自転車、ブラウン管TV、液晶大型TV、布団、ガラス器具、釣り棹、旅行ケース等々で12,3人で3時間かかった。終わった後、牛丼食べながら雑談。そこで訃報の話が出たが、SMさん、SNさんが亡くなった事を知る。子供の頃随分お世話になった方で、20年前に母が亡くなったときも世話になり、友達として嘆いていたのを思いだす。近所で会う度に母の思い出を聞かされたが、コロナ下でひっそりと彼岸に旅立たれた。 |
||
11月24日(金) 晴れ 秋晴れの強風。静岡のWMさんに趣味本を送る。例会で約束していたが遅れたが早いX'masプレゼントになったと思っていたら、そのWMさんから趣味品が届いた。偶然ってあるんだ。手紙にも早いX’masと書かれていた。相手も明日はビックリしているだろう。バスで中央に行く。IYと一緒になる。PC教室に通っているという。仏花を買った帰りにはIKに会う。こんな偶然はそんなには無い。明日は資源ゴミ置き場の片付け。 |
||
11月23日(木) 晴れ 快晴・無風。こんな秋の日は心地良い。水歩で120分。もう頑張っても体重は落ちない。筋肉が2、3㎏は付いたと思う。股関節がしっかりしてきたがまだまだ老いとの戦い。 勤労感謝の日。もう四半世紀、勤労なんて言葉を忘れている。国連が決めた国際ボランティアの日は12月5日だ。随分とやってきたが、中途半端に終わっている。 |
![]() |
|
11月22日(水) 晴れ 今日は過ごしやすい日だった。と書いていたら雨が降ってきた。今は午後11時で寝る前。最近は雨が多い。気候も下り坂。一雨毎に寒さが増して冬になる。繰返しが日本の精神世界にも影響していると思われる。同じ気候だと季節感も感じる術が天体になる。星の運行に興味を持ち優れた先人を輩出したのかも知れない。 |
![]() |
|
11月21日(火) 曇 水歩で180分。筋肉が付いたかもしれないが以前ほど落ちない。それでも1.5㎏の減量。年齢も一因かもしれない。自分で事実を確認出来たことが有意義。今更筋肉が付いたから良いとは思わないが、要因に挙げられる。帰りにKMさんへ以前の手紙を届ける。送ったはずと思うが、思惑は気にしない。Iで食事。生きとし生ける人は衰える。どこかで自覚しても戻せないのが歯がゆい。緩やかには出来ても右肩上がりにはならない。 |
||
11月20日(月) 晴れ 風も無く、秋晴れの過ごしやすい日。釣り道具は再利用せず廃棄に決めた。取りあえず金属を外し、カーボンだけにして、切断する。今週土曜日に資源ゴミの片付けをするのでKMさんに連絡し一緒に処分予定。 |
||
11月19日(日) 晴れ 最近は、天候に関係なく日曜は休息日になっている。体が求めるのだ。それを脳が自然に判断しているのかも知れない。人間の脳が決めていることなんて10%もないかもしれない。ではどこで管理しているのかというと、体が反応しているとしか思えない。それとも自然や何かとなると、”神”なんて言葉を使いたくなるが、そこまでにはなってない。 |
||
11月18日(土) 快晴 強風は変わらないが雲が吹き流した様な模様である。昼には中央に出たが人は普段通りでコロナという名称は使われなくなりつつある。歴史でどう扱われるかは判然としないが市民生活では通常だろう。でもマスクが多い。というかバスでしていないのは少数派だ。日本人の長生きはここに源流があるかもしれない。 |
||
11月17日(金) 雨のち曇、強風 終日雨模様で強風。出掛けるのを中止した。本読んだり音楽聴いたりのんびり過ごす。なにもしない日があっても良い。さすがに留紅草も一輪ひっそりと咲いていた。 |
||
11月16日(木) 快晴のち曇 水歩で150分。夢中になり、SMさんと突っ込んだ事情を話しているうちに、万葉のことを忘れた。故に午後は休会してカフェにいって読書した。いわば認知症の入口にさしかかったと言うことかも知れない。Oでのコップの持ち方アレコレは採取したので終りだ。 |
||
11月15日(水) 曇 雑誌を買いにセブンに行く。地元のFでは今月より置いてないみたいだ。売れないからだろう。そこで有数のコンビニの隣町に行くことにした。やはり置いていた。一人の読者など相手にしてもしょうがないのは判る。消費者もその判断をしないと暮らせない。 |
||
11月14日(火) 快晴 秋晴れでも風は冷たい。モヤモヤが残る。水歩で150分。室温は30度、水温も30度。少し冷たいが丁度良い。これが、1・2度低いと冷たくて入れない。でも水泳で何百mも泳ぐような人は27度じゃないと続かないという。82度のドライサウナ・42度のミストサウナはともに密度が低いので10分は耐えられる。水温・気温の関係は微妙だが体は敏感で個人差もあるだろう。 |
||
11月13日(月) 快晴 秋晴れなのに風が冷たい。早くこの寒さになれないといけない。毎年乗り切っているので今年も大丈夫と言い聞かせている。昨日辺りから腰が痛い。老いとともに訪れてきたなぁ。と思うも抵抗している。それにしても腰の痛みは困る。行動範囲が狭まる。ゆっくりと速度が落ちる。初速が遅い。今まで他人で嫌と言うほど見てきたが自分に降りかかる。先は長くないな。快晴の |
||
11月12日(日) 雨 週間の疲れで完全休養。さすがに夕飯はIで軽く飲んで寿司。人が老いるのは見ていて辛い。労られているのが辛い。本人は親切と思っているのが更に辛い。自分も数年でそちらの立場になる。もうなっているのに気付かないだけかも知れない。 |
||
11月11日(土) 曇 崩し字の勉強会と打上げ。やはり呑み会には、3割くらいしか参加しない。もっとも、勉強会で発表があると聞いただけで休会する人がいる。それなりの大人(老齢者)が恥を掻きたくないのか、話が苦手かは定かではないが、私の経験からは不思議だ。中央のUという初めての居酒屋だが、好みの料理はない。なんで脂っこいものが多いのか。同席した女性も手が進んでいない。いつも参加のMさんが人工呼吸器の判断を迫られる状態だという。高齢者の会ではそんな話題が出ることは日常茶飯だ。 |
||
11月10日(金) 雨のち曇 すっかり秋の気候。暖冬の予測らしいので冬がこんな感じだとうれしいが、物価が上がるだろうな。自然界は気候に敏感だから。小さな箱庭を通して草木や昆虫・鳥を見ていると季節を忘れることがある。終日、明日の崩し字のレポート作成。先生に提出して確認・議論の対象とする。提出の義務はないし、私以外はいないだろうな。全国で熊の被害がでていることばかりがニュースになっている。 |
||
11月9日(木) 快晴 水歩で120分。足首と土踏まずにサポーターしているLGがいたのでSMさんに聞いたら、効果無いという。立ち仕事で足首が痛いというが、シップは肌が荒れダメなので、しているらしい。なんとも柔な時代になった。(とSMさんも、何となくそんな感じだった。) |
||
11月8日(水) 晴れ クロッキーの日。隣の女性と会話。描くのは、「ストレス発散です。」と答えたら、「私は、描くのがストレスです。」との答え。100号の油絵を描いているという。丁度、古い油絵を破棄しているが、100号は大変だ。残された遺族は始末に困る。有名画家でも価値が維持できる人は、世代で数人だろう。 |
||
11月7日(火) 小雨のち薄曇り 秋一番なんて言葉はあったかな。強風が吹きようやく夏終り秋が来た感じの陽気かな。水歩で120分。SMさんに「久しぶりですね。どうかしたんですか?」「いや。何となく1ッ週間休んでいた。」と答えたが、彼女は午前から昼にシフトチェンジされたようだ。水泳教室も、一月もすると、諦めて半数近くが欠席するみたいだ。頑張れ!と言いたいが、気持ちだけでは続けるモチベーションを保てない。 |
||
11月6日(月) 曇時々晴れ間 午前中、油絵の10号を切断した。半分くらい。50cm以下にしないと業者が持って行かない。一点520円で引き取ってはもらえるが、廃棄するのも抵抗有るのにカネを払うのは更に傷つく。一応展覧会に出したのは取っておく。 |
||
11月5日(日) 曇 ようやく秋らしい涼しさになった。過ごしやすい動き易い日にも関わらず、庭仕事は休みで休養日にした。もう日曜は安息日になって久しい。体が動くことを拒否しているようだ。カコの油絵を処分している。8号以下はそのまま出せるが、10号以上は切ってださないといけない。100号を描いてる人達はどうしているのだろうか。畳の処理と同じかな。 |
||
11月4日(土) 晴れ 連休の中日。汗ばむ陽気に中央の「ジャズロック」フェスティバルは多いに盛り上がっていた。中央・汐入に60バンド・600人が16会場の路上・劇場で3日間公演するというイベントでコロナで影を潜めていた4年を吹き飛ばすように観客と触れ合っていた。米海軍・海自もドブ板で演奏してフェスに一役参加していた。どうやら明日も雨は持ちそうで多くの観客が訪れることに期待したい。 |
![]() ![]() 三笠通り会場の路上ライブ |
|
11月3日(金) 快晴 昨日の虫は、ナミテントウの亜種の色変わりと思うが同定出来ていない。箱庭だが、種々の昆虫が来る。今日はカメムシを見つけた。クサイのは承知で写真だけ。蜘蛛の死骸も見つけた。やはり田舎だ。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」、文化の日だ。 一方、憲法記念日の側面もある。そんなこと関係なくお祭りになっている。 |
![]() |
|
11月2日(木) 快晴 懸案だった、庭木の抜根ができた。切ってから5年で根腐れしたからだ。伴って庭の一部を整理した。午後は万葉集の講義で少しずつ理解が進む。中央へ行き100均で買い物。Iで食事。NKさんと雑談で盛り上がる。 |
![]() |
|
11月1日(水) 晴れ 霜月の実感はない。まだ秋口の感じがする。今週は夏日もあるらしい。庭の手入れで腰が痛くなった。月初で11月と言うことでカレンダーを買う。もう20年近く同じモノを2個買う。中央のカフェで読書。Oで食事。ここは今年に入り、メニューの注文人気ランキングを毎月発表している。ほとんど変わらないが今月は名物の”湯豆腐”がランクインした。少しは季節を反映している。 |
![]() |
|
10月31日(火) 曇 水歩で120分。散髪する。待つことなし。カフェで読書。今日はハロウィン、子供達は派手に着飾って夕暮れの町を楽しそうに歩いていた。記念撮影出来る場所が出来ていた。いつから定着するようになったのだろう。 |
![]() ![]() ハロウィンの家族連れと記念写真 |
|
10月30日(月) 晴れ 庭の留紅草を少しきれいにした。今年は暑さが長かったので、10月まで楽しめた。ドクダミは繁殖が早く毎年難儀する。除草剤は使いたくないので、良い運動していると思っている。アメンボも活発に泳ぎまわっている。長かった夏を惜しむように。 |
![]() |
|
10月29日(日) 快晴 昼間は気温も上昇し暑いくらいだ。氏子会の集金日。会館で皆さんと雑談しながら楽しく世間話に花が咲いた。最近は亡くなる方が多く家族葬で余程近しい人じゃないと情報が伝わらず、1週間位して何となく人口に上る。ところで、いつの間にか衣服が中国製からベトナム・インドネシアなどに変わっている。大手以外のメーカーの生存競争の嗅覚は見逃せない。 |
![]() |
|
10月28日(土) 快晴 4年ぶりバザーを見に行った。主催側を除くと女性が9割くらい。そこは変わらないが、子どもの声と笑顔が嬉しいし楽しい。バス停までの道すがら、三角公園で蝶が舞っていた。秋晴れの陽射しに冬ごもりまでの最後の活動をしていた。今月一杯は続きそうだ。 |
![]() |
|
10月27日(金) 晴れ 植木の水遣り。1年ぶりの裸婦クロッキー。肝心の場所が古くなり段々使いづらくなってきた。来年からは変更を余儀なくされそうだ。少し長目の20分を6回で疲れた。良い疲れだ。Oで食事。初めての客に説明好きが講釈。OはBGMが心地良いがTは無く静かだ。俺はOが好きだとか宣っていた。苦手なタイプなので無視していた。 |
||
10月26日(木) 晴れ 昨日の疲れでまったりと過ごした。東京へ行くと疲れる。昔、出張するとやたら食べた。何故か移動だけでエネルギーを使う気がした。物理の法則は正しいと感じてもいた。新幹線の移動だけで疲れた。今は年に1回くらいしか利用しないが、それでも疲れる。 |
||
10月25日(水) 曇 家の損害保険を見直した。信金から紹介された代理店で契約した。対象の範囲をかなり絞り保険料を減額した。終活の一つだ。そのあしで銀座で絵画展などブラブラ。やはり刺激を受ける。絵画作品もスマート過ぎて、イケメンなのだ。今風の世相に合致している気がする。今の時代を反映した流れに乗っている。独自の世界だけでは売れない。帰りの弟の店に寄る。 |
![]() ![]() |
|
10月24日(火) 晴れ 代理店へ資料をメール。午後カフェで過ごすが、代理店で色々提案して貰い、保険を新規に結ぶことにした。今までの代理店には断りを入れる。電話で数回しか話したことないので、義理もないし、新たな提案もないので仕方ない。本当はZoomでとかの提案くらいはあっても良いのではと思うが仕方ない。個人より企業の損保の方が余程実入りは良いのだろう。明日こそ薬屋にいかないと、処方箋の期限が切れてしまう。 |
||
10月23日(月) 快晴 高血圧の治療で病院へ。代理の若い女医さん。前立腺の話を聞いた。午後は信金へ振り込みの手続きへ。何となく日は暮れる。 |
||
10月22日(日) 快晴 終日、音楽聴いたり本読んだり崩し字の復習したりと、過ごした。自宅から一歩も出ず。水歩も取止め休養した。毎日歩いて水歩に精を出していた頃が昔に思える。1万歩などの目標もなく歩いて疲れを感じたら止める。水歩も同様で3時間水中で歩いたこともあるが、今はない。数字の目標はほとんど考慮せず気の向くままに任せている。 |
||
10月21日(土) 快晴 崩し字の予習会。事前に勉強しようという有志の集まりで今回が今年の最終になる。段々少なくなる。それなりに読める人が増えてきているので予習しなくても良いということだろう。成果が出ているのだ。中央で復習と読書。ヴェルニー公園でイベントをやっていた。天気も良くにぎわいを見せていた。 |
![]() |
|
10月20日(金) 快晴 ベランダの下の鉢植えは雨が当たらないので、気を付けないと水不足で枯れる。特に雨が降ったあとの春・秋は要注意だ。種類にもよるが水涸れに弱い・鉢が小さい場合は注意が必要になる。 |
||
10月19日(木) 快晴 午後に講義の日は、水歩は控える。水歩で2時間近く歩くと、昼から眠くなる。充分に睡眠を取って臨むが睡魔に勝てない。Iで食事と思い、バス停でNKさんと会う。彼女は温泉を楽しんだ後に、一杯飲るタイプ。生憎店は閉じていたのでメールしたが、30分遅れで開店したらしい。今日は店にも女にも降られた厄日だ。 |
![]() |
|
10月18日(水) 晴れ 旧宅の玄関から道具撤去。道路までの雑草を概ね除去。この程度で疲れて腰が重い。中央で食事。女店員に飲んでも酔わないですね、と言われたが外だから痩せ我慢しているだけで自宅に戻れば急に酔いつぶれてしまう。やはり気を張っているのかな。かといって自宅飲みもあじけない。 |
||
10月17日(火) 晴れ 午前中水歩120分。週2~3回のペースになって体調が良い。コロナ前は週5~6回で時々腰が痛いなどの弊害もあった。今はそれは無い。 |
![]() |
|
10月16日(月) 快晴 汐入のバス停近くで「利楽須」のマッサージ店。もう40年前になるが、香港に旅行したとき、「施楽」と「全録」の看板を見た。ともにゼロックス社の現地法人であるが、親会社が、英国と日本で社名が異なっていた。漢字表現が秀逸だったのを思い出した。漢字文化を日本も大事にしたほうが良い。 |
![]() |
|
10月15日(日) 雨のち曇 昨日の疲れもあり休養。結構強い雨が降った。白楽会のSさんが来てお歳暮の勧誘。崩し字の疑問点を整理。次回に先生に確認。趣味は今後の運営をどうするか。 |
![]() 新作のマンホール(汐入) |
|
10月14日(土) 晴れのち小雨 崩し字。午後は趣味の会で秋葉原へ。二次会は3人で居酒屋で反省会。酒があるから参会するというのは昔の話で、今は飲まないし、コミュニケーションはスマホ。半世紀も経つと世情は変化する。 |
![]() ![]() 2週間で悪戯された |
|
10月13日(金) 快晴 今は週3日以内が目安の水歩なので、今日は休養なのだが、中央・汐留と結構歩いた。最近歩くことが少なかったので良い運動になった。秋晴れで心地良い日が続く。明日の予習と趣味の会のA4作品を作成。 |
||
10月12日(木) 快晴 秋晴れ.水歩で100分。空調のトラブルでもやと異臭。大事に至らず良かったが匂いが消えるのに90分は掛った。四半世紀も経つと色々と不具合が起きる。いつか建て替えになるのだろうが、住人も多く難しい。中央のカフェで読書。昔のように根気がないのと目が疲れて1時間は持続できない。 |
||
10月11日(水) 晴れ時々曇 朝刊取りにポストへ行くと、ルコウソウにホシホウジャクがいた。思わず網を取り捕まえ瓶に入れた。ゆっくりカメラで撮った。自宅では初めて見た。オオスカシバと同じスズメ蛾の仲間だが少し小振りで幼虫の食餌が違う。たしか、食餌はヘクソカズラで我家にはないし近隣で見ない。 |
![]() |
|
10月10日(火) 快晴 こんな秋の日は、詩を吟じ音楽を聴き絵画を愛でて過ごしたい。水歩で120分のあとカフェで読書。今は哲学と宗教の本を読んでいる。平易な文章でも理解は難しく1時間以上読み続けると気力がないので何度かコーヒーブレイクで頭を休める。 |
||
10月9日(月) 雨 終日雨模様。16℃くらい。今日はスポーツの日。明日は10日で晴れ日。この半世紀で10日に雨は何日あるだろうか。統計学も晴れ日に関しては覚えておいた方が良い。という訳で自宅に籠もり、休養と読書。BGMは久しぶりのクラシックをかけた。ラグビーは惜しかった。4年後の豪州はまだ元気なら訪れたい。 |
||
10月8日(日) 曇 秋晴れにはならなかったが、県民運動会は暑くも無く開催できて良かった、私は参加せず家で片付けしたあと、中央のカフェで読書。再度、哲学を勉強し始めた。 |
