大学 ラグビー早明戦を観戦した。
弟と一緒に。新国立競技場だ。
大学も人気カードは使うようだ。
来年はWRがある。前哨観戦には良い。 |

左から明治・早稲田のチアリーディングと試合後のカット。 |
|
|
|
 |
11月30日
自宅近くの歩道。秋の終りを告げる落ち葉の歩道が出来ていた。昨夜の強風で崖上方の欅の葉がすっかり落ち歩道を埋めていた。歩くとさくさくっと音がして心地良い。昨夜の雨の後で生温かい空気が支配するが冬の訪れを告げる。明日から師走だ。 |
|
|
|
11/22 |
このスタンド(8脚)から8種頂いたカサブランカ・アルストロメリア・マム・ゴロリオサ・ドラセナ・ユニファー?の6種とスナップ・カスミソウ(別瓶) |
|
|
|
 
上野・西洋11/8 |
  
ピカソとその時代展 |
|
|
|
 |
大滝町の街路樹策でひと休みの乗務員。
上着に⚓マークを付けた艦船の乗務員が三々五々屯している。市民から話しかけられても笑顔で受け答えしていた。小さな国際交流。
普段着の制服なのですぐ分かり話しかけやすい。一応マスクをしている。日本対応なのかな。 |
|
|
|
10/21庭 |
10/21ウエルシティ鳩の日向ぼっこ
逸見のウエルシティ公園で鳩が群れて人目を気にせず。 |
|
|
|
花火大会は30分で5000発打上げ、うみかぜ・三笠公園、基地内から歓声 |
10/16第7艦隊旗艦「ブルーリッジ」
に並ぶ人たち。基地に模擬店も出て家族連れやマニアでにぎわう。 |
|
|
|
 |
10月8日
例会の途中、「ちむどんどん」の店があった。東京は常に新しい。狂騒がある。来る度に刺激をもらえる。ここはいつまであるか楽しみなアンテナショップになる。 |
|
|
|

10/6京急バスの優先席 |

優先席の反対側にもラベルが貼ってある。が後部座席に座るようにしている |
|
|
|
 |
10月1日 汐留から中央までのでも行進と規制する警官隊
いつもより参加者が多い。動員される警官も多く、行進・駐車のため車道を占有して大渋滞になっていた。土曜の午後、月初めでイベントも多く、地元住民と観光客で大賑わいの活況を呈していた。バスの乗客もあきらめ顔で各自携帯で連絡していた。 |
|
|
|

軍港巡りは今日も満席のようだ。9/29 |

ヴェルニー公園に10月完成予定のイタリアン。 |
|
|
|
 |
国道16号の地下通路9/29
JR横須賀駅へ国道の上り歩道からの地下通路。暗いし人が利用しないので悪循環。時折観光客らしき人達が利用する。地元住民は車の状況を見て国道を横断している。信号機が設置しにくい状況なので仕方ないが子供が見てないことだけは確認して欲しい。 |
|
|
|
 |
9/27 地質調査
追浜の駅前の歩道橋舌で地質調査をしていた。このビルが建て替えの噂がある。事前調査なのか。とにかく再開発で高層ビル建てるには地盤が肝心なので確認しているのだろう。この先の日産工場の近辺は野球やその他のイベントで盛り上がる要素が一杯ある。生きている内に享受できるか判らない。 |
|
|
|
9/27 |
  
昭和52年にこの場所に移設後、10年前に修復し今回移設。隣の水子地蔵はそのままにし、代わりにツツジと南天(2種)を植える。自宅の枝分れ |
|
|
|
 |
週末の観音崎9/25
浦賀水道のゆったりした船を眺められる観音崎は、バイク乗りの集積地と化している。夜半の暴走族とは一線を画した集団だと認識されている。 |
|
|
|
 |
30分以上もパトカーの尋問?
朝、役所に行くとき観た光景を30分以上経過している帰りにも同じ状態であった。どんな違反をしたのか判らないが車1台で接触とは思えない。ドライバーが、脇でしきりに電話していた。遅延していることを報告でもしているのだろう。
大安の秋分の日についてないと思っているのだろうな。ご愁傷様と声を掛けてあげたい。9/23 |
|
|
|
 |
9月9日重陽の節句
帰宅時、自宅近くでコインを拾った。韓国の50ウオンで、日本円なら5円になる。
誰が落としたのだろう。使える店などないし、両替屋も無理だろう。不思議だ。
現在も韓国では通用するが、価値もなさそうだが、とりあえず記念に頂いておく。落とし物で届ける気にもなれない。 |
|
|
|
夏の終わり8/28 |
庭の縁石でノラがセミを弄っていた。 |
|
|
|
 |
交番のドアが完全に閉じられていた。20220820
もう田浦に派出所が無くなったことを知らせる最終通告だ。
ガキの頃からお世話になった。昔近所にあり少し離れたが町内の交番。移動交番と称してパトカーが年中町内を見回っている。何かと頼りになるし「助けて!」という声をあげるのは警察に対してだ。改めて寂しい。 |
|
|
|
8/13 |
迎え火は台風で室内、送り火は軒下で見守り |
|
|
|
8/10 |
汐留のマンション
これだけパラボナアンテナがあるのか、それとも少ないのかは判断しかねるが、NHKにとっては集金しているのだろうな。N党が演説などしたことあるのだろうか。きれいに同じ方向を向いている。 |
|
|
|
7/28 |
市役所の玄関
なにやらのキャラクターらしいが、判らない。ここから写真をどうぞというプレートがあった。これ含めて3体。他わ4・5mはありそうで画角に収まらない。 |
|
|
|
久しぶりの顔 |
バスの後部席、足をあげた女性7/22 |
|
|
|

7/16ワクチン会場は閑散 |

古文字の成果(能=”の”)、蜜が緩くなっている。 |
|
|
|
7/14 |
バスの座席の下にタイヤチェーンを収納している。非常時用だろう。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
国立競技場7/9 |
 |
|
|
|
清掃後7/3 |
7/4 |
|
|
|
清掃前7/3 |
 |
|
|
|