昆虫(鳥含む)・植物を中心とした身近な生物の写真集
 2月26日 コザクラ? 2月24日 ハクセキレイ(セキレイ科)  2月20日 ウメ(バラ科)
 
 庭のコザクラが満開になった。同定できてないが、昔から言われていた。  国際村の畑にいた。開墾している土壌からミミズなど食餌しているのだろうか。  国際村入り口の歩道脇に咲き誇っていた。
 2月20日 名前の同定はこれから  2月14日 キクの栽培種か  2月14日 小桜
     
 畑の隣の公園にひっそりと咲いていた。豆粒のような青色の花をが間を引いた。  ウエルシティ公園のコンビニ前の柱の脇に咲いていた。  同定が未だ出来ていない。庭で毎年咲く。今年も今週から咲き始めた。
 2月10日 フキノトウ(キク科) 2月5日 セイヨウタンポポ(キク科)   2020年1月29日 河津桜と菜の花
   
 庭の小砂利を押しのけるように芽を出した。このあとフキの葉の緑が庭を覆う。いよいよ春の訪れか。  池ノ谷戸の海事施設前の駐車場で春を告げていた。 京急品川駅構内に生けられていた。2月上旬から三浦半島の早咲き桜。
 2020年1月26日 トンビの群れ  2020年1月26日 リンゴの実  2020年1月11日 スイセン(ヒガンバナ科)
   
 雨上がり南の空に群れていた。窓越しで”C"の字が映り絵になった。  毎年1個は実を付けるが半年以上も付いている。小指くらいだ。  この種は毒性を持つモノが多い気がする。
 2020年1月11日 ツワブキ(キク科)  2020年1月11日 オニノゲシ(キク科)  2020年1月4日クロガネモチの葉枯らし
   
 観音崎の道ばた脇に群生していた。  夏の花だと思うが、真冬に群生していた。観音崎道ばた。  20年近い高木になるクロガネモチを切った。上の葉を残して暫く枯らす。
2020年1月4日 クロガネモチを伐採した。高木で根の張り方も凄い。  2019年12月23日 ヤツデ
   
 自然に生え成長したが2階で先を切った。その後も成長していよいよ駐車に支障が出始める。ムクゲ・トベラは大きくならないのでそのまま。  JR田浦駅のバス停脇に咲いていた。咲くとは言わないが冬に健気だ。
 2019年12月22日 ハシボソガラス  2019年12月16日 スズガモ♂(カモ科)  2019年12月15日 セグロセキレイ(セキレイ科)
 
 都会ではハシブトガラスが多いが、孤独で寂しそうに見えた。  浅瀬で移動に難儀している。グレイの背に金色の目が目立つ冬鳥。 バス停脇の側溝。尾が黒く白い眉班がくっきり目立つのが特徴
 2019年12月13日 落ち葉  2019年12月11日 ツワブキ(キク科)  2019年12月5日 同定中
   
 ウエルシティ公園の落ち葉。種類は雑多。踏締めて歩くのも一興がある。  県立福祉大の前の歩道脇に咲いてた。花見るとキク科は納得。 上が12時半玄関の石段、下は17時玄関前の雑草で縮こまっていた。
過去の写真集
 2018年5月までの写真  2018年6月~8月まで  2018年9月~11月まで
 2018年12月~翌年2月まで  2019年3月~5月まで  2019年6月~8月まで
 2019年9月~11月まで  2019年12月~2020年2月まで  2020年3月~5月まで

copyright 2018 SHIRONDA© all rights reserved