||
10月7日(土) 快晴 終日自宅で片付け。やってもやっても先が見えない。25年前は転勤が多いのでモノは溜まらないが、家を建て毎日何となく取っておくという性格から溜まりすぎたのだ。とにかくあと1ッヶ月以内に片付けたい。夜は常会。話題は明日の県民運動会。4年ぶりでどうなるか。何人の参加syがあるか気になる。 |
||
10月6日(金) 快晴 旧宅の歩道の雑草を刈り始めたが半分もしないうちに腰が痛くなり中断。こんなに老いの進行が早いとは思わないが仕方ない。今日もクマバチが来ている。余程ご執心なのだ。花の蜜を吸う虫は歓迎だ。卵を産み付けたり葉を食い荒らすのは勘弁願いたい。それも含めての生態系とは思うのだが・・・。 |
||
10月5日(木) 快晴のち雨 万葉集の講義。最近少しは万葉人の生活習慣と高貴な人達の男女関係が分かり掛けてきた。現代とは無論異なるが、弱い女が消え去り貴族社会では強い女と恋する乙女が同居している女性像が出来上がりつつある。朝、庭にクマンバチみたいなのがきた。この蜂をみると四半世紀前の熊本を思いだす。「飛べないクマンバチが何故飛べるのか?」という地方新聞の社説にでていた。産まれた時から飛べることを信じて疑わないからであるという理論だ。是は長いのでいずれ別項で述べたい。 |
![]() |
|
10月4日(水) 小雨後霧雨 終日雨模様。肌寒いが凌ぎやすく秋の気候。今年の冬はどうなるだろうか。春夏秋冬の季節変化あるのが日本なのだが、寒暖差が激しいと暮らし難い。そういえば、中央の銅像はきちんと依頼してやったことらしい。それにしては完成度が低い。そう考える私は現代について行けないのだろうか。 |
||
10月3日(火) 曇時々晴れ 高齢者保険について、問い合わせたが話してるうちに腹が立ってきた。国保とは別なので知らない。国民の義務です。なんて知っていることを繰り返すだけで本質的なことは何も答えない。きいた相手が違うのは解っていたが教えていないのだと諦めた。水歩に120分。歩いているときは無心ではなく、人間観察や色々と思考を巡らしている。これが結構楽しい。 |
||
10月2日(月) 晴れ 日曜出掛けた疲れで、今日は完全休養。とはいっても片付けはだけはやる。 |
||
10月1日(日) 晴れ時々曇 中央までバスで20分だが、今日は110分かかった。月初・日曜もあるが、反戦・反核の集会を汐留と中央の2箇所で行いデモまで実施、それに対抗する右翼の街宣車も出て、交通整理の警官以外に機動隊まで退去して、バスが連なり1車線を完全に塞ぎ、一般車は動きが取れない。ましてやバスだ。乗ってから途中で降りてUターンしようとも思ったが、最後まで見届けた。暇な老人にしか出来ない。 |
![]() |
|
9月30日(土) 曇 三笠ビルの裏手にひっそりと佇む頌徳碑。華道で有名人だったようだが調べても情報がない。結構立派な石碑だが、振り向く人も余り見かけない。何となく撤去できない事情があるのだろう。横須賀市内には記念碑がかなりある。特に軍人がらみが多く扱いは難しい。また関東大震災の慰霊碑も結構ある。道や公園に立ち世相を見つめてきたのだ。体制が転換しないと変化は無い。それも又歴史の証人だ。 |
![]() |
|
9月29日(金) 晴れ 起きてすぐラグビーの結果を知り映像を観た。やはり勝つと観ていても気分は良い。これで一次リーグ突破も見えて次が俄然楽しみになってきた。昨日今日とセカンドジャージを着ている。 中央の銅像でYデッキは彩られていないし公式には何も情報がないので悪戯と判断している。無論出来映えが良くないので二重にがっかりだ。YMさんが現場デッキからお色直しと思えるとあったが、前の色模様が思い出せない。記憶の曖昧さか脳の老化か。 |
![]() |
|
9月28日(木) 快晴 夏が戻ってしまった。今日だけであって欲しい。水歩で120分。いい汗を掻いた。その後、散髪へ。髪の伸びが遅くなった気がする。若い頃は一ヶ月置きなんてなかった。もっと間隔が短い気がする。IでNKさんと談笑。さっぱりしていて楽しい。着物が似合うが背があるので一反では足りないらしい。色々着物と身長の話をした。着物のことは何も知らない。 |
||
9月27日(水) 晴れ時々曇 キアゲハが今日も飛来していた。蝶が舞うのは楽しい。午前中ATさんに依頼された氏子リストを事務所へ。中央の大滝町通りの3体の銅像がカラーで化粧されていた。多分ビニールを巻き付けて塗料で描いたのだろうが、イベントの一環なのだろうか。いたずらにしては時間を掛けている気がするが、完成度が低い。ストリートパフォーマンスなのだろうか。道行く人が写真に収めていた。残る2体は「日常の写真風景」に掲載。 |
![]() ![]() いつもは左、右が現在の姿。 |
|
9月26日(火) 晴れ ルコウソウにアゲハチョウが吸密し離れようとしない。モンキかジャコウだと思うが同定する材料がない。これからだ。それにしても、先週のキアゲハは見向きもしなかったが、生息領域が異なり、食餌をかえて生存競争に勝ち残るのだろう。左の後翅が切れていた。鳥に襲われたりしたのだろうか。それとも人間か。ATさんから依頼の氏子会費のリストを印刷する。 |
![]() |
|
9月25日(月) 晴れ時々曇 すっかり秋。心地良い。今日からまた本の片付けを始める。同時に崩し字の勉強。300年前の享保の改革の頃の三浦半島の地主の請願文を読んだが現在の地名から想像できる範囲は分るが形式的な文章が読めない。まだまだ慣れない。 先は長い。 |
||
9月24日(日) 曇 暑さ寒さも彼岸まで、とは全くだ。一気に秋になり、半袖は寒さを感じる。明日からは秋を満喫できることを願う。この間ファミマで領収書にファミチキの当りです。言われた。いつから始めたか知らないが。くじ引きで景品を当たったこともある。数年に一回、忘れた頃に当たる。今日はYouTubeで種々の映像をみてのんびりした。AGT/BGTに日本人が結構出ている。ダンスパフォーマンスなんかアイドルなんかの比じゃない。この中からスターが出て欲しい。相撲は群雄割拠で次代のスターは下位や十両に希望が持てそうだ。 |
||
9月23日(土) 曇時々霧雨 午前中、崩し字の復習と予習。色々な考えや意見があるし、江戸時代の言葉で誰も真実を知らないので自由にモノが云えるが現代に解釈できる言葉でないと賛同は得られない。午後弟と久しぶりに飲む。帰りに自宅に甥っ子二人がいて片付けをしていたが、帰りに3人で帰った。 |
||
9月22日(金) 曇時々晴れ間 横須賀美術館に行く。コロナ前は4回/年は必ず観ていた。今年は2回目で結構見逃している。今回は「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展で詳しくないけど興味のある陶器をじっくり観た。更に、朝井展は大相撲で今から70年以上前の、まだ土俵に柱が4本有る時代のスケッチが展示され興味深く観た。やはり技量の優れた画家であることが再確認できた。館前の広場と屋上の芝生に雑草が生え放題で手入れがされていない。予算の削減なのか、猛暑で手が回らなかったのか、景観が良いとは云えない。 |
![]() 京急ホテルからLAVISTAに衣替えしていた |
|
9月21日(木) 曇、昼頃は小雨 朝、墓参り。暑さも彼岸までか。人も多くはない。明日から混雑しそうだ。帰宅して本・紙の資源ゴミを出す。先は長い。午後は万葉集の講座。DA先生はとにかくパワフルだ。行動力に溢れている。早口でキーが高く、笑いながら話すので、語尾が聞き取り難い。自分の老いもあり耳が遠くなってきたかも知れない。エアコン設置料を払う。 |
||
9月20日(水) 快晴 片付けても本の山は立ちはだかる。四半世紀毎日毎月積み重ねた紙の山。取りあえず、剥き出しの資料から片付けている。本は纏めて紐を十字に掛けて資源ゴミに出す。家の前と言っても10m先なので重労働だ。旧宅もまだ残っているので一緒に片付けている。業者を頼むのも少し遅すぎた気もする。KMさんがエアコン設置費用を遠慮してるようなので、連絡した。材料費が掛っているし、3時間も作業してもらって無料はない。 |
||
9月19日(火) 快晴 朝、庭にアゲハチョウが飛来し、ヒカゲチョウも来た。狭い庭だが結構昆虫が生息している。青虫が6cm+になっているのを気づかず、クチナシが多いに被害を受けた。立ち直るか心配。水歩で120分。今は水抜きをしないので運動してミストサウナで休む繰返しなので1㎏程度だ。湘南信金から蜂蜜をもらう。去年より小振りだ。経費節減か。 |
![]() ![]() |
|
9月18日(月) 快晴 大安の敬老の日。町内では喜寿からお祝いがもらえる。20年前は古希だったのに延びた。いずれ80才になるんじゃないだろうか。我々団塊の世代の先を超えている。最近コロナが増加しているとかで敬老の祝い事は休止になった。朝、近所で子どものハシャグ声が聞える。快晴・熱気に溶け込み最後の夏を楽しんでいる。せっせと本を片付ける。一段落はシャワーの後になる。 |
||
9月17日(日) 快晴 1週間前からムクゲに巻き付いてルコウソウがきれいな深紅の花を咲かせている。2年前は大輪の朝顔が咲いたが、万葉集に詠まれる朝顔はムクゲという説がある。こうして3mの高さに伸びて咲く姿は混在して勘違いする。尤もルコウソウは小さいので判別は簡単である。終日BGMなしで崩し字の復習。福神江島臺の釈文を読み直し私見を書き入れた。これだけの作業をしてくれたので「ありがとう」だけでは失礼なのできちんと読んだ。ISさんに感謝。 |
![]() |
|
9月16日(土) 快晴 暑さは彼岸までは続きそうだ。崩し字の講義。というか生徒が発表するので、嫌う人は辞めるか帰ってしまう。普通に良い老人が引っ込み思案なのも困りものだ。各班が順番に担当するのに黙って人の発表に聴き入るだけはどうなのだろう。人それぞれで強制はしないし、虐めでもないが接し方に困る。庭にキリと思われる樹木がある。種類の違うイイギリかも知れない。花らしきモノが咲くか実を付けるまで待つとする。Iで食事、カップルが居て、それも楽しい。 |
![]() |
|
9月15日(金) 快晴とはいえレースの雲がかかる。夏の終りか。 水歩に120分。昨日、エアコン設置したので今日すこやかんに行く。金曜は久しぶり。帰りにサンダルを見て歩く。来年用に今から下準備しておく。夜7時頃に雷雨。それほど激しくはないが、夏もようやく終りか。とにかく暑かった。徐々に気温が上がるのだろう。人は耐えられるのかな。普通の生きものは死に絶えるが、果たしてどうなるか。 |
||
9月14日(木) 快晴 午前中、エアコンの設置。KMさんと二人で2時間半。初めて経験して、他の電気品(冷蔵庫・洗濯機など)とは明らかに違う。電源にコンセント差し込んだら使える状態にするまでに、専用の器具と知識がないと難しい。排水・拝気の処理、三線の処理、銅管の処置などどれ一つとっても経験も必要だし、本体の取り付けも結構難しい。なお冷房は6Aらしいので2機で12A。取りあえず問題はないと判断。また、2Fは空調・室内灯と兼用でも問題はなかろうという判断しているが、様子見。何事も企業は利益を消費者に求める。悪しきビジネスモデルは淘汰されるのではないか。 |
||
9月13日(水) 快晴 市大に行く。今年で手術してから10年目。今日は首から腰までのX線で自分の背骨が多少変形しているのが確認出来た。先生曰く年齢からは良い。もっと曲がっている人が多いという。他も全く問題なしと言うことで、「とにかく転ばないように。」とだけ言われた。毎回そうだが、1年後の予約して終り。久しぶりにCoCo1カレーを食した。昔から医者帰りでホッとすると、カレーを食べたくなる。夜KMさんさんが来て、エアコン明日やりたいけど空いてる?というのでOKした。自分のペースで仕事するのでストレスが溜まらないのだろう。 |
||
9月12日(火) 快晴 今日は缶・瓶・ペットボトルの日だが無いので朝寝。新聞紙の雨用の空き袋で間に合うが、それもない。水歩で100分。帰宅して明日のプラゴミを纏める。こちらは紙同様いくらでも出る。頂上はほど遠い。 |
||
9月11日(月) 晴れ時々曇 体調も戻り、今週から資源ゴミ(紙類・衣類)の廃棄を加速させる。片付けは動きが少ないようでも集中するから汗を掻く。だから小一時間やるだけでもシャワーを浴びたくなる。すると心身がすっきりする。 |
||
9月10日(日) 快晴 本格的に布団の衣替えで干し始める。不用な布団・毛布の始末はこれから暇みつけて小さく切って出す。旧宅に合わせて片付けているが先は長い。今日で隠遁生活は解除する。この4日間は長く感じた。夜になりようやく自身が持てた。KTさんへ手紙投函。ポストが家の前で本当に有り難い。RWCは初戦チリに勝った。あと3戦は格上なので楽しみだ。サッカー・野球と世界で頑張っているのは誇らしい。 |
||
9月9日(土) 晴れ 台風一過で気持ちの良い晴れ間微風。KMさんが来てエアコンの確認。来週15日の午後に取付け工事。コンセントを直したら業者はやってくれるの?と言われた。さすがに再び来てくれないでしょうとは言ったが、配線を直すのは改装工事がいつか不明なので難しい。秋風が吹く頃になったが、エアコン付けば環境は整うので暮らせるだろう。 |
||
9月8日(金) 雨のち曇 昼には体温も36.5度になっている。喉のいたみも消えた。少しの違和感はある。関節も戻った。しかし昼過ぎには再び37.1度に上がるも夕方は36.7度に下がる。自己判断は危険だが、この経緯からは風邪かな。月曜日に汗掻いてうとうとして体が変調を来したことが原因ではないかと考えている。昼寝なんてしなかったのに最近は睡眠不足と思えないのに眠いときがある。夜10時も平熱なので、シャワー浴びて寝ることにした。 |
||
9月7日(木) 曇り後雨 なんか熱っぽい。測ると36.7度。高い。今は平熱が36.3度くらいだから。一昨日、喉がいがらっぽいまま水歩に云った。昨日も終日喉が不調だ。もしやコロナと頭を過ぎった。昼くらいに37.1度まで上がる。電話に手を掛けかけたが、一日様子を見ることに決めた。夜に38度まであがる。関節がだるくて横になる。 |
||
9月6日(水) 曇時々小雨 暑いので少々の雨も気にならない。室内で乾きにくい物を干したが気付くと雨で湿っている。BGM聴いて新聞読んだりダレている内に日が暮れる。7時間労働を5日間も無論続かない。一日でも無理。残業1000時間/年を4年も出来たのが夢のようだ。徹夜8回/月やったときは立って寝ていた。20台だから可能だったのかも知れない。 |
||
9月5日(火) 快晴 雲一つ無い青空。秋晴れに蒸し暑さが邪魔している。暫く異常な暑さは続きそうだ。水歩で90分。水泳教室は盛況だ。カフェで崩し字の予習。このHPから「哲学」と「横須賀情報」を削除し「崩し字の部屋」を始める。今は構築中である。帰りにOで食事。ビール飲むとRWCグッズが当たるキャンペーンやっている。応募したいが、スマホがないと無理。今の時代は必需品になってしまったことを改めて実感した。 |
||
9月4日(月) 小雨 台風の影響か。終日小雨だ。昨日張り切って片付けたので、今日はのんびり。エアコンのことをKMさんに連絡し依頼した。声に元気が感じられないので気になる。自宅でBGM聴いていたが、気分を変えて中央へ。バス停で、待つ間小雨が強くなり出したら、隣の女性が傘を差してくれた。杖持った老人への労りなのかな。間接手術して10年。私を見る目が変わったように感じるのは確かだ。逆らう気持ちもないわけじゃないけど、素直に感謝で受けるようにしている。 |
||
9月3日(日) 快晴 ようやく、1Fエアコンを取付けた。午後甥っ子が立ち会い、4時頃には終わったようだ。20年ぶりに現代っ子でも住める状態になった。2Fは物だけ。一部改装する予定。車が充分に入るように庭の片付けを来週中には終えたい。植木棚の移動は来月。今夜から明日は雨になりそう。 |
||
9月2日(土) 晴れ 午前中、東の空に大きな入道雲。夏の始まりのような気温が続く。まだまだ断捨離は続く。夜は常会。今月は防災訓練がある。来月からゴミの分別が少し変わる。そして県民運動会が久しぶりに開催されるが出場する大人が集まるか不安しかない。老人用の種目も用意されている。盛り上がってくれることを期待したい。 |
||
9月1日(金) 快晴 関東大震災から100年。近所にお二人の100+の方がいらっしゃる。先年亡くなった父が「ヒデ、逃げるよ!」と姉に手を引かれて家の外に出て広場にいったという。犠牲者の慰霊碑が近くにある。今では誰の関心も呼ばず、ひっそりと佇んでいる。時折近くを通ると思いだす。今日は終日自宅の断捨離をしていた。山ほどの紙ゴミがあり、資源ゴミ置き場に持って行くのだが、往復で疲れ果てた。気力で体力は補えない。 |
||
8月31日(木) 快晴 8月も終わる実感がない。残暑という言葉で表せない。異常。自宅片付けも進まない。水歩に行く。SMさんと立ち話。SKさんがコロナ前より減量した話とOさんがコロナ期間でスリムになったのにプラスサイズに戻った話で盛り上がった。黙々と歩いて90分で切り上げた。今日の言葉。「仄聞・爛尾・気息奄々」中国の不動産崩壊にお関してのニュースから。どうなるのか。生活への影響は気になる。 |
![]() ![]() 刈ってもすぐ伸びる・青虫2匹 |
|
8月30日(火) 快晴 自宅の断捨離が中々進まない。書類を手にするとつい見入って読んでしまう。すると思い出が蘇る。一方30年前の名簿が出てきたが、部下の名前が書いてあっても顔が思い出せない。同時に思い出が湧かない。それだけ脳が衰えたのだろう。会って話せば蘇るかも知れないが暫し沈思黙考しても無駄だ。70年前の出来事をおぼえていることもあるのに脳の仕組みは不思議だ。 |
||
8月29日(火) 快晴 切手がない。葉書の貼る範囲では2枚が限度だ。手紙だと組み合わせで10枚でもいける。仕方ないので63円切手を買う。水歩で120分。サウナで飲み屋談義になった。居合わせた3人が同じような店で飲んでいるのだ。話のとっかかりを付ける言葉掛けは難しい。でも裸の付合いではある。帰りに中央へ散髪する。店員の免許状が掛っているが、歴史が分る。知事・労働省・厚労省と変遷が分る。同時に女性の年齢も。Oで食事。サウナの客はいない。 |
![]() |
|
8月28日(月) 快晴 朝、子どもの声が聞える。今日から学校が始まる。子どもの高い声で目覚めるのは心地良い。未来が明るく感じる。庭でオンブバッタを観察。クチナシの新芽がことごとく食われた。上に置かないといけない。来年への教訓になった。自然と暮らすと色々と分る。植木も全滅などしないで生き抜くのは共生しているからだろう。 |
![]() |
|
8月27日(日) 快晴 朝10時起床。新聞のクイズ解く。日曜版の美術欄読む。気付いたら夕方。庭の水遣りして風呂入って寝る。 |
||
8月26日(土) 晴れ にわか雨がいつ降ってもおかしくない天気。午前中くずし字の予習会。いきなりトイレが使用不可。全館が。プールなど子どもが利用するのにどうするのかな。幸い多目的トイレだけは可能だという。尤も20分ほどでOKになった。都市型災害で困るのはトイレだ。山間部や海辺は何とか緊急事態は乗り越えられるが、都市部では難しい。トイレというと阪神淡路大震災を想い出す。予習会は盛況で活発な議論で盛り上がった。午後はプールで水歩を120分。 |
![]() |
|
8月25日(金) 晴れ 溜まっている書類・情報の整理。旧宅1Fがようやく片付いた。2Fはこれほど掛らないだろう。小さなタンスがあるが問題ない。思い出の品々が時間はかかる。人形はメルカリに出したい。売れるより老後の楽しみの一つにしたい。残る自宅の整理だ。油絵の小品は廃棄した。50cm超の絵画を切らないといけない。山ほどの本は小分けして資源に出す。方針は決めたが肉体がどこまで動いてくれるか。和箪笥があった。 |
||
8月24日(木) 快晴 出掛けに天気雨が降る。ようやく夏も終りにさしかかってきたが残暑が厳しい。水歩に140分。外に出ると陽射しも強く喉の渇きを癒やすために300cc の水分をあっという間に補給する。いつものコンビニで買い物。会計の時、「もう、ラグビー始まりますか?」と話しかけられる。何年も会話したことない女店員だ。ラグビーシャツの威力は絶大だ。この3ヶ月で結構会話が成り立つ。全て女性だ。返しの言葉が重要だ。 |
||
8月23日(水) 晴れ時々雨 民生委員が尋ねてきた。同級生で自治会活動も一緒にやっているのだが、職務で来た。色々雑談して最後は、「じゃぁ、気を付けてね。」で終わる。責任ある仕事をしていると若々しい。同級生が20年前は15人位近所にいたが、今は元気なのは数人だ。年金前に男4人が鬼籍に入り、それなりに活動しているのは5人もいない。どこかしら弱っている。だから年金の仕組みが維持で来てると思うが、不謹慎かな。 夏の甲子園は慶應が優勝した。一応おめでとう。除籍とはいえ12年在籍したので気にしていた。 |
![]() |
|
8月22日(火) 晴れ時々曇時々雨 水歩120分。ジャグジーが再開していた。お風呂などという方もいる。少し熱い。39℃らしい。自宅の風呂より1℃低いが熱く感じる。以前より2℃近く高いと大きな差だ。プールの水温も高めだ。どうしても外気に影響はされる。 バスが減便になり困った。良く利用する時間帯で、尚更影響が大きい。 |
![]() |
|
8月21日(月) 快晴 昨日花屋が早く閉まっていたので今日仏花を買った。母が亡くなったあと父が常に仏壇に花を飾っていた。3年しないで父も旅立ち、以来私が毎週供えている。今年は特に暑く水を換えても1週間しないで萎れる。墓参の時は寺で調達するが、自宅は近所の花屋にしている。習慣になり、仏壇に萎れた花を見たくないので続けている。 |
||
8月20日(日) 快晴 帰国ラッシュが続き羽田が去年の3倍以上らしい。そんな話をよそに終日自宅で崩し字の最初のテキストの復習。そして2冊目の予習。そしてHPに掲載の古文・崩し字の項目の中身の構想を練る。同時に休眠中の項目を整理する。 |
||
8月19日(土) 快晴 崩し字の勉強会。先生にHPに名前・経歴・テキスト掲載の許可を得る。Iさんが共有フォルダーを作成して仲間内で活用しているのを知り、私のHPとは切り離して考えることにした。協力はするし、予習会にも積極的に参加して関わっていきたい。自己啓発になるし視野も広くなる。それにしても、スマホで見る私のHPは文字が多い。何とか改善したい。 |
![]() |
|
8月18日(金) 快晴 特定健診の日。後期高齢者になり無料だという。だが、有料での検査もする。今年から小水が自宅で採取する方法になった。問診・測定・内科医診察・心電図・胸部X線・採血で60分。それほど待つ感じはしない。尤も問診まで30分。身長測定で去年より1cm以上低い。「何かありましたか?」「若い頃より4cmも低くなってる。」「もう一回測りましょう。」背筋伸ばし胸を張ったら、去年より高くなっていた。 |
||
8月17日(木) 快晴 酔芙蓉いつまで続く暑さかな、ウエルシティの酔芙蓉も午後1時を過ぎると、濃いピンク色になる。紅色かな。水歩の前には白に淡いピンクが差し込んでいたが、3時間ですっかり酔っていた。水歩を100分。何となく気乗りせず、途中で切り上げた。プールを吹抜ける風が心地良く寝転んでいたいが、場所もないし人目もある。カフェで読書。日が沈むと気温も下がり幾分過ごしやすいが体感は残暑の地獄だ。明日は検診なので早く寝る。 |
![]() |
|
8月16日(水) 晴れ時々にわか雨 毎日同じような天候が続く。晴れていてもにわか雨が降る。今日も午後に降った。その間隙を縫って、送り火をした。土曜日に崩し字の教室があるので予習を毎日やっている。毎日々文章を読んでいると色々と理解が進む。現代と異なる環境ではあるが、何となくありそうな言葉だと思いつく。それも丹念に調べる作業が続いている。 |
||
8月15日(火) 晴れ時々にわか雨 台風7号は関東に来ないようだ。といっても中部方面は大変だろう。水歩で120分。最近は水抜きのような事はしない。ひたすら歩き疲れたらミストサウナで5分くらい休む。BGMがかかっているが、歌い出した中年男がいた。目が合ったら決まり悪そうな顔していたが急に止めずに小さな声で口ずさみ始めた。小林明子「恋に落ちて」だ。もう30年近く前になるかな。♪土曜の夜と日曜の貴方がいつも欲しいから、ダイヤル回して手を止めた・・・♪なんて今の若者にはダイヤル回すなんて通じないかな。彼には青春の歌なんだろうな。私は「地上の星」を聴きながら四半世紀前に辞めた会社を思いだした。ゆったりとした時間が流れて75回目の誕生日が過ぎてゆく。 |
||
8月14日(月) 晴れ時々にわか雨 片付けの中でも気を付けるのがガラスだ。種々の家具に付いているガラス・額縁のガラス・人形ケースなど、昔はアクリルでは無いので外すのも気を使う。更に50cm以下にしないと不燃ゴミに出せないので、自力で慎重に砕く。これも結構たいへんな作業だ。何とか半分は終了した。 |
||
8月13日(日) 晴れと曇と時折雨 仏壇に花を飾り、鬼灯を架け、午後は迎え火を焚き提灯を出した。今年は麻ガラで焚いたが変化は感じなかった。気持ちだけか。毎年やるようになり20年になる。多分生きている間は続ける。動けなくなったら頭の思考実験で盂蘭盆会は死ぬまで続ける。気持ちが何となく落ち着く。盆と正月に手を合わせるだけの私の宗教である。 |
![]() ![]() |
|
8月12日(土) 快晴後少し曇 朝、墓参り。卒塔婆代収める。隣の墓のオバサンが古い花を我が墓の前の通路に捨てたので注意しようとしたら、息子夫婦らしいのが来たので止めた。そして自分の墓の雑草と一緒に捨ててやった。少し善行したかな。旧墓の水子地蔵にも線香をあげた。上れる間は続けたい。帰って片付けに拍車をかけるも一向に捗らない。中央へ行く。行きに2人、帰りに3人。全く別の場所で近所の女性と会う。Oで飲食中、Oさんが2人で来て隣席に偶然座った。初めてだという。こんな日もある。 |
||
8月11日(金) 晴れ 今日も暑い.蒸し暑い。片付けても先が見えない。20年間で日々貯めたあるいは捨てずに残した紙が山ほどある。毎年断捨離を心に秘めて挫折してきたが、今回は本気で取り組む。後期高齢者になり残したのはゴミの山では情けない。毎日少しづつ紐で縛っている。 |
||
8月10日(木) 晴れ 出掛けににわか雨。蒸し暑い。お盆の週は雨模様らしい。近所の花屋にホオヅキ売り切れてたので水歩の帰りに中央で買う。立派な枝振りだが高い。去年より50%以上の値上がりだ。麻ガラも買う。久しぶりに、IでNKさんと談笑。いつも楽しい。資源ゴミの出し方と置き場のマナーを注意された。 |
![]() |
|
8月9日(水) 曇のち晴れ時々にわか雨 暑さが勝つとにわか雨が気にならないで出掛けられる。昨年頂いたフウセンカズラがようやく蔓も伸び花が咲いた。思ったより小さな花でこれから楽しみだ。5年前に比べると庭の植生も変わった。雑草も含め100種の花・昆虫が生息していたが、今は少ない。桜は切ったが、ムクゲ・アオイ・トベラが育ち根を張り草の領域を侵している木がする。今年で伐採するか。車を2台置けるように考えてみたい。 |
||
8月8日(火) 曇のち快晴 水歩を120分。ジャグジーは試運転であと1週間はかかりそうだ。Oで連チャンの食事。ヤキトリで塩タレ無しでと頼むと味無しですねと確認される。中には素焼きという娘もいる。又レモンサワーの時、レモン無しというとレモン抜きですねと確認する。何が正解か知らないが、確認するには違うアプローチで返した方が正確に確認出来るかも知れない。帰宅して、隣家の奥さんと話した。ユーミン好きなんですか?と尋ねられた。煩いですか?と聞いたが、答えずに息子が夜中にも電気が付いて掛かっているといっていたという。少しは煩いのだろう。気を付けないと。 |
![]() |
|
8月7日(月) 晴れ間がにわかに強く降る雨に変わる 午前中、強い雨。人形の片付け。陶器製の土産物・置物も片付け。自然石の廃棄処分が専門業者になる。自宅も本格的に片付け始める。次の世代への試練などというのは自分への甘えかも知れない。本・資料が山ほど在るが布製品も山ほど在る。中央へ。カフェで読書。Oで食事。この店は柱がない。100㎡以上の広さに8の字のカウンターがある。柱がないから全て見通せる。建築の構造は大丈夫なのだろうか。尤も江戸城の大広間だって柱はなかっただろうから。今もこれだけの重量を支える木材があるのだろうか。 |
![]() ![]() トレニアフルニエリ・タマサンゴ |
|
8月6日(日) 晴れ間時々雨 雨降りそうなので、早い時間に祭り寄進者の掲示板を片付けた。来年まで眠りにつく。昼に東電がアンペアの変更に来た。2軒同時に変更した。今はブレーカーが自動復帰するのだ。甥っ子が来て今後のこと話す。互いにエアコンに詳しくないので勉強になった。最近の企業のコンプラは融通が利かないで困ることもあるが、事故防止などのリスク管理はしっかりしているのだろう。ビッグモーターのようなトラブルを防止する意味でも。 |
![]() ![]() 寄進者に感謝!掲示板は来年まで倉庫でお休み。 |
|
8月5日(土) 晴れ 今日は常会のあと、祭りの慰労会を開催し多いに盛り上がった。コロナが明けてイベントが盛りだくさん。特に9月からは毎週何か実行するほどである。重ならないように調整するのも大変だろうな。 |
||
8月4日(金) 快晴 朝、近所の元電器屋のKMさんにエアコン設置の相談。今のエアコンを設置してくれただけに旧宅の構造も覚えてくれていたので助かった。色々適切なアドバイスを、甥っ子に伝えられる。最後決めるのは任せているが、あの業者は上から目線で信頼にかける。甥っ子が相談している改装の業者と相談になるだろう。私も勉強になった。今まで自己完結型の家電しか買ったことなかったので、エアコンは良く判らない。 |
||
8月3日(木) 快晴 水歩で120分。今は水抜きはしない。前は20分歩くとサウナ(ドライ&ミスト)で10分汗流す。これを2時間やると2㎏減量になるが、単に水分がなくなっただけだ。今は5分もサウナにいない。とにかく歩き続ける。筋力アップを目標にしている。終えてカフェで読書。これは日課になっている。蝉の抜け殻を見つけた。生命力以外にはかなさと夏の終りを感じる。これから夏本番なのに。 |
![]() |
|
8月2日(水) 晴れ 旧宅のエアコン取付け工事見積もりが来るというので、終日自宅。朝から崩し字の勉強で、テキストを読み終えた。読めない文字。意味が通じない言葉などは結構あったが、諦めずに読了したことに満足感で一杯になる。久しぶりで自分を褒めたい。 |
||
8月1日(火) 曇一時激しい雨 久しぶりに水歩。顔覚えられているので、スタッフに「久しぶり。どうしたの」と云われ、何となくとか暑くてとか、SMさんととは長話した。帰りにカフェで読書して、Oで食事。以前ほど食べて飲まなくなった。実際に食が細くなり弱くなった。 |
||
7月31日(月) 晴れ 雲がかかり多少は気温も低め。各所で注連縄を外している中、病院へ行く。まだマスクが義務づけられていた。帰りに中央へ。カフェで崩し字の復習と予習。Oで食事。 |
||
7月30日(日) 快晴 午後から御仮屋に顔出す。少しは会計のお手伝いが出来ればと。結局反省会の間中金庫番。神輿の宮入に合わせて神輿渡御を見学。初めて宮入を見た。4年ぶりとなり宮で何回も揉んで居たが皆久しぶりで血が騒いだのだろう。相当に膝に来ている人もいた。神輿を上げるまで付合い満足した。右の写真は国道16号線の片側を練り歩く神輿。年に一度の行事で警察が整理にあたってくれるが整然と担いでいる。16号で暴れたのも今は昔。バス停まえで宮入直前。 |
![]() 国道の車線をオーバーして神輿を練り歩く |
|
7月29日(土) 快晴 崩し字の勉強会。このHPに掲載したいのでS先生に許可取る前に、Iさんに釈文などの使用許可を取るつもりだったが、メンバー間の交流を考えているという話を聞いた。何となく出来そうな気もしたので話を進めたい。会のあと中央のカフェで復習し、Oで食事。帰宅して祭りで忙しい自治会に祝儀持って行く。4年ぶりのメンバーと久しぶりに世間話。 |
||
7月28日(金) 快晴 崩し字の予習。さすがに目がつかれた。齢とPC画面の見過ぎが急速に目を悪くしている。合間に旧宅の片づけ。2Fの人形を燃えるゴミに出す。焼き物や石モノはどうするか。明日から祭だ。近所のYさんと昨日立ち話。なんか雰囲気が違うと思ったらコロナに罹患したから近づけないという。介護関連の仕事で大変なのだろう。最近はすっかり忘れている。バスでも半分はマスクしていない。祭の2日間で増えないと良いが。K会長から返信がきた。 |
||
7月27日(木) 快晴 水歩で90分。一ヶ月振りのライフガードのSMさんと客も少しなのでゆっくり話できた。以前のように必死で2㎏の水抜きはしない。適度に汗流して500g減の汗をかいた。それでも外の日光を浴びると水分を欲しくなる。 |
||
7月26日(水) 快晴 散髪に中央へ。15年くらい髪を切ってもらっているが、始めて待たずに散髪した。昨日は混雑していたという。いつも待つので札取って、茶店で時間過ごしている。客いないので店長と担当のNさんと話しながらで楽しんだ。 |
||
7月25日(火) 快晴 「今日も暑いですね。」隣の奥さんとの挨拶は一言で済む。暑い中、勉強。飽きたので久しぶりに中央へ。カフェで続きの勉強。環境を変えないと続かない。Iさんと思われる人がいたので挨拶したが、無視された。変な知らないジジイが居ると思われたのかも知れない。何せ15年位前にSJさんと一緒に飲んだとき以来なので覚えてないかも知れない。間違いじゃないとは思うが、それ以上は聞かなかった。帰宅して風呂入り、井上戦をYouTubeで観る。海外経由なので言葉が早口で解らないので都合が良い。自分が観て判断できるので逆に有り難い。日本語の解説が入ると邪魔だ。それにしても井上は強い。8回KO、気持ち良く寝られる。 |
||
7月24日(月) 快晴 今日も終日自宅で崩し字の勉強。2冊目のテキストは半分以上読み進めた。一文字読めなくても前後で分るのが現代文。古文は難しい。最も最近の若者言葉は全く理解できない。似たような物かも知れない。 |
||
7月23日(日) 快晴 終日自宅で。崩し字の勉強。新しい資料を頂き一気に読みPC入力。さすがに途中で疲れた。目の疲れが寝るときに出る。途中引っかかる箇所はあり、見て思い出せない文字もあるが、スラスラと読めて意味も分る。テキストがやさしいのか、成長をしているのか。両方と考えておこう。家の前の風にそよぐ注連縄の御幣右の掲載。 |
![]() |
|
7月22日(土) 快晴 崩し字の講義。何となく字面を追って読めるが江戸時代の言葉が分らない。何となく聞いた文言はあるけれど全く初耳もある。200年前で仕方ない。午後は初めて懇親会に参加した。自己紹介もあったが、個性の強い人がいる。長々と話す人、他人の話を聞かずに自説を披露し自慢げに言う人。昔だったら話を切ってしまったと思う。帰宅したら祭りの注連縄張りをしていた。1年ぶりにHさんと立ち話。 |
![]() シオカラトンボ、池の谷戸バス停脇の小川 |
|
7月21日(金) 快晴 夜は幾分気温も下がっているが、それでも日中は茹だる暑さは変わらず。ATさんにクリーニング情報提供。資源ゴミの処分を近々に実施予定とのこと。KMさん次第。午後は明日の勉強会の予習。注連縄張りは日中なら不参加。 |
||
7月20日(木) 晴れ、暑い 雨が少し降る予報だったが外れた。万葉集の勉強。寝不足ではないが、午後になると眠気が襲う。歳取ると子供に戻るというが睡眠もそうなのかな。ウエルシティ公園で鳩が日陰で休息している。鳩でも温度調節しているのだろう。羽毛に覆われているからなぁ。趣味のK会長とI支部長に礼状。文面に暑さの挨拶がつい言葉になって書いてしまう。それでも夜は多少冷気を感じる。 |
![]() ![]() 鳩が2羽さすがに日陰で休息、ウエルシティ公園 |
|
7月19日(水) 晴れ暑さかわらず 合言葉のレポート作成。崩し字のテキストで気になる箇所の関連情報をネットや文献で調査して自分なりの解釈をレポートに纏めた。土曜日に教室なので先生には提出したい。隣家の奥さんと挨拶。月に1回もない。昔新大阪時代、マンションの隣の住人と顔を合わせることが年に数回であった。ほんの数秒差で出入りが交錯する。避けているわけじゃないのに自分のペースで行動するからだ。これが会いたい女性ならなんとしてでもドアが開く音を聞き取り時間を合わせただろう。自然の成り行きではそうそう鉢合わせしない。 |
![]() モアーズの誰でもピアノとポストに固定電話機 |
|
7月18日(火) 今日も快晴うだる暑さ 梅雨明けの声聞かず。久しぶりに水歩。リラクゼーションエリアが濾過装置の点検で閉鎖中。コロナ期間に一年点検した休業したが、そのときに徹底的にせず天井の張替えで終わったことで再開後の1年半で故障が多い。今も水温計が故障中。こういうのをお役所仕事というのかも知れない。予算で縛られ決められた事しかしない。結果、「銭失い」になる。 |
![]() アオスジアゲハ、ウエルシティ公園 |
|
7月17日(月) 快晴うだる暑さ 体を動かすと汗が噴き出る。庭の留紅草も朝は咲き誇るが昼にはぐったりしおれている。自宅ばかりに居れないで中央へ出る。旗日でも月曜はイベントが見当たらない。人通りも少ない。皆エアコン効いた場所で涼んでいるのだろう。私もカフェで読書しOで食事。ここは70年以上商売やってるが、2階を桟敷という。昔は板敷きだったのかと思うが、もう知る人はいなさそう。流石に今は、「2階にお座敷があります。」という。無論半分はテーブル席だ。帰りに16号の沿線でツタが家を覆い始め屋根上の電線にまで到達してしまっている。空家なのかほったらかされている家が最近は目につく。 |
![]() ツタが壁面を覆い始め電線に絡んでいる。 |
|
7月16日(日) 快晴 今日も終日自宅。昔は家に居ると無駄な時間を過ごしている気がしたが今は思わない。この数日を振り返り反省もする。しても反映はしない。些細な些末なこととして消化する胆力が付いたのかも知れない。 |
||
7月15日(土) 晴れ 崩し字の自主的勉強会に始めて出席。隔週で今日が2回目。TさんとIさんがリーダーシップを取って運営している。15人位の出席。Nさんも参加していた。個性の強い方が多く運営は大変だ。年齢関係なく自己主張の強い方を如何にさばくかが幹事の腕。女性は達者な方もいるが、控えめ。仕方なく私が初参加だが手助けする。T・Iさんをサポートする役目になりそうな予感がする。 |
||
7月14日(金) 晴れ 東京に行くと疲れる。曇の日だったが老いには勝てない。ので自宅でのんびり。静かに本読んだりBGM流しているだけだとエアコンも必要ない。冷蔵庫にあるもので過ごす。梅雨入り前に冷凍庫に準備していた物で済ます。 |
![]() |
|
7月13日(木) 曇 都美術館へ行く。「マチス展」を見るため。《豪奢》が展示されていたが有名な作品は少なく、迫力には欠けるが彼の活動をじっくり考察するには良い企画展だった。帰りに弟の店による。途中早いので天空庭園よるが男のカップルがいても珍しさを感じない時代になった。思えば60年前にも居たが次代が早すぎて表に出てこなかった。 |
![]() ![]() 品川の変貌、マチスの素描 |
|
7月12日(水) 快晴 庭のアオイの木を剪定した。というか隣に伸びた枝を切っただけ。短時間なので半袖のままやったが、だが陽射し強くけっこ日焼けした。スズメバチ捕獲用の罠にヒカゲチョウが掛かっていたので逃がした。(右写真だがペットボトルの中で巧く撮れなかった。)都美術館は明日に延期した。明日の予報は曇だ。 |
![]() |
|
7月11日(火) 快晴 暑い。真夏だ。旧宅を少し片付けた。ダラダラと汗が泊まらない。たまらずシャワーして中央へ。陽射しがきつい。地面が温まりすぎだろうと思いながら過ごした。 |
||
7月10日(月) 快晴 いやぁ、暑かった。ゴミ出し。ようやく半ばかな。ガラスをかなり残している。人形とか母の物が多い。昔は祝いで結構人形を頂戴したが、飾られることもなく現在に至る。私の油絵の材料なども始末に困る。トイレを現代風に直したいのでまだ時間は掛かりそうだ。庭の手入れ。 |
||
7月9日(日) 晴れ一時雨 今日は完全休養日。体は休んだが終日崩し字の勉強。とにかく数多くの本を読んでいかないと読みこなせない。同時に江戸時代の言葉のセンスを学ばないと難しい。簡単には読めない。大谷が32号だ。 |
||
7月8日(土) 晴れ 午前中は崩し字の勉強。何とか9割読めたが、残る1割が難しい。印刷も木版で古く掠れていたり虫食い状態で前後から判読する。現代文のような訳にいかない。数読まないと奥深い。もう55人が40人切る。2回で見切り付けたり、一方方向の講義ではなく参加型なので引っ込み思案の方にはハードルが高いのだ。 |
||
7月7日(金) 晴れ 七夕。三笠通りにささやかな飾りがあった。誰も気に止めない。Oで食事。見かけなくなった常連がいる。聞くのも憚られるがそっと聞いてみた。偶々らしい。噂すると来ると言っていたら本当に来た。もう一人は来なかった。 |
||
7月6日(木) 快晴 暑い。山積みのゴミ・移動にも疲れる。半分くらいは次回に廻す。企業も決算が多いが移動も多く、ゴミも大型が多い。Sさんの家が取り壊しをしている。衣服の反物の消臭をしてオリジナルの服を作る予定。匂いが中々消えないが重曹・酸性洗剤で何とか使えるようにしたい。 |
![]() ![]() 反物の天日干し。コカマキリ |
|
7月5日(水) 晴れ後曇り 明日のゴミの確認。木材が多いので2箇所/2回で出すことにする。衣類は資源が一杯で次回に廻す。燃えるゴミも紙類で多い。何となく簡単に片づくと思っていたが100年は重い。 ルコウソウが咲いた。これから毎日朝の輝きを見られそうだ。ムラサキシキブも開花した。 |
![]() ![]() |
|
7月4日(火) 快晴 今週からはゴミ出しだ。棚とかの木材と衣類・紙類になる。100年住んだ家の片付けは大変だ。自宅はどうなるのだろうか。久しく水歩に云っていない。明日こそ。 |
||
7月3日(月) 晴れ いざという時の新券(ピン札)を交換した。母がやっていた方法で主に冠婚葬祭で使うカネだ。葬儀は旧札と云うが、ピン札も結構ある。夕方帰宅したら甥っ子が二人いて旧宅の片付けをしていた。トイレはリニューアルしたいようだ。いつまで住むか分らないが好きな様にさせたい。 |
![]() 今シーズン初のオオスカシバ |
|
7月2日(日) 快晴 トイレを修理した。何とか使える目処は立ったが、やはり交換した方が良い。エアコン・ウォシュレット・ガスコンロは必須か。その他紙類は見ると手が止まる。歴史が詰まっているからな。 |
||
7月1日(土) 強い雨のあと晴れ、そして夕方から雨 午前中、崩し字の予習会だったが強い雨で不参加。雨中、不要品の回収業者が北。午後晴れたので中央を散策、夜は常会だったが休んだ。そろそろ次代へ任せないといつまでもだらだらは出来ない。任されて嬉しい気持ちより自治会活動の担い手がいないことが寂しい。今の70代は働いているのだ。年金では生活レベルが維持できないのかも知れない。我々団塊世代が最後なのか。 |
![]() お多幸、6月の月間人気ベストテン |
|
6月30日(金) 曇のち雨 旧宅の片付け。ガスコンロを外した。ガス会社からは使用しないように注意されていた。古いので仕方ない。扇風機も一緒に業者に出す。無料で回収してくれる業者の時々チラシが入る。2/3社ある。どうやって再利用するのだろう。町の最後の電器屋が廃業した。病魔がむしばみ始め思いモノが動かせなくなったのだ。親の代からほとんどの電気品を買った。すぐ修理し何か重い物などは商売抜きで助けてくれた。店の最後でお礼にいった。留守だったのでMさんにお礼をいった。Mさんも今日で最後だ。町の灯が一つ消えた。明日から7月。 |
||
6月29日(木) 快晴、猛暑 地代を収めた。いつものようにSMさんと四方山の長話。甥っ子が住むことは伝えた。喜んでくれた。地主も大変そうだ。次代への切替えが起きている。ルコウソウの植替え。万葉集の勉強。中央でシニアパスを更新した。 |
||
6月28日(水) 快晴 崩し字の予習。教室では読めたのに忘れる。老化との戦いが身に降りかかると戸惑いと情けなさが交錯する。 |
||
6月27日(火) くもり 東京でカンタベリーショップに行く。ラグビージャージを買う。丈夫が良い。色彩が派手で目立つ。妙齢の女性から声をかけていただいた。私の魅力ではなく、ジャージに引かれてラグビーに興味があるのだろうか。とにかく良いことづくめのジャージだ。帰りに中央で食事。遅い時間は客層も違う。シフトも間に合わずてんてこ舞いだ。 |
||
6月26日(月) 快晴 お祭り寄付のお礼タオルの発注は4年前と同じ店に決めたが、3割近い値上がり。電気・水道などインフラは軒並み上がる。若い人の給料が上がる事に繋がればOKだろう。 |
||
6月25日(日) 曇 祭りの寄付の集金日。会館で集計し振り分ける。寄付お礼のタオルの集計も含め結構大変な作業。3人で2時間かかる。終了後、隣室では町内ソフトボール部が祝勝会をやっていたので合流してしばし談笑。 |
||
6月24日(土) 薄曇 便座取付け工具を注文した。専用の工具がないと取外せない。昔はこういう囲い込みがあったのだ。今は普通のネジ回しで外せる。 午前中は崩し字の勉強。一部生徒から予習の提案があり、教室の確保と日時の提案があった。予習会として来週から立ち上げる。 |
||
6月23日(金) 曇 今年も紅白のムクゲが咲いた。毎年先端がベランダに掛からないように剪定しているが、段々幹が太くなる。決断して切らないと自力で抜根出来なくなりそうだ。Sさんにメールでお礼。私の作品を考察付で会報に掲載するという。 |
![]() ![]() |
|
6月22日(木) 曇り後午後から霧雨 散髪へ中央まで。耳に髪がかかると気になる。昔長髪の時代があったなんて信じられない。何故気にならなかったんだろう。他人を見て耳だけでなく目に掛かるのが気になるが自分もその時期があったのだ。 |
![]() |
|
6月21日(水) 曇時々晴れ間 少しヒンヤリする。エアコンを使わない季節が好きだ。機械は使わないと故障し易いと云うがその通りで、思いつきで買った機械モノは2度目に使うときに何かしらのトラブルに見舞われる。会報への礼状。 |
![]() |
|
6月20日(火) 曇時々晴れ間 どうも疲れが取れない。机に向い本読んだりYahooNews観たりしたが動かないのは良くないと思い、中央へ出掛ける。 |
||
6月19日(月) 快晴 旧宅のトイレを直そうとした。修理には自信あったが老体は経験を忘れている。非常時の対応に終わった。。一人暮らしが長いので何でも治せる自信はあったが見事に裏切られた。肉体は正直である。 |
||
6月18日(日) 晴れ 左足がむくんでいる。多分無理に踏ん張るとか足首に負担をかけているのが要因かも知れない。痛くはないがプヨプヨしている。先週は一日安静にしていたらプヨプヨが引いたが癖になると書いてあった。安静にして早寝する。 |
||
6月17日(土) 快晴 1・2Fの窓・戸を開けて過ごした。午前中は初夏の心地良い風が涼しさを肌に感じさせネットで株価など見て来週の対策を考える。その間でも大谷のニュースはどうしても開いて観て読んでしまう。もう3年も話題を提供し続けている稀有な存在で、ユニコーンかも知れない。 |
||
6月16日(金) 晴れ、真夏日 とにかく朝から暑い。まだ夏至を迎えていない。この半世紀の肌感覚は温暖化だ。不燃ゴミをかなり出した。資源ゴミも出したが業者に断りを入れた。我家と同じように生ゴミ以外が何故いつも多いのだろう。 |
||
6月15日(木) 終日霧雨 昼から万葉集の勉強。今は巻5だが山上憶良が70才くらいで心情が分かり歌に入っていける。巻4までは男女の歌で時代背景などからピンと来なかった。今は肉親の情愛がひしひしと伝わり共感出来る。 |
||
6月14日(水) 曇 はっきりしない天気。旧宅の片付け。プラゴミと燃えるの境目は難しい。 身近な所から捨てる習慣を付けたい、久しぶりに自宅メシ。適当にカロリー考え食べる。 |
||
6月13日(火) 快晴 真夏の暑さだ。まだ夏至の前だというのに温暖化を実感する。旧宅の片付けと同時に自宅を断捨離しないといけない。毎日の積み重ねで紙が増えてきた逆で毎日少しづつ捨てることにし始めた。一気にやると疲れて続かない。 |
||
6月12日(月) 小雨が終日降り続く 朝はゴミ出し。結構な量を出した。2箇所に分散した。雨のドクダミや梔子は心地良い。ほのかな香りが梅雨を癒やす。今週も雨模様の7日か。いつ銀行に行くか連絡しないと。土曜の例会で選に漏れた私の作品を支部長が貸してほしい云う。流石に見る目があると思った。 |
||
6月11日(日) 雨のち曇 昨日の疲れが残り、終日自宅でのんびり。例会で手にした資料の整理などして英気を養う。明日から旧宅の片付けの最終段階だ。 植木のクチナシと庭のドクダミが満開だ。 |
![]() ![]() |
|
6月10日(土) 曇 午前中は、崩し字。午後は箸袋の例会で秋葉原へ。全国大会以来だが、ざっくばらんに話ができる機会は貴重だ。終生続く気もする。会員が減少する現状への効果的な対策は無い。維持だけでは無責任なので何とか打開策を考えたい。軽く飲んで雑談の反省会。帰宅したら甥っ子がいて旧宅の整理していた。 |
||
6月9日(金) 雨のち曇 雨で憂鬱な金曜日。BGMでのんびり。午後は少し片付け。どうしても古い資料・情報・写真に思いを馳せ手が止まる。脳がゴミにするのを嫌がっている。Iまで食事に出掛ける。去年葉焼けした小梔子の挿し木が花開いた。2輪だが執念かも知れない。大事に育てる。 |
||
6月8日(木) 晴れのち曇 布団干し・ゴミ出し・洗濯と家の片付け。あっという間に日が暮れる。主夫も大変だ。 |
||
6月7日(水) 晴れ 旧宅の片付け。資源ゴミを回収していたのでスペースが空き、その後に置いた。10日の例会用のミニ展示品の作成。会報が遅れているので支部長にメール。皆さんお元気なようで安心した。 |
||
6月6日(火) 曇 片付けの後、水歩に150分。1年ぶりに70㎏近くまで増えていた。2週間ぶりに体重計に乗り、気の緩みを感じた。医者にもっと体重が増えた方が良いと云われて、その気になってしまう自分がいる。小太りが長生きなんていわれるが太りすぎは短命だ。線引きは難しい。 |
||
6月5日(月) 薄曇り 祭りの資料をATさんに渡す。役員・班長へ分担も考えたが仕事を取っちゃいけないと思い配布は任せた。旧宅の片付けで一部ごみだし。午後は中央へ。昨日のにぎわいが消え平穏な休み明けだ。 |
||
6月4日(日) 晴れ 夏祭りの寄付名簿を作成。4年前にどうしたか全く記憶にないし、ファイルもない。仕方なく一からエクセル。結構手が動く。体が覚えている。しかし入力は遅いしミスも多い。 |
||
6月3日(土) 曇り後晴れ 今日は常会。4年ぶりの祭りが開催の予定で準備の打ち合わせ。鬼籍に入られた人も多く知恵を出し合って超えないと次代へ残せない。とはいうものの人がいない。少子化が気になる。 |
||
6月2日(金) 強い風雨 降り続く雨で旧宅の片付けをする気も起きず家でジッとする。銀行から電話。預金額からステージが上がったことで伝えたい利点があるという。6月に時間取り渋谷に行くことは伝えた。さていつにするか。夜半は弱まってきたがこれから本格化。3回くらい防災横須賀の注意報が流れていた。携帯に注意報も入るが行動には結びつかない。 |
||
6月1日(木) 晴れ 旧宅の片付け。ようやく1Fは見えてきた。未使用のタオルなどは、自宅にも一杯あるが利用したい。本棚などの解体はこれから電鋸があるというので。午後は万葉集が今日から新年度開始。Oで夕食。 |
||
5月31日(水) 曇 警察の安全生活課へ。美術品を扱うのは古買を伴う事があるので届け出が必要だという。法人化しないで個人で始める場合はどうなのか。大げさにしないでとも考えるので要検討。 |
||
5月30日(火) 薄曇 時々晴れ間も見える。行政相談で、遺産含めた税の相談に行く。1時間ほど会話して、合同会社を設立することにした。明日は前段階で警察に古売業者の届け出の申請に行く。甥っ子の行動力に触発された部分もあるが、生きてる間に面倒を残さないでおくことも選択肢かなと思う。旧宅の片付けの大変さの数倍はありそうなので少しは、ミニマリストの気持ちだけは残したい。 |
![]() 誰もいない・車もない大滝町通り。 昨日の午後4時頃。 |
|
5月29日(月) 雨 蛙の声で寝られない。何とかしてほしいと農家にクレームと云うニュースには驚いた。田んぼの隣に住めば当たり前と考えないのかな。さすがに同調する意見はなく炎上していた。競馬のダービーで入着後倒れ心筋梗塞で死んだ馬では、究極の動物虐待というSNSがあったが、こちらは多少同調者がいる。難しい暮らしにくい世の中に徐々になる。次の世代は全てで二項対立になり、個が尊重され我慢なんて死語になりそうだ。 |
![]() ![]() ![]() 祭りの出し物(上) 子供神輿(した) |
|
5月28日(日) 晴れ 中央の祭り見物。諏訪神社創建450年。大滝町70年祭。江戸時代の前から人が住み生活が続いていたのである。中央には貝塚もあり縄文から営みがあった証拠だ。海岸線も手前で陸地は少なく開墾は困難だったろう。今どきの女の子は膝をついて金魚すくいをしている。和式トイレも経験無く、これも段々廃れるのだろう。2箇所にあった。 |
![]() ![]() |
|
5月27日(土) 快晴 中央へ賑わい見物。祭りの前夜祭で盛り上がるのは4年ぶり。マスクしてない子供を見るのも楽しい。金魚すくいをみると自分が重なる。半世紀前にあったアメ細工やリンゴアメは姿を消し新たな店が多い。人気は駅前の銀行前が通れないほど混雑していた。夕方甥っ子が来ていた。 |
![]() ![]() |
|
5月26日(金) 曇 終日PCのトラブル修復。株の売買時のパスワードが入らなくなった。原因は不明。正しく入力しているのに認識されない。変更処理のメールが届かないなどの不都合が発生して電話で対応を依頼したが思うように処理できない事が続いたが、突然可能になった。キツネにつままれたような気持ちだが結果OKと考えている。Iで食事。B大卒の幹部と多事争論。久しぶりにストレス解消、 |
![]() |
|
5月25日(木) 曇のち晴れ 水歩に120分。SMさんに相談しジムで筋力をつけることにした。何となく避けてきたが大臀筋や太もも・腰回りに筋肉付けるのは水歩では難しいという結論に至った。一生モノの人工関節と確信したのでいよいよ本丸に挑戦する。週末大滝100年を記念して”みこし祭り”が開催される。諏訪神社以外に横須賀中の神輿がパレードするイベントがある。4年ぶりの行事で盛上がりが期待される。 |
![]() |
|
5月24日(水) 快晴 来週税務相談に行くので準備。毎年変化無く確定申告しているが数年に一度思わぬ余剰金が入り、追徴を含め難儀する。美術品の処分を考えないと禍根を残す。かといって妙案はないので相談。旧宅の片付け。古い写真につい見入る。両親の学校時代の卒業写真や親戚だろう写真が出てきたが思い当たらない。70年以上も前に会っていたかも知れないのだが・・・て訳で作業がはかどらない。 |
||
5月23日(火) 雨 とにかく降る。早朝から止むことなく。その中でも旧宅の古い種々の缶・瓶を廃棄した。中の残る液体は穴掘って廃棄した。量が少ないのでお天道様に目つむってもらうことにした。特定健診の電話したら誕生日過ぎると無料だと言われた。何が違うのか聞いたら、「胴回りを計りメタボ検査をしないこと。」だというので8月に予約した。後期高齢者はメタボになってもしょうが無いということなのだろう。S病院の内科医がもっと体重があっても良いといっていた。中肉中背のチョイ太めが理想か。 |
||
5月22日(月) 快晴、夏日 旧宅の戸や窓を開け風通しをする。墓参りし旧宅のこと報告。草むしり。ツツジと南天を植えたが雑草は生える。以前と違い低いし裏も楽だ。住職以外誰にも会わず。帰りにコンビニに寄り夕食を買う。特定健診の通知が来ていた。後期高齢者の仲間入りだ。 |
||
5月21日(日) 快晴 冷蔵庫を業者に引き取って貰うが家の外まで出さないといけない。昔は高齢者宅は入ってきたのに今は変わってしまった。業者が一人で良く外まで出せましたねと言っていたが、どうしたら出せるか考えたらアイデアが浮かんだのだ。”人は考える葦”なのだ。走り去る車を見たら感慨が湧いてきた。これで片付けの第一段階が終了。次は細かいが力は必要ない。 |
![]() ![]() |
|
5月20日(土) 快晴 散髪で中央へ。土休は1割増しだと忘れていた。待つことはなかったが、その後は1時間待ちになった。Oで食事。3時から閉店の10時まで粘る客がいるそうだ。だからというより立ちの悪い客への対応で貼紙をしたようだ(右写真)。一人ではなく2/3人で大声で騒いで迷惑をかける客がいるようだが、想像付かない。一人で粘る客もいるそうだ。私も20年前はどうだったか。自分のことになると迷惑などなかったと良い方に解釈する。 |
![]() |
|
5月19日(金) 曇り後雨 昨夜不燃ゴミ出しておいて正解だ。朝寝して起きたころから雨。終日自宅で片付けを開始。旧宅だけでなく整理しようという気持ちあるうちに実行。 |
||
5月18日(木) 快晴 燃えるゴミの日。大量に出した。明日の不燃ゴミの用意して水歩へ。120分汗を流してからカフェで遅い昼食。仏花買って帰宅。Iで夕食。ひとしきり母の日の話題になる。写真は娘さんからだが、カスミ草がバラを引き立てている。父の日は多分何もないだろうという。NKさんも加わり雑談。帰宅して不燃ゴミを大量に出した。本当は明日朝だが、雨らしいので常設されている置き場へ持って行く。 |
![]() |
|
5月17日(水) 快晴 容器包装プラとビニール製容器の違いを把握しているつもりでも、勘違いする。そのままにしていても明日燃えるゴミで収集してもらえるだろう。更に明日用のゴミと明後日の不燃ゴミを分別した。90分で疲れ中央へ。Oで食事。 |
||
5月16日(火) 快晴 水歩に150分。今日からジャグジーが使用可。何となく水を入替えたので澄んでいる気がする。ヴェルニー公園には今週も屋台が出ている。中央で日用品の補給。Oで食事。”あらの塩焼き”がある。刺身に使ったハマチだ。スズキは大きくてもカマは薄くて身がないので塩焼きにはしないらしい。 |
![]() ![]() |
|
5月15日(月) 曇 旧宅を以前片付けたとき、残りは簡単に終わると思っていたが、大変だ。半世紀も暮らしていたので当たり前かも知れない。とりあえず冷蔵庫の処分を業者に依頼した。残りは小物なので分解もできるし自治会の処分方法と同じ手順で可能だろう。資源ゴミ置き場が目の前で助かる。 |
||
5月14日(日) 曇で肌寒い はっきりしない天気だ。終日自宅の片付けをする。旧宅に合わせて元気なうちに少しは断シャリして置く。とは云っても手の付け所が一杯ありすぎて困る。とりあえず本・書類か。いいつつ手に取った本を読んでしまう。 |
||
5月13日(土) 雨のち曇 午前中、強い雨。昼には上がる。中央へ。Oで食事。最近カツオの刺身が多い。多分脂がのってないので安いのかな。マグロでも赤身が好みなので歓迎だ。最近良く見かけるBH(仮名)さんだが、店の人に話しかける頻度が高く、はじめの内は応対していたが最近は避けられているのを知らないのか判らないが、傍目には悲しい。本人が気付かないのだから仕方ないか。ここは2Fに女性専用で洋式トイレがある。1Fは和式だ。若い女性には2Fを案内するが、中年以上には案内していないのではと勘ぐっている。風呂入ろうとしたら甥っ子が来た。片付けを本格的にやってくれてる。一応大家なので私が片付けないといけないが体が動かない。家賃は取ろうと思わないが、電気ガス水道だけは負担して貰おうと考えている。 |
||
5月12日(金) 晴れ 逸見からヴェルニー公園を経由して中央まで歩いた。公園では土日のイベントのための準備をしていた。明日は雨予報だが晴れてほしい。 |
||
5月11日(木) 曇のち雨 早朝、燃えるゴミを大量に出した。旧宅含めて。明日から3日間、更に大量に出す準備に入る。水歩に150分。久しぶりにSMさんと話す。マスク外したけど皆しているので気を使ってしているという。MeToo。帰り、コンビニに寄っている間に土砂降り。暫く立ち読みして時間過ごす。立ち読みできるコンビニで良かった。 |
||
5月10日(水) 快晴 今日はプラゴミ。小分けにして廃棄。明日用の燃えるゴミも小分けにした。引き出しなどは小さく壊した。一世紀の埃が舞う。中央で春用の七分袖シャツ買う。Oに来る客はマスクはしていないが、店はしている。バスはまだマスクの人だらけ。 |
||
5月9日(火) 快晴 久しぶりに水歩90分。水質検査で連休中から来週まで、ジャグジーが使用中止だ。代わりにミスト&ドライサウナで疲れを癒やす。中央のカフェで読書。今週から5類でマスクは自主判断だが、20人以上のバスでノーマスクは私だけだった。顔隠すのに便利と思うが、これほどとは思わなかった。中央で歩いている人でベース関連と思われる人はノーマスクだった。コロナ以前の状態はいつになるだろう。 |
||
5月8日(月) 雨のち晴れ 午前中は猛烈な雨。旧宅の処分品を出したかったが諦めた。午後その処分品を仕分けして袋に詰め直して準備。責任はあるので住まいとしては最低限の準備をしたい。のでゴミの処分は私の責任でやる。 |
||
5月7日(日) 雨 今日は雨の日。予報を信用して自宅の整理。紙の整理をやってもやっても片付かない。ビブリオマニアは本だが私は多分、「雑情報マニア」かもしれない。病例にはないようだが、少し個人的な害や負担を感じる。情報を生かして生産的な仕事や付合いに生かせれば良いが今はその場を持たないし、相手がいない。対外的には自治会しかないが、知識をひけらかす場でもないし、その気も無い。よって今までの積み上げた雑情報の紙を整理している。無論本も含まれる。明日からコロナは5類か。 |
||
5月6日(土) 快晴 新体制になり初めての常会。班長からの意見もなく、15分で散会。のあと役員会で祭りの話とバーベキューやら今後のイベントの予定など議論。2019年度以来のイベントも様子見の感じがする。イケイケどんどんがいないので運転ミスはないが、住民の満足度はどうだろうか。 |
||
5月5日(金) 快晴 連休後半中央は混雑している。特にネービーバーガーと海軍カレーだ。CoCo1などチェ-ン店は勝てない。横須賀独自の店が観光客には人気のようだ。食べなきゃ旨さは判断できない。帰りの居酒屋も同じ理由だろう。週末からは天候が崩れる予報もあるので仕方ない。 帰宅したら、駐車場に車。甥っ子だと認識したが2人とは思わなかった。本格的に住む気になったようだ。孫達に片付けて貰ったら両親も供養されるだろう。数年でもいいので彼らが使ってくれたら嬉しい。 |
||
5月4日(木) 快晴 快晴も土曜までらしい。16号線は下りが混雑して中央までは時間がかかった。提携していたりSNSで話題になる店は行列が出来ている。地元民はいかないが、逆の立場だと興味をそそられるのだろう。 菖蒲湯で半年の垢を落として気持ちはスッキリした。毎年変わらないが気持ちが良い。 |
||
5月3日(水) 快晴 梅雨入り前に冷蔵庫の中身を充実させるべく野菜など買いに行く。いつも中央に足が向いてしまうが偶には追浜に買い出しに行く。帰りにIで食事していたら、黒鯛を釣った客が来た。3年追いかけて偶然釣れたという。息子にせがまれてキス釣りに出掛け、道具もそれなりなのに掛かって奇跡的に釣り上げたという。運だけだといいながらも嬉しそうに捌いて貰って帰って行った。チヌと言っていたので西の人かな。メールで東の例会案内が来ていた。日程が被り開始からは参加できないと返信した。 |
![]() |
|
5月2日(火) 快晴 午前中、ベッド廻の衣替え。洗濯や干したり。大変なのがベッドの向き替え。反転はさすがに厳しい。本当は上下裏表を3ヶ月毎にしていたが、今は出来ない。午後は常会の資料用意。ATさんと雑談。 |
||
5月1日(月) 晴れ 月初の行事を旧宅含めてやり中央へ。今日から5月。今日はメーデーだ。今の人にはピンと来ないが、私は一回だけ代々木に参加したことがある。47年前になる。資本金が100億を超えているのに組合がないのは不自然と言うことで、それまで社員会と称していた組織をそのまま衣替えした。それでも組織率は98%と僅かに抵抗した社員がいた。私はそれとき所属していた部の代表で参加していたので、そのまま組合の代表になった。平和な組合で会社とのもめ事はなにもなかった。36協定が大きな課題であったが、残業は社員(組合員)が進んでやる時代であった。半世紀経ち隔世の気がする。 |
![]() |
|
4月30日(日) 雨のち曇 午前中雨。午後は会館、自治会費の集金締め日で現金の集計業務の日。予算の裏付けになる金額なので多少は緊張してカネ勘定した。ぴったり計算と現金が合いホッとする。 |
||
4月29日(土) 薄曇時々晴れ間 明日は午前中雨らしい。そんな気分で過ごすと鬱陶しい。でも今の天気は晴れ間が見える。いつも水歩で月曜日に一緒になるTさんと偶然にOで合う。直ぐに認識したが向こうは4人連れで顔は認識したが誰かは判らずほっといた。連れが気を利かしていたが、どうにも気になり聞いてきたが無視した。いつも月に水歩であう人だ。明日合ったらどう思うだろうか。 |
![]() JR田浦と田浦行があるバス停同じ駅で紛らわしい |
|
4月28日(金) 晴れ 今日も自宅で片付け。来年どたばたしないように整理しているのだが結構大変だ。ここを超えないと他の紙類が片付かない。夕方、Iで食事。いつものM・S夫妻と新規の夫婦が来ていて盛り上がった。 |
||
4月27日(木) 晴れ 去年暮れにI君が逝き、昨日O君が亡くなった。癌だという。つい先日まで、すこやかんで一緒に歩いていたという思いがある。顔合わせても「ヨォ!」しか言わないが意識はしている。コロナ期間はガンで闘病中とは先ほど知った。無理してプールに来ていたのかな。 |
||
4月26日(水) 雨 朝から雨。終日自宅に籠もり趣味の整理。冷凍庫の在庫も空きが目立つ。そろそろ野菜・肉など買い梅雨時の非常食を作る時期に来た。選挙の結果を確認した。市議会は見知った議員もいるので面白い。自民・公明・共産は全員当選。最下位と次点は16票差。あのとき這えつくばったになって道行く人に訴えてればと後悔しても遅い。最も最近はそんな候補者はいない。演説がスマートでギラギラした感じがない。これも現代か。 |
![]() |
|
4月25日(火) 曇 水歩で90分。最近は火・木に行くことが多い。空いているので。その中で結構嫌がられている人が二人いる。共ににマイペースなのだが、一人は競泳のコースを変えるとき潜水泳法でいきなり泳ぐ。一応相手を見ての確信犯で接触はしない。他方は泳ぐときも歩くときも相手構わずに追い抜くので接触の心配がある。こちらはトラブルになったこともあるのだが懲りない。夢中になり廻が見えてないのだ。真逆だが二人とも女性から白い目で見られていることに気付いていない。 |
![]() |
|
4月24日(月) 曇 血圧治療で病院へ。最近薬を飲まないことが多く、反省しているのだが自己流の判断を注意される。特に夕食後に飲まないのが良くない。理由を蕩々と聞く。判っているが忘れる。コロナ前の飲んでいた時期には緊張感があったのだが今はない。暫くは低すぎるくらいまで頑張ろう。自覚が無いとかじゃ無く転ばぬ先の杖なのだ。 |
![]() |
|
4月23日(日) 曇 今日も気温が低い。終日完全休養日。昨日の庭の咲き始めた植物写真をアップ。植替えたスズランは花付けず。繊細な花だ。シランは何もしないがどんどん浸食している。エビネは始めて2株に増え4月を楽しませてくれた。→花と昆虫の写真 |
||
4月22日(土) 曇 昨日とは一転寒い日になった。朝から最後のお願いが聞える。国政や県政とは違い市議会議員は見知った候補もいるので身近だ。期日前に投票を済ませたが結果が気になる。今回は「あの男が!」というのがいる。庭の草花も咲き始め春を感じる。エビネ蘭・モチツツジが咲き終わる頃に暖かな春になる。紫蘭・車輪梅・カトレアがこれから私を楽しませる。 |
![]() |
|
4月21日(金) 晴れ 終日自宅にいると選挙候補者の電話2件、営業1件。ウィークディの昼は電話に出なくても良いと思うが、選挙の電話が録音で長いのは迷惑だ。 |
||
4月20日(木) 快晴 水歩に120分。万葉集に120分のあと、市議会議員の投票に。済証受取り、Oで食事。NKさんと会い久しぶりに話す。 |
||
4月19日(水) 薄曇 暑いくらいの朝。庭の蕗の間引きの2回目。今年はあと2回くらいはあるかな。市議会候補者の政策を読んだがこれといったキャッチは見つけられなかった。55人もいるが代わり映えしないし投票は悩む。まぁ過去のいきさつで、明日行政センターにいく。 |
||
4月18日(火) 快晴 朝一で散髪へ。次ぎに、水歩で150分。再び中央のカフェで読書。先週何度か利用したカフェが閉店。チェーン店の割に暗く利用しずらかったので競争に勝てなかったのか。中央に7・8店はあるので仕方ない。コロナがボディブローのように効いたか。SYさんからメール。返信。 |
||
4月17日(月) 雨のち曇 朝は晴れていたが急に雨になった。予報も時に外れる。止んだ午後中央に出た。本屋に寄ってブラブラしたあとOで食事。最近入った娘とひとしきり話して帰宅。Nさんの旦那を1年半ぶりに見た。隣でも会わない。 |
||
4月16日(日) 快晴 雨の後は空気も空も晴々している。東京湾の地平線に氷河の様な雲がかかり今にも崩れそうな気配が漂う。午前は水歩に120分。Oで食事。日曜にもかかわらず空いている。 夕方帰宅してNさんに家族票と会費収める。来年は私の番になる。6年に一回組長が廻る。 |
||
4月15日(土) 雨 黄砂は雨が洗い流してくれよう。花粉も飛ばず心地良い。水歩の予定はなく終日自宅の片付け。 |
||
4月14日(金) 晴れ後曇り 会長から手紙と葉書、SYさんから手紙。午前中3通の郵便で今日自宅の予定で良かった。植木の抜根と土の日干し。SYさんは選挙の投票済票が山ほど同封。早速返信とお土産の紙類を送る。会長へは23日の市議選をまって返信。その間に会報が来ると言うから待つ。久しぶりにioデータで食事。昨日NKさんが来たようだ。予感は当たっていた。 |
||
4月13日(木) 晴れ 今日は無風で春爛漫。水歩で120分。人がいない。バス停脇の小川には花に誘われてアゲハやモンシロチョウが飛び交っている。庭の野生のスミレも咲き出した。 |
![]() |
|
4月12日(水) 晴れのち曇 最近風が強い日が多い気がする。特に今日明日は黄砂が16年ぶりに4月に降るという。花粉が何とか収まりつつあるが油断できない。コロナじゃなくマスクが手放せない。 |
![]() |
|
4月11日(火) 快晴 ATさんとやりとりして何どか会館を往復した。細かいことだが電話とか名前とかを修正した。私の入力ミスもあろうが手書きの問題かも知れない。次代に繋げる課題かな。 |
||
4月10日(月) 快晴 リンゴの植木の手入れ。常に害虫の被害が酷い。余程甘い汁が吸えるのかも知れない。分類ケースを買いにシルクへ。今は何でも百均にあるので助かる。自治会の名札を作成。KMさんに早期に会いPCなど引き継ぎたい。 |
||
4月9日(日) 快晴 午前布団干し。洗濯。午後カフェにて読書。哲学を始めた。先生が3年前に亡くなって以来になる。総会は出られそうな状況になったが、辞退する。余りしゃしゃり出ると後に続く役員に課題だけ残してしまう。バス停にカルガモの夫婦が日向ぼっこしている。この分だと子供が見られるかな。 |
||
4月8日)土) 晴れ後曇り 各夜から一転春らしい陽気の朝。Sさんが老人会の旅行案内に来た。潮来の方らしいが興味は湧かなかった。紙屑の整理のあと中央へ。バス停でカルガモ(多分)の番を見た。TVでも話題になるカルガモの子供連れがこの小川で見られるのかな。始めてなので期待は膨らむ。 |
![]() |
|
4月7日(金) 曇のち雨 午前中、会館へ作業のつもりで行くが終わっていた。昨日ATさんがやってくれていたのだ。申し訳ない気持ちと一人で出来るじゃないかという気持ちが半ばする。月次作業は会長とATさんがいれば間に合う。心置きなくこの一年は過ごせそうだ。KMさんに引き継げば何も問題はない。泉町で大きなニュースがネットに流れた。事件か定かではないが、ビックリした。丁度横横の真下当りの場所で行ったことが無い。同級生が何人かいたと思う。 |
||
4月6日(木) 曇 水歩で180分。気合いを入れてプールにいた。帰りにヴェルニーでネジバナとこけの採取。こけの時、市の係員から注意を受けた。松ぼっくりでも拾うと見た人から通報がある。「注意したくないのですが気を付けて見えないようにお願いします。」チクる人はいるのだ。公園の芝生などに入るのは問題ないが、何か拾ったりするのは違法になるのだという。もちろん知った上でこけを剥いでいるのだが通報者がいる以上トラブルを避けたい。 |
||
4月5日(水) 快晴 朝刊に選挙公報が入っていた。一応候補者の政策を読んでから投票することにしている。20代で住民票を実家のままの時に行かなかったが以外は投票している。モアーズで期日前投票した。Oで食事。従業員のJは50代だが言ったことがないという。投票用紙を捨てたという。常に反省はしていると言うが、今後も行きそうにない。投票率が50%なわけだ。 |
||
4月4日(火) 晴れ 今年もモチツツジが咲き満開になった。昔はひな祭りと端午の節句の間で、オカマの節句なんて飲み屋で言っていた。今ならLGBTQの日になるだろうが発想がアウトかな。水歩で120分。血圧が30も下がった。体重が1.5㎏だが。中央へ行き食事。 |
![]() |
|
4月3日(月) 晴れ曇り 総会資料を会館へ。修正確定申告書の入金で信金へ。Oさんと立ち話。ご主人がワクチン接種のあと体調不良で休止の話を聞く。裁判も考えたが、医師がすぐ熊本へ転勤してウヤムヤになったという。息子も詰め寄ったが諦めたらしい。なにより本人が戻ることはない。日本国中では似た事例があるだろうが、何十年後に実態が明らかにされるかも知れない。何より医師も理解していないのだから。医師というだけで何でも治せる時代でもない。カフェでのんびりのあと、Oで食事。先週は混雑していたが今日はガラガラ。水商売なのだ。 |
![]() 今年も庭が花盛りになる |
|
4月2日(日) 曇時々晴れ間 総会の資料を印刷。A4に詰め込む一覧表がありEXCELでの罫線が巧く引けない。歳かな。役員の平均値が高いのでロートルが現役で頑張ることになる。 |
![]() ヴェルニー公園の桜、今年の見納めか |
|
4月1日(土) 快晴 終日、会館で作業。新聞の仕分け、配付資料の作成・点検。総会での確認。Bさん・Oさんが倉庫の直し担当。PC資料の確認。PCは会館の持ち物ではなく個人の負担。よって古い機種・OCだと互換性に課題があり、難儀している。この1年でデジタル化の課題を克服したい。 |
![]() |
|
3月31日(金) 曇 水歩に行くも、休館日ということを忘れていた。相当に惚けてきたか。ウエルシティ・ヴェルニー公園・コースカ・ドブイタから中央まで散策した。公園では裏側のネジバナの状態を確認した。イタリアンが開店しクルーズ船の桟橋を改修していた。コロナ下で良く利用したイオンで昼食。ドブイタも往時の店はなくスカジャンとベイビーバーガー・海軍カレーの街になってしまった。いつのまにか多様性が失われ魅力を感じない。汐留で見たこと無い鳥をパチリ。 |
![]() |
|
3月30日(木) 快晴 総会の準備の日だが、新聞が届かず、土曜日に延期。名簿など整理しておく。あと10日あるので大丈夫だろう。新年度からは議事録の徹底と鍵の管理。負担の軽減は活動の重要なポイントだろう。 |
||
3月29日(水) 晴れ時々曇 お土産の整理が続く。今までで一番多い。自治会の悩みが深い。総会が目前だというのに役員が定まらない。ソッポ向く住民も増加の傾向にある。今年は復活しそうな行事が目白押しなのだが。 海ホタル5Fの植込みで人が近づいても全く逃げないハクセキレイ。環境で変わるのだ。 |
![]() |
|
3月28日(火) 晴れ 新横浜のホテルで会議して泊まり海ホタルに行き中華街を少し歩くバス旅行なのに疲れた。これが老いなのだ。で水歩は中止で荷物の片付けして3日間の新聞を読みのんびり。中央へ出て食事。 |
||
3月27日(月) 曇 観光希望の14人と横浜市内へ。始めて海ホタル(住所は千葉県)に行き、展望台から東京湾の真ん中で海・陸・空の渋滞をガイドの案内を噛みしめて確認した。桜が満開の中、根岸森林公園などをバスで楽しみ中華街で極上の昼食。中華街の密度の高い混雑には閉口というより驚いた。赤レンガ倉庫を背景に記念写真。3時に新横浜で来年を約して解散。楽しい観光であった。 |
![]() |
|
3月26日(日) 雨模様 HSK全国大会を新大阪グレイスホテルで開催。雨降らぬうちに家を出た。一番乗りだが皆来る前に出来ることの準備。1時から4年ぶりの大会。20名と寂しい大会となったが、コロナのブランクは大きく天に召された方も多く、高齢化の波は避けられない。私の作品は銀賞を頂いたが、金賞の作品は数段良かった。 懇親会はマジック・フルート演奏などあり楽しい一時。二次会は6人で近所の居酒屋で雑談。 |
![]() 寿司・寿し・鮨・鮓はたまた・・・ |
|
3月25日(土) 雨 一昨日出した宅配2個口を追跡したら、1個が配送センターのまま、急いで電話したら手違いで留め置かれたらしい。集荷・配送ともにダブルミス、信頼できると思ったが、Y運輸もこういうことがあるのだ。明日も早く行って確認しないと何が起きるか。小さな有事だが私にとっては大きな問題だ。 |
||
3月24日(金) 晴れのち曇 なんとなくまったりとした金曜日。BGMを聴きながらのんびり。本を読み音楽を聴き夜はIに食事で出る。S夫妻もいて楽しい夕げであった。 |
||
3月23日(木) 雨 宅急便を予約したが、約束の午前中集荷に来ない。予約が伝わっていなかったという。理由は近所の大会社の集荷に紛れていたのだという。問い詰めはしなかったが不審は残る。そもそもAIが応答するが住所がXX町を「マチ」というと認識が違う。「チョウ」が正しいという認識で、この辺がまだまだかな。それにしても値上げ幅が大きいので驚いた。 |
||
3月22日(水) 快晴 WBCを聴いた。久しぶりに自宅で野球を画像なしで聴きながら過ごした。できすぎの筋書き。途中Sちゃんが墓参りに来た。何度も手ぶらで来てくれと行っているのに土産を持ってくる。自己満だと思ってというが、昨秋にケンカまでしたのにやってくる。自分の心の持ちようなので自由にどうぞと言ってるのに必ず寄る。その後税務署からミスを認めた上で確定申告のし直しさせて欲しいと電話が来た。 |
||
3月21日(火) 曇 WBCが3-3になったところで水歩へ。エレベーターで「今4-5で負けてます。」と教えられ、受付で「今日は空いてます。」というくらい盛り上がっている。120分歩いて、帰宅。Iに予約して行ったら、休業だという。女将さんが勘違いで営業しているといいってしまったのだ。ゴメンと言われたが、一杯飲んでタコとコハダを肴にお喋りした。 |
||
3月20日(月) 快晴 早朝ATさんから電話。午後予定あるかという。自治会の雑用の依頼。いつもの3人お婆との会合に出て欲しいらしい。来期も愚痴の聞き役を頼みたいのかな。すぐ断り水歩120分。Oで食事。会計の時、5年9ヶ月バイトした娘が辞めるという。教えなかったことで店員のJを注意した。店の仲間からもだが、客からも一言お礼を言われたいんじゃ無いかと注意した。一番古い・やる気無いといわれたが貴重な戦力だった。紙上で「ありがとう!あなた。目の大きなテニスで耐えた均整の取れたすてきな女性」 |
![]() |
|
3月19日(日) 快晴 水歩で120分。中央へ。日曜に車も人もコロナ前の混雑が戻ってきたようだ。街に活気が出て居酒屋もにぎわっている。今日は晴天だが暫くは雨マークが続き出足が挫かれそうではある。せめてWBCで盛り上がると良いが。 |
||
3月18日(土) 雨 朝からやむ気配のない雨。終日自宅で過ごす。早く作品作りすぎると手直しをしたくなる。些細な点が気になり直す。荷作りしているのにほどいてしまう。かといって手配するには早すぎるので玄関に置きっぱなしにしているので心が揺れる。 |
||
3月17日(金) くもり 毎日、庭の手入れをしている。鉢植えの雑草の新芽を除き、枯れ葉を拾い、蕗とドクダミを根こそぎ抜き、見た目はきれいになったが毎日が戦いだ。税務署が何も言ってこないのは不気味だ。突然税金を払えと言ってくる気もする。 Oで食事。お気に入りのNちゃんは直ぐに2Fへ。客にやる気が無いといわれている娘が1Fだが可愛そうな気もする。アルバイトで社員じゃ無いから求めるレベルが高い。客からしたら社員もバイトも同じには違いない。 |
||
3月16日(木) 快晴 世はまだマスク。自分から外すのも面倒を起こしそうなので付ける。水歩を180分。さすがに疲れるし体に良くない。と思ってもした。Oで食事。いつもの娘がヘアカラーを変えていたので似合うといったら喜んでいた。 |
||
3月15日(水) 快晴 大会の準備が終り、宅配の手配のみ。支部長も2作目を週末つくるという。いつからか旧作が新作を凌ぐ数になったのは。A1・B1の大きな作品以外が主流になる時代が次の新しい時代かも知れない。 |
||
3月14日(火) 曇時々晴れ 大会への作品・資料が完了した。あとは宅配のみ。コンビニ持参か集荷にするか。税務調査の資料も郵送した。3年前の領収書は破棄してるので仕方ない。5年保存を昔はしていたけど。昨日からマスクなしの生活。それでもTPOで付けるから持ち歩くつもりだ。 |
||
3月13日(月) 雨のち曇 作品作りの説明文作成。午後は自治会の相談事を受ける。狭い谷戸だからこその問題や課題がある。新しい役員のなり手をどうしたら勧誘できるか妙案は浮かばないが、いくつか実行する予定。 |
||
3月12日(日) 曇 少し冷えこみ例年の3月だ。水歩で120分。日曜は空いておりゆっくり調整できる。作品も完成してのんびり。ATMも閉鎖という。ATさんから自治会の相談。 |
||
3月11日(土) 快晴 新聞の数独解きながら朝食。水歩休んで作品の作り込み。方針決まったので作業のみ。疲れたのでIde食事。WBCで盛り上がる。 |
||
3月10日(金) 快晴 梅は終り桜の季節になった。暖かな陽射しが春を呼ぶ。油断できないが自然は春を迎える。水歩120分。今日も真剣に訓練。今の時期は花粉症の私には辛い。コロナ関係なくマスク必要。目が痒くなるのが症状なのだが、プールに入り20分すると気にならない。だから水から揚がりたくない。プールとサウナの往復で2時間がすぐに経つ。最近アルコールが一定量超えると気が遠くなる瞬間がある。目眩と立ち眩みが交差する。俺も永いことないかな。 |
![]() 中央バス停のガラスが割れて、注意書きがあった。 あの分厚いガラスを割る事故があったのか。 |
|
3月9日(木) 快晴 気持ちは作品に向くが、巧くまとまらない。水歩に150分。かなり真剣に体を使うと効果がてきめんに出る。Oで食事。KMさん退院したようで元気に仕事している。 |
||
3月8日(水) 快晴 作品を追加することにした。2作品だ。後輩へのメッセージとして新しい視点の切口の作品を是非とも伝えたい。あと10日ある。間に合わせるように努力したい。疲れたのでIで食事。Jさんが来た。最近はケンカ別れして以来話をしないが老人が仲違いすると始末に負えないと言うがなるほどと思う。 |
||
3月7日(火) 快晴 先週に続いて東京へ。画廊巡りも楽しいが銀行の預金変更へ。銀行も提案の2ッ目が狙いなのだ。元々どうにかしたいが故の訪問なので乗っかることにした。カネがどうなるか為替のように感じられるのが面白い気もする。帰りは中央まで行きOで食事。時間帯で店員が変わり楽しい。 |
||
3月6日(月) 快晴 お土産は全て揃った。あとは25日ホテルに届ければOK。自分の作品をどうするか。一点で決めるのが効果的なのであえて2点目は作成しないことにする。暫くはのんびり過ごせるかな。水歩で150分。 いつのまにか後期高齢者になりどこにいっても長老になってしまった。自覚はないが仕方ない。他人から見られるのだから受容するしかない。 |
||
3月5日(日) 曇のち雨 まだまだ冷たい風が吹く。梅林最後の日だが歩く人はいる。その人達にカレーの販売をしている。すこぶる人気らしい。町内の女性がボランティアでつくるカレーが結構な人気になっている。あと二十日に迫った大会用にチケットのお土産をつくる。あとはカードだが重くなるので少し躊躇。とりあえずお土産の全体像は出来上がった。 |
||
3月4日(土) 快晴だが薄絹のような雲がかかる お土産のコースターを用意した。あとはチケットとカードだ。夜は常会。班長は最後のお役目。かなり厳しい意見も出た。役員は会長以下無言なので柄にもなく持論を述べてしまった。今年で手を引く予定が余計な言葉を残してしまった。辞めるのが難しくなった。行事も復活しそうだ。 |
||
3月3日(金) 快晴 銀行のHさんから電話。遊んでいる普通預金のこと。来週相談。大会の土産品は最終的に決めた。身の回りの品々の整理も兼ねて放出。気持ちの整理になる。徐々に薄着。 |
||
3月2日(木) 快晴 いよいよ春という陽気だ。多少風は感じるが心地良い。水歩で120分良い汗を掻いてスッキリした。全国大会の参加者リストメールがきた。想定の範囲内だ。お土産の詰めに2週間あるので間に合うだろう。 |
||
3月1日(水) 晴れ 昨日の疲れで昼まで休養。午後常会用の資料準備。資源ごみ置き場に飲んだ空き缶捨てる老人がいる。困った。帰宅して趣味の会用のお土産を2種25部作成完了。 昨日鑑賞した東京ステーションギャラリーは復元・復原されて始めだ。元々はレンガに白い漆喰を塗っていたようだが剥き出しのレンガは味わいもある。1・2階と3階では違いがある。右写真は3・2階の移動階段。絵画は撮影禁止になっていた。 |
![]() |
|
2月28日(火) 快晴 東京SGに佐伯を観た。天才には叶わない。素人でも、到達レベルはなんとなく判るが、適わないという水準はそういない。佐伯は同時代の絵描きに強烈な印象を残して去った。離れた者・追い求めた者それぞれの生き方に興味が湧く。帰りに弟の店の寄る。 |
||
2月27日(月) 快晴 東京に行く予定で念のため美術展の確認したら予約で購入しないと入場出来ない。仕方なく明日へ変更した。カード決済で料金払い予約した。コロナが引き金で事前が定着するかも知れない。手間が省けて入場者が見込める。ふらっと入る日とはいなくなるが人件費が掛からない。大量消費時代の薄利多売から脱却するには良い。特に日本の美術ファンは素通りが多く真摯な観衆とは相容れない部分もある。この結果がどういう事態をもたらすか興味はある。 |
||
2月26日(日) 晴れ 梅林まつりの人がコロナ前に戻ったような気がする。中央にも人が戻り地元以外と思える人がバスでも多い。徐々に活気が出ている。桜祭りも祭りも復活で自治会の出番が増えそうだ。 |
||
2月25日(土) 晴れ 早朝は雨だが、晴れ上がった。地元の白楽会が面倒見ている河津桜の花見があった。来年からは参加しようと思う。準備段階から手伝えることはしたい。自治会から老人会へのシフトチェンジの時期かな。 |
||
2月24日(金) 曇 厚い雲で覆われ陽射しが届かない。水歩は止め終日自宅と思ったが昼過ぎに中央へ。やはり刺激があって良い。 |
||
2月23日(木) 曇時々晴れ 肌寒いが春を感じる。水歩で120分。旗日だが街は変わらぬと思うが、そこかしこで団体のウオーキングを見かけた。梅林祭りや半島を歩く会が活動しているのだろう。コロナ後の動きが元に戻りつつある気がする。 |
||
2月22日(水) 快晴 今日は猫の日。ニャンニャンニャンだそうな。最近は猫ブームと言う。野良猫は何とかして欲しい。全国大会の作品を2点作成。かつ旧作を展示用に仕立て直し。4作品がほぼ出来上がった。明日からはお土産作りだ。といっても雨模様で水歩は休止かな。 |
||
2月21日(火) 快晴、陽射しは暖かいが風は冷たい 水歩に150分。昨日の続きでサウナ中心に減量に取り組む。少し目眩を感じそうになると止めて水歩で冷やす事を繰り返した。体に無理は良くないことを承知で今は減量している。 |
||
2月20日(月) 晴れ、鰯雲がかかりつつある 水歩90分。キャップとタオル忘れたのでサウナ(ドライ・ミスト)とジャグジーで過ごす。短時間で減量効果が判った。OKで食事。観察対象のオヤジが来た。本人は知らないが観察している他人がいる。私も誰かに観察されているのだろうか。それも良しとする。 |
||
2月19日(日) 曇強風生温かい エアコンが入らないくらい暖かい。昨日の芝居のことだが、ハンデキャップあることが前提の共生共創事業なのだから、カネは寄付と考え直した。2時間頑張った演者もキツかっただろうと労いたい。 |
||
2月18(土) 晴れ 横須賀のシニア劇団の公演を観た。拙いし学芸会の前座の様でもあるが皆頑張っている。そこは認めるがカネ取っている以上演技の足きりをしないといけないと思う。アンケートにどう応えるか頑張って欲しい。 |
||
2月17日(金) 曇 今日は終日自宅でのんびり。 |
||
2月16日(木) 晴れ 水歩に120分。木曜は空いている。ゆっくりと歩いてミストサウナとドライサウナに入り過ごした。土曜のチケットを購入しに汐入へ。横須賀も頑張っているので応援したい。 |
||
2月15日(水) 曇ときどき晴れ間 立春以降、野良猫の恋の季節になった。夜になると互いに呼合う声が煩い。夜中トイレにたつときにも呼合っている。なんとなくだらだらした日である。 |
||
2月14日(火) 曇 信金で納税。水歩で120分。カフェでのんびりのあと、Oで食事。TR君がバレンタインケーキを逆パターンで店に差し入れだ。寿司とケーキで迷っているのだろう。帰宅すると甥っ子が来ていた。旧宅に住むか下見に来たらしい。短期間でも住んでくれたら取り壊さず保存する。さてどうするか。YAHOOの解約は助かった。 |
||
2月13日(月) 小雨 朝から終日降り続く。2日間も自宅は体調に良くないので午後信金へ納税にいくも混雑して、中央へ。ATMの現在窓口は時間のかかる処理だと思わないといけない。Oで夕食。ここには料理学校の2年生がバイトだ。普通に少し会話した。 |
||
2月12日(日) 曇 昨日の疲れでダラダラと休養。さすがに食事も非常食で飽きたので、Iで夕食。ときには外部の人と話しないと何かが狂う。 |
||
2月11日(土) 晴れ 資源ゴミ置き場の整理。とにかくルール無視のゴミが多い。自転車のタイヤをはずさない。家電をそのまま廃棄する。ガラス・陶器など。布団も大きなまま出す。細々と多いので10人が2時間かけて処理した。皆面倒なことはしたがらないし、カネが掛かると思うと粗大ゴミを無許可で捨てる。罪の意識はあるとしても希薄なのだ。無論廃棄するには費用もかかるが、購入した費用と一緒に考えておかないといけない。午後は料理学校の卒業作品展を鑑賞。時間と金をかけて理想の素晴らしい料理が作品として展示されてた。高校3年生が夢と希望の一品に投票したが見た目のみで味は想像なのが残念だ。料理は見た目と味・香りは重要で菜黍の見た目は皆合格で順位も付けがたいが。それと雰囲気と料理の名前もかなり大事だ。写真風景の先生方の模範料理を掲載。実際にこの店にいって食したい。美酒佳肴。 |
![]() 校門前に今年の干支のウサギが出迎え |
|
2月10日(金) 雨 朝から雨。水歩は中止。凍える寒さ。終日自宅からでず。独り音楽を聴き本を読む。 |
||
2月9日(木) 曇 確定申告した。頑張っても控除に限界がある。一時金が結構あり、そのままだと税金なので控除を探した。墓を移設した事で相談したら多少は効果あるので申告して終了したが、どうなるか。それでも何年ぶりの納税になる。最後に確認した税務官が還付されないので不思議がっていたが一時金で納得したようだ。還付される方法を教えて欲しい。 |
||
2月8日(水) 曇のち雨 晴耕雨読。久しぶりの雨。乾燥しきった庭には良い。 |
||
2月7日(火) 曇 1月下旬の数十年ぶりの寒波で玄関のフランスゴムが凍死。庭の草花もほとんど枯れた。そんな中、蕗の薹がカオを出し、スイセンも元気だ。草花のDNAは驚く。 |
||
2月6日(月) 晴れ 水歩へ。秤に乗ったら70丁度。この1ヶ月気が緩んだ。今日から気合い入れ直して生活を戻す。 |
||
2月5日(日) 晴れ いつもの日曜。クイズ解きのんびりして音楽聴き久しぶりに食事に出る。何となく春めいた気がする。 |
||
2月4日(土) 晴れ 水歩は休み。自治会の準備確認となんとなく中央へ。柑橘系の果物を買う。夜は常会。久しぶりに班長の意見が出て面白いが、私が受けないと流されるのでキツいことも言う。次回までの課題を役員会で申し上げる。どこかの政党と同じではいけないのでいつもいうが動かない。仏壇の花を買う。 |
||
2月3日(金) 曇 信金へ。紛失カードの手続きをした。再発行は1週間はかかる。どこで落としたか検討が付かない。水歩へ。25mプールが濾過システムの点検で使用不可。なので大半の客が利用しない中、私はサウナとジャグジーを中心に90分汗を掻いた。数人だけでのんびりは出来た。 |
||
2月2日(木) 曇 常会資料の日々が見つかり連絡。ATさんは相当にストレスが溜っている。聞き役に徹してやりたい。少しカロリー摂りすぎで運動不足だ。銀行カードが見当たらない。どこで落としたか皆目見当が付かない。とりあえず連絡してカードを止めた。後が暫く大変だな。午後、万葉集の勉強。今年度の最後。6月から第5節に入る。マスクが不要になることを祈る。Oで食事。刺身に付く大葉が消え、おでんが再び7品から6品になった。材料の値上がりをカバーするのに四苦八苦している。 |
||
2月1日(水) 曇 旧宅の模様替え。鍵が古くなり都度操作が必要になっている。午後は常会の前準備。今年に入り、お二人が天に召された。一人は最高齢の104才の女性。10人の子宝(全員男)に恵まれて大往生だ。もう一人はバスで会うと話をした男性で80才を過ぎ直前までお元気だった。今は家族葬であとから情報が入る。肉親は別にして死を看取っても感慨に浸る事はほとんどない。互いに楽なのだ。 |
||
1月31日(火) 快晴 終日、作品作り。アイデアあるも材料がない。仕方ないので妥協してごまかす。疲れたので、Iまで行き食事。疲れを癒やすには丁度良い。今年は児童生徒の作品展を見逃した。明日から2月だ。 |
||
1月30日(月) 快晴 高血圧治療で病院へ。薬の処方箋だけだと思いきや、朝が高いので朝夕二回になった。寝ている間に倒れるのは嫌なので暫くは続ける。水歩に120分。いつも会うオヤジで歩いても泳いでも追い越しする奴がいる。危ないと思っていたら泳いでいて女性とトラブルで揉めていた。止まらないのが信条でも時代錯誤かな。 |
||
1月29日(日) 曇時々晴れ間 秋葉原で趣味の会。9名参加で久しぶりの友もいて楽しい。話し好きは止まらないがそれも愛嬌か。二次会も盛り上がり散会。行きはJR、帰りは京急。帰宅は9時。風呂入って寝る。 |
||
1月28日(土) 晴れ時々曇 明日の例会の準備。A4展示を3点作成。30分も掛からない。大会用は別だが。庭の水道が壊れた。急な冷えこみが影響かな。中央へ。ここは現金の文化圏。私が生きている間には変化は無い気がする。スマホの良さが判らないが時代かな。 |
||
1月27日(金) 晴れ 申告の熱意が覚めて今日は終日自宅でのんびり。 |
||
1月26日(木) 快晴 確定申告の計算すると還付されない。6年ぶりくらいかな。いくら計算して経費を勘案しても戻らない。仕方ない。ごまかして税務調査の対象になったら困るので申告することにした。必要経費を思い巡らしても出てこない。ごまかしようがない。水歩で120分。ミストサウナが故障でドライサウナにしたが馴染めない。80℃は長いは無用か。 |
||
1月25日(水) 晴れ 最強の寒波で早朝は堪えた、寒さに慣れた8時以降はそれほどでもなかった。最近手先の冷えが堪え手袋が手放せない。年と共に冷えを感じる。健康保険の確認書が来ない。いつも最後だが、コンビニで支払いする人がいて介護保険より遅くなるのだという。理由は納得できても23日までには欲しい。の為に金額だけは教えてくれる。数日先には確認書が届く。申告は最近書類を添付しないでもOK。 |
||
1月24日(火) 曇のち薄陽 水歩120分のあと確定申告書を取り寄せる。いつも1末の証明書がまだ未着。Oで食事。マニュキュアで遊ぶのは女の特権か。男では見ないが。明日は寒波が来るらしい。 |
||
1月23日(月) 小雨のち曇 今日は確定申告の準備。横須賀市は今日から受付だ。保険の解除に伴う処理が難しいので電話で確認。その他諸々があり水歩は休止。午後は予約の本を受取りに中央へ。Oで食事。大型の店はバイトのやりくりが大変だ。一人遅刻や休みでも2Fがオープンできない。個人は休みになるのは必定だが、大型店も悩みは多い。 |
||
1月22日(日) 晴れ 終日自宅。パズル解いたり新聞など読みながらのんびり。明日からの英気を養う。 |
||
1月21日(土) 晴れだが、風が冷たすぎる 朝から趣味の整理。29日と3月の大会用に。来週は寒波と降雪の心配。やはり1末は仕方ないか。それに中国からのコロナも恐い。ここを乗り切れば5類で平常の生活になることを願うことにする。 |
||
1月20日(金) 快晴 BTさんに見積もりの礼。NYさんから電話。29日例会の確認。以前メールしたというが、削除メールにない。調べないといけないがNYさんが三味線かもしれない。水歩で120分。ミストサウナの温度が低いと汗の量が少ないので減量に表われる。 |
||
1月19日(木) 晴れ後曇り 万葉集の勉強。講義中は集中しているが途切れる瞬間がある。まだまだだな。Oで食事。旧宅の見積もり来た。想定内ではある。地主と相談して全戸一括の道を模索したい。 |
||
1月18(水) 晴れ 午前中は自宅でのんびり。午後は中央に出てが帰りにIで食事。主人も80を超えいつまで続くか俺の方が早いかもしれない。こればかりは神のみぞしるである。 |
||
1月17日(火) 快晴 水歩に90分。汗が違うので減量効果は異なる。旧宅の鍵が開けずらいと同時に自宅の鍵も時々すんなりとはいかないのでホームズへ鍵の滑りを良くするスプレーを買いに行く。前回とは異なるメーカーにしたが具合が良ければ2個買う。 |
||
1月16日(月) 小雨時々曇 水歩で150分。3年前の今日初めてコロナ感染者が国内で確認された。自然治癒に任せても3年で収束するという意見もあるが、ワクチン打つと感染しやすくなるというデータが公表された。米国で。どうなっているのか。先週5回目は打つ必要ないと医師から言われた話を書いたが本当らしい。政府御用達の医者は当てにならないかもしれない。一昨日の車は運転手付5万円らしい。 |
||
1月15日(日) 曇り後雨 今日は終日自宅で心身の休養。やはり週一回は休んだ方が体には良さそうだ。日曜版のクイズ解いたり音楽聴いて本読んで寝る。 |
||
1月14日(土) 小雨時々雨 今年に入り初めての雨。気温も多少持ち直し恵みの土曜日になった。朝BTさんが来て旧宅の解体見積もりの為に外壁や隣との境界を確認。内装も見て壁廻や柱などを確認。難しいと思われるベランダの説明をした。外壁の養生など含めて見積もって貰うが、地主との話し合いでできれば一括で可能な方法を探る。 午後中央へ行く。途中10mはあろうかという乗用車に遭遇。無論改造車だろうがベース前に停車していた。思わずカメラに収める。車種など皆目分らず。良く米芸能人などがキャデラックのこんな車に乗っていたと思う。 |
![]() |
|
1月13日(金) 晴れ 水歩は休み。全国大会の内容を確認。詳細な段取りのチェック。幹事を譲っている身だが、最近天国に召される人や事情で休会される方がいて多少なりとも出来ることを確認した。BTさんから電話。旧宅の処分を依頼していたが明日下見して見積もるという。地主のSMさんも4月には動くというので連動して対処したい。マンションの建て替えは難しいと言うが世代が変わると顔も合わせていない子供達では話し合いの場も持ちにくい。 |
||
1月12日(木) 晴れ 会館の印刷インクの補充のあと水歩で120分。本当に体重が落ちなくなった。筋肉が付いた実感はあるが、同時に肉体の衰えも感じるので面白い体の状態と言える。趣味の会の会費振り込み。 |
||
1月11日(水) 晴れ 水歩で150分。今年に入り体を動かしても体重が減らない。カロリー摂りすぎはない。多分筋肉が付きだした気がする。ようやく股関節付近が言うことを聞いてくれはじめたかもしれない。ことしで10年医師も諦めていた動くことを忘れた筋肉が本来のDNAを取り戻してくれたかもしれない。今日は肩の痛みもなく過ごした。3日間は後遺症とは言わないらしい。でも良かった。 |
||
1月10日(火) 晴れ 水歩で180分。久しぶりに張り切るも120分過ぎると手先がふやけてくる。昔、新幹線で3時間ぎると腰が痛くなった。普段鍛えていないと年齢に関係なく肉体が悲鳴を上げる。Oで食事。中央の有名店だが人の入れ替わりは見ていて面白い.。それにしても肩が痛い。今までで一番痛いし肩が上がらない。後ろで手が合わせられない。 |
||
1月9日(月) 快晴の成人式 早朝、I君の家から遺族が生ゴミなど出していた。泊まり込みで整理しているのだろう。さいか屋へワクチン接種5回目。広い館内に一人きり。6F受付。5F接種会場とも閑散。旗日が影響しているのか。国民自体の関心事から外れているのか。係員は30人近くいるのに。寿司屋のIさん夫妻は80才だが、医者から5回目は必要ないとアドバイスされ接種しないという。接種の功罪が説明不足。中国の春節後の3月には解除され通常の生活が来る気もする。3月末の横浜全国大会は多分開催されそうだ。 ワクチンは1回目は針を感じないうちに終わったが、段々針を感じ、5回目の今回は異物が混入されたという自覚がある。直後から肩に違和感があったが、10時間後の午後22時現在肩が痛い。今までで一番痛い。熱は36.5℃だ。明朝がどうなるか。 |
![]() 成人式後の新成人(汐入) |
|
1月8日(日) 晴れ 松飾りを外した。なんで通過儀礼のように毎年行っているのか。成人式などは一回だし、自分自身の精神的安定の為の行事と言うことでは、イニシエーションとカタカナ語のほうが合っているかも知れない。午後は水歩。日曜に行くのは半年ぶりじゃないかな。いつもは子供が多いのと休水日だが、今日は閑散としていた。やはり正月の影響か。明日は成人の日だ。そして5回目のワクチン接種でさいか屋まで行く。ファイザー製だ。 |
||
1月7日(土) 晴れ 朝は七草粥を作った。昔はしなかったが、日本の節気に合わせた生活で潤いがもたらされる気がする。極力伝統的な行事や食を体現するようにしている。常会の配付資料を作成。午後は中央でのんびり。夜は常会。今は鏡割りもせず、お汁粉も出さないようだ。コロナで集団的な行事が無くなりつつある。解除されても元には戻らないだろうな。 |
![]() |
|
1月6日(金) 晴れのち曇 午前中、常会の配付資料準備。県・市の広報誌と回覧資料を班長に手渡すのである。回覧板と無縁で住んだ地域の住民と30年交流は無かった。今は会話の中から途切れ途切れに半世紀前の話が想い出される。懐かしい。午後は中央でのんびり。 |
||
1月5日(木) 快晴 大雪の地域がある。その風が列島を覆っている気がする。年賀状を止めて5年経つが時々先達から理由はあるのだろうが頂く。今年も6通は返信を書いた。というかそれぞれに文章をプリントして、ポストに投函した。1Fのプリンタが葉書を認識しなくなり、2Fがインクがなくなりピカソの買いに走りようやく投函できた。手書きすれば良いのだが絵をいれたいので仕方ない。3台目は品質が悪くA4封筒専用機になっているので今回は役に立たない。ここも改善しないと。 |
||
1月4日(水) 快晴だが凍てつく寒さ 5回目のワクチン予約。すんなり通じ9日ファイザーさいか屋。初水歩。今年も顔ぶれは変わらず。水のマドンナも来ていた。SMさんと年始の挨拶。中央に行きカフェでまったりし、後半の干柿買い、Oで食事。今年は区切りの年にしたい。後期高齢者にいつ迎えが来てもいいように身支度は整えられるだけして置きたい。仕事始めの日。中央駅前では献血車が血液型毎の人数分確保を道行く人に呼びかけていたが皆足早に通り過ぎる。襟を立てて。 |
![]() |
|
1月3日(火) 快晴 今日から始動。ミニマリストを目指して少なくとも現在より増やさないをモットーに頑張る。少しずつ片付ける。始めて中央へ正月風景を観察に出掛ける。バスも人も少なく街は静かだが、16号の沿線の一部はゴミが山盛りである。宴の後。居酒屋はどこも混雑している。家庭の正月料理や家族への労りで家を離れてきたのかも知れない。 |
||
1月2日(月) 晴 全く外出せず独りの正月を過ごす。今日は新聞・郵便物も来ないし人も来ない。箱根駅伝をBGMに聴きながら、独居老人の行く末を暗示している。 |
||
2023年1月1日 晴れ 静かな元旦。朝年賀状が来る。誤配送があるので電話。近所だが今の時代ではNG。いつもはポストに投函するが速くても3日の配達。配達員と会話して感謝されつつ新鮮な新年。午後弟と甥がくる。ローソンの和風三段重と肉まみれおせち一段重に酒で元旦らしく過ごした。嫁さんがいないのは寂しい。 ![]() ![]() |
![]() モアーズの門松 |
|
12月31日(土) 曇 弟が前泊しないので用意が一手間減った。午前中で動線の片付けが終了し中央へ。いつもの混雑だ。Iで食事。ひと休みのあと初詣に行く。ここ毎年S一家に遭遇する。昨日まで夜警を一緒にやった。 |
||
12月30日(金) 快晴 自宅の清掃はトイレを最後に終了。水垢は落ちにくい。プロの技を知りたい。年末は結構掃除の隠し技などが新聞に出るがノウハウがあるのだろう。夜警は今日が最終。12名が参加。最後は皆で雑談。なんだかんだで年の瀬がつまる。 |
||
12月29日(木) 快晴 今日は下手方面を夜警で廻る。線路上の谷戸はほとんど足を踏み入れない。小学校の6年で勉強を教えて頂いた先生のお宅が有り何度か伺ったが、60年以上前のことで、ほとんど忘れている。山側に比べ、10分近く多く時間がかかる。今の私には3㎞を40分で歩くのできつい。特にアップダウンが多い。でも良い運動になる。 |
||
12月28日(水) 快晴 好天が続く。年末は雨もなく毎年恵まれる。20年分のプリンタインクを回収ボックスへ持参廃棄。散髪に行く。値上げしたけど給与がさほど上がらないないという。今日も11名が夜警に参加。その最中、近所のI君が亡くなった事が確認された。1週間分の新聞が溜っていると連絡があり警察立ち会いでお姉さんが確認したのだ。I君は小学校同級で塾も一緒の仲間だった。60年昔の出来事が走馬灯のように浮かぶ。 |
![]() |
|
12月27日(火) 快晴 今日は水歩で120分汗を掻き、9時から夜警で山手周りを担当。30分ほどで会館で雑談して10時20分に解散。久しぶりで声が出ないし、他のメンバーとハーモニーが合ってない。音感の悪いのは修正直りそうもない。 |
||
12月26日(月) 快晴 今日から夜警が始まる。30日までの5日間。初日は11名が参加。私の火の番。事前準備をした40分ほどで町内を巡回のあと。10時15分位まで雑談。 |
||
12月25日(日) 快晴、無風 今日は会館の大掃除。婦人部主体で22人が参加90分くらいで隅々まで清掃。昼は牛丼食べながら雑談。町内の四方山話で盛り上がる。明日から自宅の大掃除だ。どこから手をつけるか。 |
||
1月24日(土) 昨夜も強風で雨戸が鳴った。 二日連続で強風が襲った。今日は家の片付けを優先したので朝から気合いが入った。とりあえずダイニングの場所は確保出来たので終了かな。手に負えないほどの家になった。広すぎるのだ。いかんともしがたい。Iで食事。外人は万歩計ではなく、マイル計で今日は何マイル歩いたという。私は2000歩という。日本人でも何㎞歩いたという人もいる。 |
||
12月23日(金) 雨のち晴れ 昨夜は強い風と雨が降った。トイレに起きたとき家が壊れるくらいの風が吹いていた。多分このくらいでは大丈夫だろうと思い寝たが結構な強風雨だ。植木が2鉢倒れていた。ツツジとヒマラヤ杉だ。 |
||
12月22日(木) 雨のち晴れ 片付けが捗らない。KMさんがカレンダーを持ってきた。毎年頂く。今年は名画の方だ。彼も2年前に年賀状を止めた。以前はデザインと印刷を頼まれていたが。同級生のKEが骨折した。旦那と会ったので聞いたらとりあえず元気らしい。倒れたときに友達にSOSしたが近所じゃないので閉口したという。谷戸の夕闇を撮った。 |
![]() |
|
12月21日(水) 晴れ 水歩は休みで家の片付け。一向に捗らない。性格が向いてない。間違うとゴミ屋敷になる。偶々紙ゴミなので目立たないが、ご近所からどう思われているか。一年なのに新聞・雑誌の記事に見とれて読み直してしまう。Oで食事。グラスがきれいなので聞いたら半分くらい新品にしたという。アルコールが美味く感じる。金たわしで洗うのでどうしても傷つくという。多分ほとんど気付かず素通りなので経営者は替え時が難しい。飛行機雲が見えた。ユーミンの歌がきこえてきそうだ。 |
![]() |
|
12月20日(火) 晴れ 水歩で120分。歩くだけでは退屈になるので人を観察する。相手に寄ってはジジイが観ていると思うかもしれない。接近しないのでトラブルはない。あのジジイが観るんだといわれると辛いが罪ではない。でも、内実は歩いても泳いでも教室で頑張っても効果がないと思う人はいる。いわゆる無駄にカネを落としているのだ。そんな眼で観ているからオバサンは声をかけてこない。時々会釈してくるオバサンはいる。 |
||
12月19日(月) 快晴 一週間ぶりの水歩120分。月曜だけ来る客と黙談。寒くなり客足が遠のいている気がする。メッシが戴冠し物語が完結したのかな。 |
||
12月18日(日) 晴れ 新聞と手紙投函以外自宅。家の前にポストがあり助かる。以前は土日・正月も局が開いており便利だった。今は土日の配達がなくなり少し寂しいかな。 |
||
12月17日(土) 晴れ だらだらと過ごし、午後から中央へ。歳末は来週からかな。昼は晴れても夜は雨が多い気がする。 |
||
12月16日(金) 快晴 布団干しから始める。.シーツなど洗濯。確定申告の書類の最後の処理。終日自宅は体に良くないので中央へ。スポーツも粗方決着して、サッカー決勝と国内のラグビー・サッカーが年末から正月にかけてメディアを賑わす。 |
||
12月15日(木) 晴れ 午前中休養。午後は万葉集。今年最後でかつ必要な外出の最後。明日から家の片付け。まずは1Fの本など紙類空手を付ける。 |
||
12月14日(水) 雨のち曇 水歩は休止。時には体を休めないと腰が曲がったままのジジイになってしまう。 |
||
12月13日(火) 晴れ 水歩で120分。受付の娘に毎日来てるんですかと聞かれた。その娘も毎日はいない。勤務の時に会う。必ずではないだろうが良く会うので聞かれたのだろう。 |
||
12月12日(月) 快晴 徐々に冬になる。冷たい空気が肌を刺し耐える準備をする。 |
||
12月11日(日) 快晴 「水の代謝回転」する水分量が把握出来る計算式を日本の研究開発法人が始めて算出した。それによると、私の体重・年齢と今日の環境では2.8㍑だ。夏場は4.6㍑になる。では実際の生活でどうやって把握して補うか。難題だ。今日は終日自宅で、座位中心な場合なので身体活動レベルは1.5になる。水歩で結構動くと2.0の計算だ。今日飲料水1㍑を飲んだろうか。 |
||
12月10日(土) 快晴 快晴でも肌には冷たい。徐々に慣れてくだろう。数独は簡単に終り、水歩で120分。こちらも減量は控えて足腰の鍛錬に切り替えている。JRA田浦駅に放置自転車が山積みされている。雑草から判断して半年以上経つ。30台以上あるのではないか。捨てる感覚なのだろうか。 |
![]() |
|
12月9日(金) 晴れ 郵便局へ配当受取り後、お寺に行き植栽の状況を確認。庭の手入れ。ヒバとイシャイラズを中心に。全てコンクリにするのも選択肢の一つだが、細やかな箱庭に緑も残したい。 |
||
12月8日(木) 快晴 久々に快晴。陽の光を浴びると心地良い。水歩で120分。さすがに絞りすぎると水分も切れ、血圧が下がる。バス停で立ちくらみ。その2時間後にも立ち眩み。減量も控えめが良いようだ。それと血圧の降下剤も一因ではないかな。両方の相乗効果で起きたと考えるのが妥当か。 |
||
12月7日(水) 晴れ 水歩で180分。さすがに体中の水分が抜けたように感じる。水温が28度の表示。おかしいのでLGに注意。すぐ表示板を中止表示で覆った。直前の幼児親子水泳で水温28度は問題を疑われると思った。実態は30.5という。。気温は良いが水温はまずいだろう。帰りにOで食事。老いを急には感じないが㎜単位で老いているのだろう。 |
||
12月6日(火) 曇 サッカーは日本が負けた。PK.戦までは練習が少なかったかも知れない。相手がPKでは一枚上だった。日本が右利き多いことで対策を取っていたという。水歩へ。水着を忘れ散財。薬局へ行くも90分待ちなので、Iで食事。帰りに仏花を買う。 |
||
12月5日(月) 曇り後雨 朝、J病院へ。一月前血圧が高すぎるので診てもらった。採血して少しでも原因に近づけたらと願うが、診断は「心配ない。」とのこと採血の数値診ながら解説して貰ったので、少し安堵した。この一ヶ月血圧を朝晩記録したが、結構上下が激しい。老いとともに高くなるのは仕方ないとのこと。 |
||
12月4日(日) 晴れ 駅でYAさんと会い電車も来ないので結構話した。彼女は「のりものフェスタ」で中央へ、私は国立へ。早明戦を観戦した。 弟と一緒だが互いにそれほど詳しくない。TVでみるのと違い迫力と臨場感はある。試合後に六本木のアマンド裏で飲んでしゃべった。偶には良い。気兼ねしないで良い一日を過ごせた。 |
||
12月3日(土) 晴れ時々曇 午前中のんびり過ごす。午後Oで食事。隣で仕事の話。聞き耳を立てたわけじゃないが、聞えるので仕方ない。私が働いていた20年前とは隔世の感がした。夕方から常会の開催。神社関係の手伝いにクレームを入れる方が居る。神社=宗教の認識が有り、根本的にはごもっとも。一方、国と町内会ではレベルが違うので難しい。悩ましい問題だ。 |
||
12月2日(金) 曇 水歩で120分。水泳はほとんどしない。見ているだけだが、めちゃ速い奴がいた。筋トレしてそうな気もするが、体型が違う。190cmはある。とにかく力強く速い。25mプールではもの足りなそうな奴だ。健康の維持で来ている俺等とは異なる。 |
||
12月1日(木) 曇 月初の作業のあと、万葉集の講座へ。少しパラついたが、バスおりた頃は止んだ。Iで久しぶりに食事。2組のNAVYが来た。細かい会話にはついて行けないが、なんでも炙りにして食べていた。生ものが苦手なのかも知れない。 帰宅しのんびりしていたらカーテンに足長蜂が止まっていた。一昨日のは逃がしたがまだ1匹いたのだ。本当にどこから入ってきたのだろう。??? |
||
11月30日(水) 曇 常会の準備。ATさんが来ないが何とか準備を終えた後、電話したが忘れていたという。のあと、中央へ出てカレンダーを求める。今年も年の瀬を迎える。落ち葉の歩道が出来ていた。 |
![]() |
|
11月29日(火) 曇、夜は雨 水歩で120分のあと散髪。三笠通りも休業の店が多くなった。建て替えの噂はある。戦後・五輪・万博の時は開発も、木造・平屋も多く権利関係も少なくクリアできたが、今は集合のテナントが入り組み複雑になっている。企業の単体なら可能だが、三笠の再開発を見ることはなさそうな気がする。 台所に足長蜂いた。{え?!」という感じで驚いた。どこから来たのか皆目見当がつかない。力なく歩いていた。 |
![]() |
|
11月28日(月) 快晴のち曇 陽射しはあるが冷えこむ。徐々に冬かな。庭の蕗が一向に枯れない。青々としている。来年蕗の薹が芽をだすか心配な程だ。植物が季節変動に敏感と思うが今年は見ていると寒波が来そうにない。サッカーで寒い嵐が来て意気消沈していると思うが多少の植替えで息をを吹き返して欲しい。 |
||
11月27日(日) 快晴 水歩・散髪の予定を止めてのんびり。庭いじりを少し。午後は会館で神社札の集計。何故神社の仕事を自治会でやるんだという人が来て一悶着。昔からと云うしか無いが問題の認識は持っている人が多い。しかし作業自体が1時間で終わるしコミュニケーションの場で議論してもなぁと言う人ばかりで正論が少数派だ。かくいう私も神社は宗教行事という認識はある。国家と末端の自治会は違うので問題意識があることと今後の対応を議論すべきとしたが皆反応は鈍い。 |
||
11月26日(土) 快晴 早朝は結構降っていたが快晴になった。といっても水歩で120分。Oで食事。いつもの土曜日。スマホに求める機能って何だろう。箇条書きにしている。来年からスマホを購入しようと思っている。あと2年でガラケーが終わるらしいので仕方ない。PC・携帯に何を求めるか。難しい選択の時代になった。バーコードを研究したのが機能のことに思える。QRは門外漢。 |
||
11月25日(金) 快晴 水歩に行かず、午前中はのんびり。午後中央へ。何となく過ごした金曜日。最近、油・脂ものを食さない。天ぷら・カツ丼・コロッケなどだ。ヤキトリでも塩・タレなしで注文すると”味なし”ですねと言われる。イヤイヤ素材の旨味があるよと言っていたが、今は云わない。好みが急激に変化した。塩分や脂分は意識していたが、本当の薄味になった。しかも和食に偏っている。ご飯・味噌汁・刺身・豆腐・納豆が主食になって久しい。それでも朝はトーストに肉を挟んで、フルーツを食べる。 |
||
11月24日(木) 晴れ 昨夜、日独戦全般はラジオで聴いていたが、0-1で負けていたので寝た。起きたら2-1で勝利を伝える。何となく気持ちの良い目覚だ。初めての勝利だがジャイアントキリングでは無いらしい。とにかく嬉しさがこみあげる。 バス停でAさんと良く会う。医者通いらしい。水歩で150分。昨日の分も歩いた。 帰宅して日独戦を見た。現地からの喜び動画に共感する。マスクなどせず、国境を越えて触れ合い喜び合う姿に感動を覚える。あの場所に立ってみたかった。 |
||
11月23日(水) 雨 朝から久しぶりに終日雨足が止まない。BGM聴きながらまったり。昨日のスタンド花の名前を確認。最近は園芸品種の花盛りで、キク系とユリ系が多い。改良しやすいのだろう。日持ちがして見栄えが良く人を引きつける芳香がする。などが挙げられそうだ。8種頂き、6種でテーブルに活けてみた。 |
![]() |
|
11月22日(火) 晴れ、小雪の日 バス停でWNさんに会う。小の同級生で戻ってきてから良く会う。女子の同級生が数人居るが後期にもなると見た目がかなり違ってくる。若さの秘訣は自治会や福祉・民生など活発に体を動かし人とコミュニケーションをしていると老けないのかな。水歩のあと、中央へ。新規開店の祝い生花スタンドが2日目でそのままだった。店の人に確認して頂いた。右のスタンドから持ってきた花を写真風景に掲載。 |
![]() |
|
11月21日(月) 雨のち晴れ 雨上がったので水歩へ。エレで女性から「晴れて良かったですね。」と、俺が杖を持っていたので労りに違いない。考えすぎかな。帰りにOで食事。50代のオジサンがアルバイトに「胸張ってみて。」といい、男店員から怒られていた。昭和の名残を引き継いだつもりで生き残っている輩だ。さすがに聞いていて辛い。 |
||
11月20日(日) 曇のち雨 終日自宅で過ごす。新聞クイズや日曜版を読みふけり休養。6日間水歩をやっても疲れを感じないが休むことにした。体ではなく頭も使わないとボケそうだ。 |
||
11月19日(土) 快晴 夢を見た。昔仕事していた時代のなんと言うことの無い日常の場面だった。トイレに起きた後はまた違う夢だった。心理分析を出来るらしいが自分ではさっぱり思い当たらない。失敗・成功と無縁の夢だ。何か深淵に闇があるのだろうか。水歩で120分。 |
||
11月18日(金) 晴れ バス停でy夫婦と会う。独立の店選びが難航しているという。初期投資が鍵になる。今コロナ過でも営業できている店の多くが手前の地所か持ち家だろう。中央でも破産や倒産が結構有りシャッターになっている。後は人流かな。水歩で120分。Oで夕食。 |
||
11月17日(木) 快晴 ボジョレーヌーボーの日。一斉に今年のワインが解禁になる。数日前に入っても今日が契約の日になる。試飲したことはない。おいしいのだろう。100年に一度とかキャッチコピーが時折目に付く。水歩で120分のあと、よそ目に日本酒を飲む。 |
||
11月16日(水) 快晴 今期最後の古文字。中級を何とか乗り切った。あと水歩で120分。iで食事。NKさんと痛飲。 |
||
11月15日(火) 曇のち時々晴れ間 今日も寒さを肌で感じる。水歩のあと風にあたるとゾクゾクッとする。冬の体になる準備をしているが、老いには勝てない。死ぬ前の10年が鍵だろうが、それがいつか自分でも判断できない。 |
||
11月14日(月) 曇 いよいよ冬到来か。徐々に体が慣れて正月になる。毎年同じ繰返しだ。水歩で120分。同じ繰返しでも徐々に筋肉がつき筋力も増してきた。もう少しかな。 |
||
11月13日(日) 晴れ後曇のち雨 完全休養日。終日パジャマで過ごす。朝刊だけ取りに出た。BGM聴きながらクロスワードやって新聞に目を通す。温暖でエアコンも付けず片付けずのんびり。 |
||
11月12日(土) 快晴、温暖 午前中ネット詐欺の話を聞きに行く予定を急遽中止にした。気乗りしなくなったからだ。今は気楽に予定を変更する。昨日中央バス停側の八百屋に倒産の貼紙があった。2日とあったが、この1週間何か買った気がする。そんな記憶が曖昧になっていることに少し困惑。 |
||
11月11日(金) 晴れ 水歩で120分。ようやく調子が戻ってきた。5日間空けると体が戻らない。年は取りたくない。 |
||
11月10日(木) 快晴後晴れ 小春日和もそろそろ終わる頃かな。水歩で150分。さすがに日を空けると疲れる。地上ではへたるが、水中なので歩ける。 |
||
11月9日(水) 曇 立冬も過ぎ寒さが押し寄せる頃になった。晴れ間は見えるも風が冷たい。昨日の疲れが残る。夕方歩いてIまで食事に行く。米軍に勤めているSさん夫妻と雑談。 |
||
11月8日(火) 曇後晴れ 昨日の六本木もあり今日は上野。駅おりてビックリした。そのくらい変わっていた。2年来ないだけで変わる。東京は変化が激しい。弟の店に寄った。チケットを渡して帰る。今日は何となく寝る。 |
![]() 人が写角に入らないのは難しい |
|
11月7日(月) 曇り後小雨時々晴れ 自衛隊病院へ行く。最近血圧が高くなり、水歩の後でも下がらない。東京へ行く準備をして、駅近なので薬貰う感じでいったが、思いのほか込み、時間を取られた。多分、初診・自覚症状ナシで順番があとになり(自衛隊の良さではあるが)、かつ待合いで見たTVで午後東京は雨という予報と横須賀も降出したので東京は中止にした。最終日の六本木・ウーファン展は見逃すことになった。今日まで延ばしたのがいけない。血圧の根本原因を探る方に方針転換。採血は20ccもとり、尿検査もした。次回に結果を聞く。病院で本格的に検査すると妙に食欲が出る。小学校以来変わらない。ので中央で食事のあと読書。の後Oで食事。Oは2Fもあるが店員はバイトだが、愛想がないからと「あの娘は嫌だ。」という客がいて、人選を決めているらしい。1Fはベテランの社員がいるので安定しているが、バイトの娘は舐められるのかな。 勘定すませて外に出ると晴れていた。 |
||
11月6日(日) 快晴 秋晴れが続く。今日も植木の土を干した。今までほったらかした鉢と土を稼働状態にした。どこまで私の寿命があるか定かじゃないが続く限り植木は共同体だ。迷惑か判らんが。母の残した鉢が20年ぶりに復活する。何を植えるかこれからかな。観艦式の本番。朝から上空をヘリが飛び交う。どういう役目か判らないがとにかく煩く飛び交う。あと3年後はゆったりと最後の観艦式を見学したいとは思う。 昨日、IHさんの訃報が届いた。私に白楽会へ入会を懇願した方だ。あれが最後のおつとめで病に倒れた。合掌 |
||
11月5日(土) 曇 一転、寒さを感じるが普通に晩秋だ。軍港に近く朝は艦船の汽笛が低く鳴る。国際観艦式が開催され満艦飾の旗に彩られた艦船が港に停泊しているとATさんが言っていた。NKさんからフウセンカズラの種を再度頂く。各艦船乗務員は午後三々五々市内の見物や買い物に勤しんでいる。Yデッキでは話しかける日本人もいて小さな国際交流だ。夜、常会に出席。月一回、近所の方の顔見ながら話して終わる。 |
||
11月4日(金) 快晴、温暖 朝、庭に緑の網が。NKさんが置いていったのかと思ったが、隣から強風で飛んできた。でも来年フウセンカズラが芽を出せば必要になる。 水歩で120分。SMさんと泳ぐのと歩くのとどちらが効率的かという話をした。Oで食事。中央には海軍艦船の乗員が溢れていた。 諏訪神社で酉の市が開催されるという宣伝カーが市内を走っていた。やるなら徹底的にと言うことか。今年は三の酉まである。 |
||
11月3日(木) 快晴、暖かい 文化の日、1年前友人が命を絶った。自死を非難し嫌った男が何故?答えは未だ無い。午前中自治会の月度行事をATさんと二人で実施。午後万葉で集中したあと、Iで食事。NKさんが来て談笑。韓国のこと、野球の事など話は盛り上がるも深みはない。このダラダラ感とたわいなさが会話では重要なのだと思う。年中緊張していたら気持ちがキレそうになりだろう。 |
||
11月2日(水) 快晴 暖かな日。日本晴れ。寒暖が交互になり徐々に冬になる。体も慣れてくるので冬体型になる。水歩120分。お菓子の件は絞ってそうかもという人に電話。「この前会ったときにハロウィンのお菓子の話しなかった?」ということで決着。お礼を言ったあと。ATさんに世話かけたお礼。 |
||
11月1日(火) 曇 天気がイベントを後押ししているのかな。今朝玄関のドアノブにお菓子があった。中身は子供の数百円以内の詰め合わせだ。メッセージがない。老人会と思い連絡したが心当たりがないという。隣家も違う。ハテ誰だろう。思い当たる人を浮かべて自分で否定する。今週の常会まで待つとするか。それにしても菓子を貰いに来る祭りで菓子があるという。毒はないだろうが困る。昨日の子供達の姿が過ぎる。いつからこんなに派手になったのかな。 |
copyright 2018 SHIRONDA© all rights reserved